日産 ティアナ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
5
5
閲覧数:
50
0

車に詳しい方にお聞きします。
仕事の関係先で、ティアナという10年程前(たしか12年前)の車に乗る機会がありました。(助手席)

私は普段クラウンロイヤルに乗っているのですが、ティアナの高級感も負けてないなーと感じ、そろそろ乗り換えようと思っていた矢先なので欲しいなと思いとりあえず近場の中古車屋に行ったところたまたまティアナが置いてあり、全部込みで88万円の見積もりでした。

安さに驚きました、年式は2013年だったと思います。
距離は5.6万キロでした。
助手席の足元にはオットマン付きです。

なぜこんなに安いのでしょうか?
高級感はあるのにこの安さで逆に不安になり、思い止まりました。
ただ単に人気がないだけでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (5件)

  • 私も2012年式のティアナに10年乗って
    更に2018年式の中古車に乗り換えました。
    同じ車に乗り換えたくなるほどテイアナは快適
    2018年式でも総額170万でお得に購入できました。

    理由はセダンの人気が無さすぎることで
    下取り価格がとても低いのです。

    だからあなたには掘り出し物なんですが
    ティアナは2015年から安全装備が格段に上がった
    AVMパッケージを出したのでほんとはこちらが
    良いのですが予算もあるでしようから・・

  • セダンである事による不人気、2.5Lという大排気量である事による不人気、高級感を求められるケースが多いセダンにおいて車内空間の広さに重きを置くFFである事による不人気、大きく値が落ちる中古車セダン市場においてあまりお得感のない中途半端な車格・クラスである事による不人気(Eセグメントのクラウンに対してティアナはCセグメント)、ゆったり乗るタイプのラグジュアリーセダンとしてのイメージを日産車に求めるには一般大衆的にはミスマッチである事による不人気、といったいくつもの不人気要素が重なっているためかと思われます。

    落ち着いた大人がエレガントに乗るには、良い車だと思いますけどね。

  • 10年前の車が90万は決して安くはないです
    この車は卸値もそこそこします
    日産のがトヨタより内装とかいい感じだし、足も柔らかいですよね
    日産はゆるふわ系、おっさん好みの味付けが多い

  • 不人気車だったからでしょう。
    需要の低い車を手っ取り早く売りさばくには損益分岐ギリギリのプライスタグ付けるに限ります。

  • クラウンとタメをはれる日産車といえばフーガやスカイラインになります
    ティアナはそのワンランク下です

    十分いい車だとは思いますが90万程度なら相場程度だと思いますけどね

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 ティアナ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ティアナのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離