日産 スカイラインクーペ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
424
0

マツダのディーゼルについて質問です。

SKYACTIV Dはネットでボロカス叩かれている印象がありますが、実際のところどうなのでしょうか?

リアルに乗っている方、中古車を買っている方、感想や乗り心地、故障したかなど教えてください。

あくまで所持した方にお聞きしたいので、所持してない方は解答はしないでください

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

自分はスカイラインクーペ ですがカミさん兼家族の車が2013年式CX-5 2.2XD Lパッケージ4WDです。休日に出かける際は私が運転しています。
カミさんは遠出しないので、普段は子供の送り迎えとか近場をちょこちょこ。CX-5Dにとってはシビアコンディションです。年間走行距離も8000キロ程度でしょう。
故障はディーラーオプションのナビの調子が悪くなったのとフロントスピーカーにビビリ音が出たこと以外は全くありません。マツダディーラーのパックデメンテという整備と車検がパッケージになっているサービスを受けています。6ヶ月点検もリコールもオイル交換も車検も全てパックになっていて割安です。整備の間はマツダの新型車が代車で出るので、買い物に行くなり家に帰るなりです。マツダのディーゼルは特殊なので整備はマツダに任せるのが一番安心です。たまたま運が良いだけなのかもしれませんが、7年間エンジンの故障は本当に1回もありません。6ヶ月点検整備もオイル交換も定期的に欠かさず受けているからかもしれません。
燃費はいいみたいです。
私自身は過去ランエボ6 、ランエボ6トミマキ、ランエボ9を全てチューニングして乗るくらいのチューニング好きで、今のスカイラインクーペ も足回り、吸排気、ECUまで一通りいじっていますがCX-5はフルノーマルです。でも、家族を乗せて高速を走る時にパワーに不満を持つこともありません。メーター読み130キロまでは緊張感無しで出ます。もう少し速度を上げると、SUVなので重心の高さから少し不安になります。でも、家族車なので車高を下げるわけにはいかないし、インチアップもホイールのツラを少し外側に出すことも許されません。足回りを少しよくすればリミッターあたりまでならもっと良くなると思いますけど。
たしかに、ネットでボロカス叩く人もいるみたいですが、自分の家のクルマじゃないのでお気の毒と思うだけであまり共感もありません。むしろ、燃費や走りの良さ、トルクの太さを気にいってる意見をネットで見ると共感します。
インテリアの設計はダメです。収納が使いづらいというか、収納で使える部分が少ない。どこも中途半端な大きさです。

気に入っているCX-5ですが、今のままだと次の新車はマツダを買うつもりはありません。理由は絶対装備になったマツコネです。あのナビはダメ!酷すぎる。2013年の頃のマツダはマツコネ強制ではなく、私のCX-5もディーラーオプションのケンウッド製のナビオーディオです。マツコネは評判も最悪ですが、代車のマツコネを使うと評判の悪さは本物だとすぐにわかります。
マツダのディーゼルエンジンは気に入っているのに残念です。

質問者からのお礼コメント

2020.12.26 09:22

大変参考になりました!ありがとうございます!

その他の回答 (4件)

  • デミオXDを2016年に購入し4年半所有していました。
    走行距離は45000km。年10000km走行。

    4年間は片道20kmの通勤と休日のドライブ。
    最後の半年間は片道8kmの通勤と休日のドライブでした。

    乗り換えた理由は通勤距離が短くなって、DPF(煤回収装置)の再生が通勤中に終わらなくなり、再生回数が増えた結果、ディーラーにこのままだとタービンが焼き付くから手放した方が良いと言われたためです。

    所有した感想は
    ・高速道路での運転が楽。
    ・燃料が安い。でもオイル代は高い。
    ・出だしがもっさりして少しイライラする。
    ・高回転まで回すとたまに激しく車体が振動する。

    特に車体の振動は命の危険を感じるくらい怖かったです。
    リコールも2回経験しており、いくらリコール対応しても改善されませんでした。。。。
    スポーツタイプが好きな私にはこういう車は合わないなと思い、半年前に手放してしまいました。
    1.5Lのガソリンモデル(サーキット仕様は除く)が、2016年にあれば買ってたと思います。。。

  • BMWx3、20dとcx8によく乗りましたが、エンジン単体ですと、マツダの方が優れていると感じます。

    具体的にはエンジンのガリガリ音がほとんどなく、軽やかに回ります。

    惜しいのは6ATで海外勢は8AT以上な為、巡航回転数、燃費では太刀打出来ません。

    またマツダ車全般乗り心地が硬く、その割りにロールするセッティングな為、スポーツ走行は諦め、柔らかいタイヤを入れてあげると絶妙な乗り心地になります。

    個人的には社名に足を引っ張られている秀逸なディーゼルエンジンだと思います。

  • 3年落ち1万キロの個体を買って、3年で6.5万キロ走りました。そんな6年7.5万キロのデミオです。

    感想
    Bセグコンパクト、ディーゼルターボ、MTという組み合わせは国産には他に1台もなく、個性溢れる良い車です。ATもアクセルの軽快さは同様で、確かにクラス概念を超えていると思います。

    乗り心地
    少し硬めだがそれが良い。多少柔らかなほうが好きならガソリンも要検討。

    故障したか
    快調。ちゃんと5000kmごとのオイル交換して、シビアコンディションでないなら大丈夫。

  • 燃料費が安い、クリーンと言うイメージだけで営業マンがお客様の用途には合いませんと告げてもディーゼルの特性や扱いを理解せず買ってガソリン車と同じ扱いをするから不具合が起きる
    それを不具合だとネットに書き込む
    それを鵜呑みにする人
    マツダだからと最初からイメージで話す人
    その他諸々が更に書き込むから

    初期のディーゼルデミオですが現在8万㎞不具合無しで軽快に走ります

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 スカイラインクーペ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 スカイラインクーペのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離