日産 ウイングロード のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
3,731
0

車のエアコンから風が出ない、止まる時があります。

一昨日からエンジンをかけてもすぐに風が出ず数秒〜数分後に風が出るようになりました、走行中も一瞬風が止まる時があります。
(ライト

関係は全部付きますし、おかしい点は冷風の付き具合の点のみです)

GSの店員さんに聞いたところ「暑い日はそうなる事もある」とお答えいただきましたが今までこんな症状は無かったので不安です
買ってから10年ちょっとの日産ウィングロードです

もし自分でなんとかできる範囲だととても助かると思い質問させていただきました
お心当たりの方に教えていただけたら幸いです

閲覧ありがとうございました!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

「暑い日はそうなる事もある」⬅知ったかぶり店員(笑)

ブロアーファンのスイッチ、ヒューズ、リレーの接触不良では?

その他の回答 (6件)

  • とりあえずプロに診断してもらうことをお勧めしますよ。

    ネットで検索しても分かるように、そのウイングロードのブロアモーターはダッシュボードの中央に位置します。
    外すのが非常に大変なので、DIYじゃ難しいでしょう。

    また安易にブロアモーター交換をせず、必ずパワートランジスタの点検をしてください。
    (日本車はレジスターを用いますが、この年代の日産車は欧州車です)
    部品はVALEOというフランス企業です。

    ティーダで何度かここのコネクタが融解しておりました。
    接点不良による発熱です。

    パワートランジスタ自体も熱をもって故障しやすいのですが、もしコネクタが溶けているようなら、配線ごと交換してください。


    安易に判断せず、必ずプロのいる店で診てもらって下さい。
    日本車の常識が通用しません。
    経験しないと分からないことなので、できればディーラーへ。

  • 一昨日からエンジンをかけてもすぐに風が出ず数秒〜数分後に風が出るようになりました、走行中も一瞬風が止まる時があります。

    マニュアルエアコンなら
    ブロアーモーターを疑います

    オートエアコン車なら
    エアコンアンプから調べることになります

    回答の画像
  • ブロアモーターだと思います・・・・(#^.^#)

    ウイングロードは助手席の前の小物入れの下にありますので交換は簡単です・・・・(#^.^#)

  • ブロアモーター不良か、レジスター(リレーのような物)不良でしょうね。

    GSの店員はほとんどが素人ですから聞き流してください。

  • スイッチ、風量切り替えボタンの辺りに
    ノズルを差し込んで接点復活剤を噴いてみますか。

  • http://www.neoworks7227.com/neo/casestudy/613
    ブロアモーターの不良か、単にスイッチの接触不良じゃないですか?
    ブロアモーターだと、この車は厄介ですね~。工賃もかなり掛かる。

    >「暑い日はそうなる事もある」
    嘘。冷えが悪くなる事はあっても、風が出なくなるのはファンが止まるから。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 ウイングロード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ウイングロードのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離