日産 ウイングロード のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
775
0

日産ウイングロードのカーナビ動作不良について。

日産ウイングロードY11の純正(?)カーナビが正常に作動しません。どなたか対処法などを教えてください。
カーナビは修理に出すと高いらしいですし、自分でどうにかならないものかと思っています。

[型式など]
・Xanavi B8080-5V011-01(MWT-7000P[N])
・ポップアップ式
・車種はY11

[内容]
・リモコンでポップアップさせることはできる。
・一度液晶部分が出きったあと、「キュー」っと音をだして、2~3センチ戻る。
・音声は出るが、映像が出ない。
・添付画像の「ボタン」を指で何度も押すと、映像もでるようになる。
・たまに(20~30回に1回程度?)リモコンのみで正常に動作することもあります。

以上、「完全に壊れていて見ることができない」というわけではありませんが、それだけに「どうにかなるかも」と思って知恵袋に出させていただきました。

友人の予想によると「液晶部分が障害物を感知して戻っているみたい」だと言ってました。わたしもそう思っています。
しかし当然障害物などはありません。

もう1年くらい「映像を出すために隙間に指を突っ込んでボタンをカチカチ」しています。
どなたか対処方法をご存じのかた、教えてください!
お願いします。

質問の画像

補足

ありがとうございます! 早速試してみたいと思います。 私も「クレ556」などをかけてみようかとも思いましたが、接点復活材なんてものがあるのですね! まずは試してみたいと思います!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

とにかく動きが悪いだけで作動するという事は接点不良かと思います。


原因はスイッチの接点がながねんの磨耗等で接点不良を起こしているか又はスイッチにホコリ等が入り込んで接点不良になっているかですかね。


とりあえずスイッチにエアーダスターといって精密機器のホコリを飛ばすスプレーが家電売り場などにありますのでそれでホコリを飛ばし、さらに接点復活剤というスプレーがオートバックス等のカー用品店にありますので可動するスイッチに直接噴射してスイッチをガチャガチャと動かしてみて下さい。

これで改善しなければスイッチの物理的な故障でしょうから部品交換しかありませんね。

あと、本体が可動する部分にはグリスアップしてあげて下さい、もしかするとスライドする時にモーターに負荷がかかって止まるのかもしれませんので、、、、、?

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 ウイングロード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ウイングロードのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離