日産 ノート のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
217
0

日産のe-Powerとは、ハイブリッドとは違うのですか?何が違うのか教えて下さい。

補足

皆さん、丁寧なご回答、ありがとうございます。e-Powerとハイブリッド、どちらの方が技術的に優れている(先進的)なのでしょうか?燃費はどちらかが優れているのでしょうか?私的には、エンジンは発電専用にするe-Powerの方が、メカニズム的にシンプルでハイブリッドよりも良いのかなと思いました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

補足の部分についてですが、内燃機関で発電して電気モーターで駆動するという仕組みはかなり昔からあり、「先進」を技術の新しさという基準ではかるならば「旧い」ということになります。
燃費は、いまの時点ではノートe-POWERとヤリスハイブリッドあたりを比較すれば勝敗は明白です。将来的により高効率な発電専用エンジン(ガスタービンエンジンとか?)でも出てくれば逆転するかもしれませんが、世界がゼロエミッションを目指しているいま、これから新たなエンジンを日産が作ろうとするのかと考えたら、難しいと思います。
シンプルなのがいい、というと、たとえばキャブレター車はいまの電子制御よりシンプルだからいいのか、というときにどちらを取るかと同じことでしょう。

質問者からのお礼コメント

2022.5.5 20:44

ありがとうございました!皆様の貴重なご返信を感謝します。ベストアンサーは、トヨタアクアが1番燃費が良い事を教えてくれた方にしました。

その他の回答 (7件)

  • 捕捉について、
    優れてるのは、ハイブリッド(e-powerを除く)です。
    先進的なのは、e-powerです。
    何れ来るであろうEV車市場。
    どちらが近い位置にいるかは誰でもわかる事です。

    優れた装置を開発保有が、
    今、足枷となっています。
    ガラケーがそれでしたね。

    トヨタグループ傘下では、『eアクスル』(モーターや変速機、差動装置などの「トランスアクスル」をユニット化した部品)に注力。

    現行のハイブリッドを、自ら否定する日が目前となっています。

    燃費ですが、e-powerの場合ミッションを付与すれば改善、
    コストメリットが無いんでしょうね。

  • e-POWERはハイブリッドシステムのひとつですが、トヨタのアクアなどと互い、常に電気で走行します(アクアは低速時は電気、アクセルを踏み込むとエンジン駆動に切り替わる)

    e-POWERもエンジンは積んでいますが発電専用で駆動は電気です。

    アクアなどと比べ、圧倒的な加速の良さ、静粛性の高さがあります。

    また、e-POWERには回生ブレーキもあります。普通のガソリン車はアクセルを踏み込むと、その後アクセルから足を離してもスピードはすぐには落ちません。が、e-POWERの回生ブレーキはアクセルから足を離すと減速するため、安全です。

  • e-Powerもハイブリッドですが、トヨタやホンダのハイブリッドと大きく違うのは回生ブレーキの使い方だと思います。ハイブリッド車の燃費が良いのは減速する力をモーターを使って電気として回収するからです。e-Powerの場合はこの回生ブレーキをアクセルを緩めることで発生させます。対してトヨタやホンダはブレーキペダルを踏むことで発生させ、強く踏んだ際やある程度速度が落ちたら油圧ブレーキを働かせる協調制御ブレーキシステムをとっています。
    普通の車(ガソリン車)と同じ操作感なのはトヨタやホンダのハイブリッドです。e-Powerも普通の車と同じ操作感のモードは備えていますが、ブレーキペダルを使えば燃費はガソリン車と同じかそれ以下になります。それでは困るので、日産はアクセルで減速する操作にワンペダルドライブという名前を付けて積極的に使ってもらうようにPRしています。ワンペダルドライブが気に入っている人もいますが、違和感を感じてしまう人もいるようです。

  • 技術も燃費もトヨタハイブリッドです日産は燃費悪い発電の時のエンジン音がうるさいは知られてること。
    トヨタのハイブリッドに勝てる車は無しです。

  • シリーズハイブリッド車です。
    シリーズハイブリッド車はエンジンは発電用で電気を発電させてバッテリーへ送り、そのバッテリーの電気を使ってモーターを駆動させるハイブリッドシステムの一つです。

  • e-Powerの駆動は電気(モーター)です。
    電気自動車と言う事になります。
    そのバッテリーはエンジンを使用して発電し充電します。
    よってエンジンはバッテリー充電をするために発電用で駆動には使用しません。

    トヨタなどのハイブリッドはエンジン駆動を補うのにバッテリー(モーター)駆動を併用します。
    発進時、坂道や加速時にエンジンでは非力な時にモーターに力を借りて十分な力を発揮します。

    共に減速時などは回生電力を発生してバッテリー充電もします。

  • e-Powerはハイブリッドです・・・

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 ノート 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ノートのみんなの質問ランキング

  1. 自動車学校の卒業検定のコツを教えてください

    2014.3.17

    解決済み
    回答数:
    7
    閲覧数:
    75,278

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離