日産 ウイングロード のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
1,242
0

車に詳しい方に質問します。

先日、エンジン警告灯が点灯したまま消えなくなった為、修理工場にみてもらいました、整備士の方が言うには、エンジンの4つある部品の一つが作動しなくなってるとの事でした。妻が行った為、よく話を聞いておらず、修理すると20万位かかると言われたと言ってました。
その場では警告灯を消してもらって帰って来ました。しかし、すぐに警告灯がつきました。
車は平成15年式のウイングロードです。走行距離は11万キロ位です。
この後は、すぐに修理、または買い替え、それか、そのまま壊れるまで乗る、
どの選択が好ましいでしょうか?
私的な意見で全然構いません。
よろしくお願いいたします。

補足

たくさんの回答、ありがとうございます。 車の症状としては、信号待ち等で停車している時にエンジンの回転がブルブルして、エンジンが止まりそうになります。 まだ、止まった事はありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

一気筒圧縮が無いまたは低いのかもしれませんね。
それならば、修理またはエンジン載せ替えにより20万円は普通だと思います。
完全に壊れ買い替えまで乗るか、修理するか、それは貴方の今後の予算次第だと思います。

年式がかなり古いので、私なら燃費がいい新車に買い替えますね。

その他の回答 (9件)

  • 其の年式なら即、買い替えでしょ。次々と不具合が出る頃なので。この内容から考えられる故障はイグニッションコイル4本の内の1本が作動しない。しかしコイルには異常が無いので配線に不具合が在るって診断だと思う。エンジンハーネス交換で部品工賃で20万って事でしょ?

  • たぶんブラグホールパッキンの劣化で燃焼室にオイルが入って失火しているって思います。ヘッドカバー交換と燃焼室の掃除、ブラグ、イグニッションコイルの交換で安い整備工場だったら6万円くらいじゃないかな。

  • 車が全然、違うのですが…うちも以前、息子が乗っている ダイハツ・ハイゼットカーゴのエンジン警告灯が点きました。
    車自体は何の変化もなく、絶好調そのものだと言うのに。

    息子が警報が出たんで見てくれと言われたものの…何が原因やら判りませんので…
    こう提案しました。
    ディーラーにはコンピューターにつないで、その警報の内容が判るというのは、よく聞く話なので…

    ダイハツのディーラーに行って、修理の見積もりをしてもらえ…
    そしてすぐ治してくれとは言わずに、原因だけ聞いてこい。
    原因さえ判ったら お父さんが治してやる…と言っといたのですが…

    後日、息子が帰ってきて見積もりをもらったが 15万7千円要ると言ったとの答えで私はぶったまげた。
    どういう意味だと、息子の持って帰った見積書の内容を見ると…箇条書きに11項目の修理内容が印刷されていて…
    ダイハツが言ったのが、上から順番に修理(部品交換)して行ったら…いつかそれに当たります…と言ったのだそうです。

    バカ過ぎて話にならない。ハイゼットは平成24年型でエンジン警報が出ていたら車検は受かりません。
    車検の時の対応に、警報の電球を外してしまえと思って、メーターを取り出して、裏側を見ると…最近の車ゆえ、LEDの基盤になっていて…消すことも出来ず…。

    まあ、その時点ではまだ今年受けに行った車検までには、まだ間があったので…ネットで調べると、ハイゼットはエンジンを出てすぐのO2センサーの不良でよく警報が出ると、多数の記事がありヤフオクで新品のO2センサーを買って交換しました。
    警報はバッテリー端子を何分か、外しておけばリセットされる…というのも書いてありましたのでそうしました。

    それで3日間ほどは良かったのですが…また警報が出たというので、今度はマフラーの後ろのほうについているセンサーを外して、これはネジ部分をワイヤーブラシで錆びを落とし、電極部のカーボン汚れは、キャブレターのクリーナーで清掃して付け直しました。

    この作業で…警報は完全に消え、息子はもう、何も言わなくなったのですが…
    今年の6月か7月でしたか、車検に行こうと思って、エンジンを掛けると…なんと!警報が出ている。

    おい、警報が出てるじゃないか…というと息子は気が付かなかったと。
    もう仕方がないのでそのまま検査場に行きました。
    この一連の流れで、あることが判りました。一度、バッテリー端子を外して警報をリセットすれば、3日間くらいは警報が出ない!

    そこで検査場で検査のための書類を書いている間中、バッテリー端子を外しておいて、ラインに並ぶ直前に端子をつなぎ、検査ラインへ行きました。
    検査は見事、合格。
    そしてさらに…その警報は9月現在、もう出なくなっている。
    訳の判らん 警報だ。

  • 車は何ですか?
    エンジンが4気筒ならIGコイルなどの点火系か、インジェクター
    などの燃料系の不良を疑います。
    とはいえ、何れの場合も部品を交換しても数万円で直るため、原因
    は他にあるかもしれませんが、症状を聞いた限りだと修理代が20万
    円というのは私にはしっくりこないので、別の業者で点検をしても
    らい。修理代の見積もりをした上で検討をした方が良いと思います。
    それでも20万円掛かるという事なら、この機会に買い替えるという
    のも有りですが、予算的に厳しい場合は、直して数年乗ってから買い
    換えるということでもいいと思います。

  • > エンジンの4つある部品の一つが作動しなくなってる・・・

    O2センサーかな?
    そんなもんマトモに作動している車の方が少ないです。

    > その場では警告灯を消してもらって・・・

    消し方がフォールトコードをリセットしたんじゃありませんね。その整備屋は騙す気マンマンですな。

    > 修理すると20万位かかる・・・

    その整備屋には依頼しないことですな。

  • とりあえずあなたが整備工場の担当した人に電話して詳細を
    聞いてください。
    その際に読み取ったDTCも聞いてください。
    車の型式、エンジン型式、初年度登録は?

  • はじめまして、エンジンが普通にかかり、走行できるならば、オーツーセンサー、息つく、かかりがわるい、エンストならばエアフロメーターじゃないかな?20万かかる修理?中古のエンジンでも、5万も出せばあると思いますが?ボラれないよう気をつけてください

  • なんともいえませんねー

    どこの部品が
    どう壊れたのか
    書いてもらえれば

    アドバイスできるのですが_:(´ཀ`」 ∠):

  • 車検が切れるまで乗って捨てるのがベストでしょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 ウイングロード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ウイングロードのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離