日産 ウイングロード のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
704
0

車の見積書について

21年式のウイングロード15M(黄色)の見積書明細です。

車両本体価格 1,098,000円
納車整備費用 48,000円
登録・届出費用 29,800円

車庫証明費用 19,800円
下取諸費用 13,500円
査定料 6,500円
代書料 8,500円
納車準備費用 14,800円
メンテナンス保証料 39,000円
マットバイザー 19,800円
取得税 34,400円
自動車税 20,100円
自賠責保険料 18,880円
登録検査費用 2,980円
車庫提出費用 2,650円
下取費用 3,500円
リサイクル費用 12,240円

合計 1,392,450円

です。
母が購入するのですが、交渉次第で、もう少し安くしてもらえたらなぁ。なんて思っています。

安くしてもらえるとしたら、どの項目でしょうか?

車には全くの無知なので、どうかご教授ください。
よろしくお願いします。



「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

コピペで項目ごとにつっこめるところはつっこみます
車両本体価格 1,098,000円 中古車では値引きしない店も多い
納車整備費用 48,000円 これはしっかりやってもらいましょうまた高年式車なので新車保証を使えるか確認してください
登録・届出費用 29,800円 販売店の手数料ですから言い値で
車庫証明費用 19,800円 販売店の手数料ですから言い値で
下取諸費用 13,500円 解体車の場合なら仕方ありません。買い取り店などで低額処分もしくは少し買っていただけるかもしれません。その場合この費用はなくなりますよね?
査定料 6,500円 査定して解体な挙句費用取るようならうまい商売ですね儲かりますね
代書料 8,500円 登録費用に含まれないのか確認してください行政書士に以来するのかどうかが重要です。自社で書くとなると代書料って行政書士でないともらうとまずくないんですかね?
納車準備費用 14,800円 どういった準備なのか聞いてください。洗車しますとかならGSでやります機械洗車で2000円でできます
メンテナンス保証料 39,000円 整備に費用かかった上に新車の保証が上記金額でうけられるのであれば不要ではないでしょうか?何を保証してくれるのか聞いてください
マットバイザー 19,800円 車種により違いますがマット純正ではないでしょう。もう少し高いと思います
取得税 34,400円 税金です納税義務は購入者様です
自動車税 20,100円 税金です納税義務は購入者様です
自賠責保険料 18,880円 販売店により異なりますが概ね月割りですここはつっこめません
登録検査費用 2,980円 車検付の車に検査は必要ありません。登録と車庫費用で登録できます何の検査をするのか聞いてください
車庫提出費用 2,650円 車庫証明に費用を上記で取ったのに何に使うのか聞いてください。万一印紙なら2700円です
下取費用 3,500円 なんで2度下取り費用?意味不明
リサイクル費用 12,240円 購入者に義務あり

・・・・書きながら笑いがこみ上げてきました。なんて営業マンが言い訳するのか壁チラでみていたい気分ですwはっきりいってよくわからん費用多すぎだと思いますよ。
ちなみに印紙代が一切はいってないようですが前に触れましたが車庫2700円、登録印紙1400円はどこにあるのでしょうかね?ナンバー代もありますね2000円くらいだったと思いますがすみません忘れました。
もし回答に不信をいだかれるようでしたら見送りも検討材料にいいかもしれません。
また値引きがある場合、変につっこむと値引きしてくれなくなる場合もありますので電卓はじきながらよく検討してみてください。
ご武運を^^

質問者からのお礼コメント

2010.8.25 13:54

みなさま、ご回答を有難うございます。
この度は、他ご回答者さまには心苦しいですが、一項目ごとにご説明いただきましたmaesin9rさまをBAにさせていただきたいと思います。
みなさまのご回答、とても勉強になりました。
有難うございました。

その他の回答 (3件)

  • 車庫証明費用 19,800円
    下取諸費用 13,500円
    査定料 6,500円
    代書料 8,500円

    この4つは値引交渉の一環として、サービスでやって貰う項目です。



    納車整備費用 48,000円
    納車準備費用 14,800円
    メンテナンス保証料 39,000円

    これらも高すぎます、半額ぐらいが相場ではないでしょうか。(メンテナンス保証料とは何の事かイマイチ分かりません)

    また、車両本体価格から1割引きを目標として交渉してください。(今回だと約10万円)

    なので120万~125万あたりまでは値引交渉で安くなります。

  • 諸費用が凄く高いような気がしますが、細かい項目で値切ると嫌われてあまりかまってくれなくなる事があるのでトータルで幾らだったら買う、それで無ければ買わないと強気でいってみましょう!

    それが120万でも125万でも130万でもいいと思います(いうだけ只)

    それじゃ売れないと言われれば、逆に幾らだったら売るのと切り返しましょう、それで2~3万の値引きであれば、本気でやめても良いです!

    ちなみに車屋の諸費用は保険、税金、各種届けの印紙代以外はほとんど利益と考えて良いですよ!

    まあ、点検等で実費が掛かるところもありますけどね!

  • 諸費用が馬鹿高いですが、車体が安いので(修復歴はないという前提で)、そう不当でもないと思います。

    こういう売り方をする店は、諸費用は一切引かないので、項目ごとに攻めてはダメです。
    総額130万なら買う、と言ってみたらどうでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 ウイングロード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ウイングロードのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離