会社に日産 ノートを買った人がいるんですが、 中古で300万 だそうです。 おそらく 現行型 ノート ってそんなに高いの?と、 その値段で買う 魅力って何ですか? 本人に聞いてもいいのですが、...
2025.1.29
ベストアンサー: EVと同じモーターを積んでいるのでライバル車と比較してモーターの性能が高いというのがあります、あとはオーラという上位車種(グレード?)がありこちらは上級コンパクトカーとして売っていたり、ニスモという走行性能に拘ったグレードが売られているので中古で300万を超えても不思議では無いと思いますよ。 0加速が速い車なので好みの人も多いと思います。 省燃費技術で言うと他社ライバルの方が優れている...
日産はゴーンのままでルノーに吸収されたほうが、労働者たちは仕事を失わずに済むので良かったのではないか? 日産は工場が神奈川県とか、人件費が高い地域に有るため、どうしても価格設定を髙くする必要が...
2025.1.22
ベストアンサー: 猿の西川社長が、ゴーン追い出し作戦実施して、結果業績悪化が加速。自力再生不可能で倒産。 国からの恩恵で、借金税金で払ってあげるから、ホンダさん紹介するよ。、 ホンダ要らない、国が何とか高待遇でホンダを説得して、ホンダにも税金裏金回して、日産を存続。、
ノートe-POWERに乗っています。 エンジンを切る時、Dのまま切っていたのですが、取説を読んだら、Pにしてからと出ていました。 Dの状態でエンジンを切るとどこかにダメージがあるものなのでしょ...
2025.1.27
ベストアンサー: Dレンジのまま切っても、Pレンジに勝手に入るので問題ありません。 しかし、仮にDレンジのまま一瞬足を離して車両が動こうとした瞬間にエンジン切ることでPレンジに入るような場面があるとすると、Pレンジに入れた時に車両をロックする為のロックピンに負荷がかかったり、その他不安全行動にはなるので、そのような事はメーカがOKするはずもなく、常識的にもPレンジに入れてからエンジンを切るように取説に書いて...
車用スロープの高さに付いて。 いつもお世話になります。この度車のオイル交換を自分でする事になりジャッキやウマで無くスロープを使ってオイル交換をしようと考えています。スロープの高さは何センチぐらい...
2024.12.29
ベストアンサー: 単純に質問主様が入れるかどうかですが、工具や廃油皿の取り回しを考えますと高い方が作業はし易いです。 ただ、4輪共上げれば良いのですが、前輪後輪であまり傾斜が付いた状態ですとオイルの抜け、オイルパンに残ってしまう量に影響が出てしまう可能性もあります。
サスペンションの寿命 HE12型ノートe-power、85000km走行で突き上げが強くなってきました。特にリアが酷いです。ダンパーが10万キロ持たないのは普通ですか?
2025.1.17
ベストアンサー: 最近の車は重いので仕方ないと思います。 重くなった分ショックの耐久性が上がってるという事もないでしょうし… むしろコスト削減のため昔の車より寿命は短くなっているかも? ちょっとカタログデータを見てびっくりしましたが、自分が昔乗っていた3ナンバーサイズのセダンより重いんですね。。。
新車でノートオーラを購入し半年程度です。 正月明けすぐの時にバッテリー上がりを起こしたため、昨日オートバックスの無料点検で測定をして貰いました。 その結果新車ということもありSOHは100%でし...
2025.1.20
ベストアンサー: 駐車監視装置はかなり電力を消費するから仕方ないですよ。 あとは、バックアップ用の電源を他に設置するしか対策はないです。
180センチのロールカーテンを運ぶためにタイムズで車を借りたいのですがどの車種なら積めますか? アクア、ノート、フィット、ヤリスがあるらしいです。 車詳しくないのでどの車なら積めるのかわかりま...
2025.1.27
ベストアンサー: 長さ180cmだとどの車種でも助手席を倒さなければ厳しいと思います
ノートのSチャージャーってあると運転しやすいですか? 普段スピードは出すほうじゃないですけど。 燃費も多少良いみたいですけど。
2025.1.22
ベストアンサー: スーパーチャージャーは低回転のトルクが高くなるため、発進時からの加速や坂道の走行が有利になるし、WETCモードなど、走行条件によってはターボ仕様やターボ無しより燃費が良くなる事もあります、
日産ノート(型式E12)、後部座席は折りたたみはもちろん、角度調整もできないのですか?
2024.12.30
ベストアンサー: 日産ノート(型式E12)の後部座席は、以下の機能があります。 ・ワンタッチで折りたたみ可能な6:4分割可倒式リヤシート ・リヤシートの背もたれ角度は固定式で、角度調整はできません つまり、後部座席は折りたたみは可能ですが、背もたれの角度調整はできない仕様となっています。荷室の容量を確保するために後部座席を簡易操作で倒せるようになっていますが、座り心地の調整のための角度調整機能はついていません。
11年経過のE12ノート X DIG-S(走行距離7万㎞)のオルタネーター、ウォーターポンプ、フューエルポンプ等の部品交換をしたら、合計いくらぐらいですか?合計40万円以内に収まりますか? 交換...
2025.1.19
ベストアンサー: E12ノート X DIG-Sのオルタネーター、ウォーターポンプ、フューエルポンプの交換費用は、正規ディーラーでそれぞれ10万円前後が目安です。これらを全て交換すると、合計で30万円程度になる可能性があります。その他、タイミングベルトやエンジンオイル、エアフィルターなどの消耗品も考慮すると、40万円以内に収まるかは微妙です。13年経過後の自動車税増税も考慮し、長期的なコストを見積もることが重要です。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
新車を買って後悔。。23歳の女なのですが、日産ノートに乗っています。車について何も知らず、親にすすめてもらった車を買いました。でも最近道を走っているとノートに乗っている同年代を見かけないし 友達...
2013.11.16
スタッドレスタイヤを初めて購入するのですが、オートバックスとタイヤ館 どちらが良いでしょうか? 日産ノートにスタッドレスを履かせるのですが、 タイヤ自体にこだわってはおらず、普通に走れば 良いと...
2014.2.8
自動車学校の卒検前効果測定について質問です。 今度、卒検前効果測定を受けるのですが、 これは学科の模擬テストですよね? 運転をするわけではないですよね? 何点合格なのかは、学校によって違うもの...
2012.9.17
自動車ボディに貼ってある、両面テープをはがす方法を教えてください。 塗膜はソリッドの白です。最近買った中古車に「○○神社祈願」とかいうプレートが貼ってあり、自分はこのような神頼みは気味が悪いです...
2012.10.23
新車のフォグランプについて。あったほうがいいのですか? 今度初めて自家用車を買うことになりました、具体的にはアクアかフリード、ノートあたりにするつもりです。そこで悩んでいるのがフォグランプをオプ...
2022.8.29
友達に勧められて86を購入したのですが、買い替えたくなってしまいました。 燃費が悪い、腰が痛いし、後部座席に人が乗らない、静粛性もなく乗り心地も良くありません。内装も安っぽいですし。 私はノー...
2023.4.24
日産とスズキは長く乗るのにはおすすめしないメーカーですか。 2003年からヴィッツでずっと車を買い換えていません。あちこちガタもきているので、今のヴィッツを廃車にして、新車を買おうと思っています。 夫
2023.2.25
日本車はこのままでは永遠にドイツ車やイタリア車には勝てない。 欧州のアウトバーンは市街地近辺を除き原則として速度制限がありません。ごく普通の量販車でも210km/h程ならば簡単に出せま す。巡...
2016.6.11
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!