日産 ティアナ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
12
12
閲覧数:
164
0

中古車を買おうと考えています。

2007年式(16年落)、走行距離24000kmの日産ティアナを視野に入れています。やはり年式が古いしやめといた方がいいですか? それだったら年式新しく走行距離が60000km以外、同じ値段くらいのコンパクトカーを買った方がいいですか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (12件)

  • 2016年式テイアナに乗っています。走行距離は7年で37000キロになりますが、これまでに一度も不具合が発生したことはありません。

  • そうですね。15年落ちだと各部品も経年により朽ちてくるので、6万キロなら高年式な車両を選んだ方がいいと思います。

  • 私は2008年式、走行65000に乗ってますが内外装ともに新車並です。古くても手入れ次第では現行車に負けませんよ。5年乗ってますが1度も故障なし。仮に故障しても、ヤフオクなどで部品は腐るほどある手に入ります。タイヤサイズ?ホイールごと変えれば問題ない。ナビ更新も携帯ナビで問題ないでしょう。安い車体なので欲しいなら買う‼️で良いと思いますけどね‼️凄く良い車である事は間違いないです。

    回答の画像
  • 私は、2008年式、走行距離43200kmのアクシアを所有しています。J32 TEANAが好きで、自分で所有して運転している満足感を得たいのであれば、お勧めしますが、所有する以上、この車は、何かとお金のかかる車だと心得て下さい。あまりにも古い年式を購入すると、車自体生産終了の車ですので、例えば、板金塗装などを依頼すると場合によっては、日産部品で在庫がもうないとか、注文を入れてもいつ入荷するか分からないとかが、当然のように起こりえます。長距離運転をされるのであれば、お勧めしますが、街中の運転であれば、昨今のガソリン代の高騰や新車登録から13年以上経過した車には、自動車税や重量税が重税になるということも考慮に入れて下さい。私としては、13年以上経過しても重税にはならない、ハイブリッド車を強くお勧めします。

  • どうしても乗りたいなら乗った方が良いと思いますが、
    やっぱり出費はあると思いますよ。

    私、16年乗った車を先日乗り換えたのですが、
    ここ数年は、エンジン音がヤバい(止まりそう)、
    マフラー交換(外出先で壊れてレッカー)、
    販売してるタイヤのサイズが無くなり割高になったり、車検時にあれこれ取り替えたり。
    年々出費がかさみました。

    手間がかかるのが面倒なら、コンパクトカーがよいですね。

  • 乗ってる満足感を重視するならお勧めします。ティアナj32.スポーツセレクション2500cc、2012年式本革シートに乗ってます。
    BMW7シリーズ.E66から乗り換えました。
    みんカラに登録して、情報を集めてみたら?
    内装はBMWより良いです。但し、自動車税は、13年落ちから5万超えます。
    メンテナンスもそれなりにかかります。
    故障は、外車よりは全然少ない。しかし、完全経済的に安くを考えるなら別です。
    私は、金食い虫のBMW7から乗り換えたので、故障が、無くなりホッとしてますが、デートや趣味で乗るならお勧めします。

  • 2009年式ティアナ(J32)にまだ乗ってます。60000万キロ弱ですが良好です。ただ、ナビは更新できず、バックカメラが壊れて交換。純正ETCリーダーも。そういう意味では電装品は長持ちしません。

    あと、ロアアームのゴム劣化でアッセンブリーごと交換してます。タイヤも高いですよ。高いというか、安いのがない。

    それぞれ数万円単位で修理費用ですから、維持費はそれなりです。車検や、自動車税なども。

    経済的なメリットを求めているのでこのくらいの年式を検討されていらっしゃるのでしょうが、維持費がそれに見合わないのでお勧めはしません。燃費も悪いです。街乗り8キロ、高速12キロほど。ガソリン代が値上がりしているご時世なので、距離を乗るなら結構なガソリン代が必要です。

    ランニングコストを考えるなら、同じ価格帯の、年式の新しいコンパクトの方が維持費は安くなるのでそちらの方が良いと思います。

  • 平成21年式のティアナを1年前に購入しました。走行12万検2年付で25万だったです。2年乗るのには手頃と思いネットで購入しました。室内は、少々汚れがありましたが、ボディにはツヤがありなかなか良いものでした。15キロの通勤を使用していますが、リッター10〜11です。今のところライトの球切れくらいですね。いろいろな装備がついていて同年式のマークXより格安です。長くなりましたが、コンパクトカーは、飽きがすぐにくると思います。乗り心地など考えるとティアナ、経済的にはコンパクトカーですね。私は、後3年乗る予定です

  • 現行車に乗っていますがもう生産終了です。タイヤとかオイル交換料はコンパクトカーよりは高いですよ好きならば状態の良い物を買って下さい

  • 昨年末まで2008年式ティアナ(J32)に乗っていました。アイドリング時はエンジン回ってるのかな?っていうぐらい静かなV6でした。程よくパワーも有り加速もいいので、高速を長距離走るときは非常に快適でした。
    ただ、燃費は街乗りで7-8km/l、高速で11km/lぐらいであまりよくないです。当方はCVTミッションからの異音と10万キロ越えを期に他車に乗り換えました。
    長距離移動メインの使用方法でしたらおすすめですが、街乗りメインでしたら、コンパクトカーの方がいいのかなと思います。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 ティアナ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ティアナのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離