日産 ティーダ のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
750
0

10万km超えたCVTって大丈夫でしょうかね?

17年式のティーダを買うか迷っているのですが、コミコミ30万円。。。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

自分は17年式ノート14万キロをヤフオクにて購入して17万キロまで乗りましたが問題ありませんでした。今はキューブ20年式13万キロにて購入いま17万キロ乗っていますが問題ありません。
どちらも10万円以下で購入していますが来た時にメンテナンスして乗っています。
買う前に記録簿やエンジンルームに貼ってあるステッカー(オイル交換やLLCやCVTオイル交換)など参考にしてみてはいかがですあか。

質問者からのお礼コメント

2016.9.22 21:18

回答ありがとうございます!

その他の回答 (8件)

  • 一般的には10万キロ程度ならまだまだ大丈夫だと思います。
    あとは程度次第です、それはわかりません。

  • 試乗してみて違和感なければOKです。
    ただし、その状態がいつまで保てるかは
    その時が来るまでわかりません。

  • 中古車は当たり外れあると思いますが契約前に自分で気になる事をしっかりチェックしてあなたが気に入ってるのであれば大丈夫です。現在悪いとこ無く動いているのであればその後はあなたのメンテしだいだと思います。うちの家族の愛車は(一人一台)メーカー問わず25-35万キロ超えぐらいまで乗ります、だいたい修理が増えてくる前に手放します。

  • ご参考になれば。

    キューブキュービックCVTを家族の足用に使っています。
    前も同じ車で、免許を取った子供の練習用と割り切って平成22年に町の中古屋で30万コミコミで買いました。

    平成15年式で走行距離10万キロ。2年過ぎて車検受けた直後に街中でアクセル踏んでも発進しなくなりました。知り合いの修理工場に持っていきましたが直すのは結局お金の無駄だということで、廃車して同じくキューブキュービック平成19年式走行3万キロをディーラー中古車センターでコミコミ50万で買いました。こちらは快調そのものです。

    1台目はハズレだったと思いますが30万で2年練習できたと割り切っています。2台目はいいものに当たったと喜んでいます。

    今考えると、2台の違いは車体の内外の傷み具合に表れていたように思います。傷んでいないきれいな車はやはり手入れされていたということでしょうか。何気なくついているちょっとした傷の様子で車の状況が分かるような気がします。

  • 高速で止まって追突されなきゃいいが
    日産のCVTは安心かな?

  • それまでどんなメンテナンスをしてきたかで変わるでしょうね。
    会社の車はリース車両で定期点検だけで、CVT等は大きな故障もなく現在20万キロオーバーです。

  • >17年式のティーダ

    CVT本体は
    心配がないと思いますが

    何か悪くなるなら
    CVT内部の
    ステップモーター関係かも

  • 現時点で問題あったら売らないでしょうね。

    壊れる時は壊れる。
    壊れない時は壊れない。
    機械ってそんなもんです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 ティーダ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ティーダのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離