日産 ティアナ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
4,561
0

日産のティアナについて


父親がティアナに乗ってます。
父親は「ティアナはティアナでも俺のはグレードが低いからそんなに高値ではない」と言っていたんですが、


"グレードが低い"ってどういうことですか?

あと、ティアナは運転初心者には運転しづらいとも言っていました。
それは何故?



「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

”グレードが低い”と言うのは、同じティアナの中でも、装備の違い等で値段の高いものも安いものもあり、その中でも装備が簡素化されているなどした物をいいます。
初心者には運転しづらい、と言うのは、ティアナは比較的大きめな車なので、車両感覚を掴むのが難しい(取り回しが大変)と言うことではないでしょうか?。

その他の回答 (3件)

  • 自分のはJ31の前期(初期)型です。
    価格を比較した場合、一番上のグレードと一番下のグレードが約95万の差がありました。
    現行型(J32)であれば、価格差は約145万円になります。(標準車で)
    標準装備の違い、排気量の違いが価格差に出ています。

    【参考】http://www2.nissan.co.jp/TEANA/J32/0806/index.html

    初心者に運転しづらいという点は、車体の大きさが一番の理由だと思います。
    初心者は車両感覚が掴みにくいので、その事を言っているのではないでしょうか。
    (この車種は、特に後方視界が見づらい)

  • 現行のティアナだと250XEという最低限の装備しかないグレードなのでしょうね。

    同じティアナでも一番高い350アクシスになると新車価格が450万を越えますから約200万円の差が出てきます。


    また、ティアナは車両の大きさがクラウンとほぼ同じであるのにFFなので運転はしにくいでしょうね。

  • グレードは、エンジンの大きさ、装備によって違ってきます。

    ティアナの場合、エンジンは2.5L・直列4気筒/2.5L・V型6気筒/3.5L・V型6気筒
    の3グレードあり、一番低いものは2.5直4エンジンです。

    それに、4WDやレザーパッケージなどの装備が組み合わさって、
    10のグレードが設定されています。



    ティアナは3ナンバーの普通車で車幅があります。
    加えてセダンなので鼻面が長く、リアオーバーハングもそこそこあります。
    ワゴン車のように見切れているところで終わりという形状でない為、
    車の大きさを把握するのには少し慣れが必要です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 ティアナ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ティアナのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離