日産 ノート のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
10
10
閲覧数:
226
0

愚痴みたいになってしまいますが、今どきの車がものすごく苦手で、どうしても良さに気づけません。
免許受かりたてホヤホヤで、車を選んでるのですが、なかなか自分に合いそうなのが見つからず悩んでます。

申し訳ないですが、ノートやオデッセイなどの現行車にかっこいいって印象がもてず、なんかダサい、かっこ悪いって思ってしまいます。これ乗るんだったら乗らない!ってくらいです...。
正直なところ維持費が高くても2000年代の角張った車に乗りたいです。
初心者でも維持はできますでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (10件)

  • >ノートやオデッセイなどの現行車がカッコいいと言う印象がない…………<
    素晴らしい感性の持ち主です!
    お尋ねの2000年前後のクルマの殆どは、補修部品が製造廃止となっています。
    どこが壊れるかはわかりません。
    前オーナーの乗り方とメンテナンス状況次第です。
    又、メーカー固有の故障や、車種特有の故障もあります。
    上物は、まずないでしょうね。
    なので、初心者が維持できるかどうかではなく、財力と乗りたいクルマに長けた整備工場を見つけることにかかってくるでしょう。
    質問者様ご自身も、整備工具や測定器を40万円分くらい揃えて、簡単な整備はご自身でするくらいのスキルが必要になります。
    年式の古いクルマは、ディーラーメカニックでは直せないからです。
    ご存知かとは思いますが、18年超となる為自動車税と自動車重量税は本則税率に対し5割増になります。
    なので、上記3つの条件の1つでも欠けることがあれば、買うのはやめたほうが身の為です。

  • ご相談ありがとうございます。新車が苦手で、古い角ばった車に乗りたいとのことですが、そのような車が好きな方も多く、特に昨今では「クラシックカー」として注目を集めています。そのような車であれば、中古車市場などで探してみることもできます。

    ただ、ボディが角ばっている車は、いわゆる「アメ車」と呼ばれるアメリカ製車種が多いため、維持費用が高くなることがあるかもしれません。また、現代の車と比べると、安全性能や環境性能が低い場合があるため、注意が必要です。

    初心者でも維持できるかどうかは、車の車種や状況により異なりますが、現代の車と同様、定期的なメンテナンスや修理、保険加入が必要です。また、自動車税や自動車重量税などの税金もかかるため、維持費用を含めた判断が必要です。

    ご自身で車の購入や維持について悩まれる場合は、自動車関連の書籍やウェブサイト、自動車ショップや中古車屋さんなどへの相談や情報収集が役立つかもしれません。

  • 普通の感覚なら現行ノートやオデッセイを見てかっこいいとは思えませんよ。
    特に年齢もお若いようですしね。
    2000年代となると約20年前の車となりますので、車のメカ知識が乏しいと維持費が嵩む事を覚悟しなくてはなりません。
    まずはご自身の車に対する知識を磨くことから始め、車選びにゆっくりと時間をかけられたら如何でしょうか。。。

  • 燃料がバイオリンになってホースやらゴム類の劣化が加速してます。
    高額なメンテ済車を購入しても。修理頻度は↑↑です。
    無駄に税金も高額ですし。
    実用で使用したいのであれば時代にあったものをお勧めします。
    趣味で所有したいのであれば苦労も苦にならないのでお好きな様にドゾ

    私的に。よく壊れ乗れない様な車は、流石に熱意が続かないですね

  • 初心者なら素直に気に入ったの乗れば良いと思います。
    自分の頃はVIPカーとローライダーブームだったので、高価格とか無理してでも乗ってました。
    維持に関しては、乗って経験がベスト。
    劣化する消耗品の交換は避けられないので、それ以外は運任せ。

  • ジムニーシエラとかどうでしょうか。実用性は低いですけどね。

    回答の画像
  • 初心者でも大丈夫ですが、維持は大変です。15年~20年も経てば新品の部品供給が徐々に終わり始めるため、旧車のような趣味の乗り物の領域になってきます。
    余程のこだわりがない限り、学生や新卒で乗るのはおすすめしません。

  • 維持はできるかどうかじゃなくするかどうかですよ。
    もちろんお金的な物はそれなりに掛かるとは思いますがまだ電子制御がそれほど進んでない時代なので素人でも多少のトラブルならなんとかなりますよ。
    ヤフオクなどで部品を仕入れて自分で直すと…工夫次第では安く上がるしそういう部分も車趣味の楽しさですし。
    ただ車を趣味にしたいのか単に足なのかという判断でも違いますよ。
    自分が言うのはあくまで前者ですよ。

  • 気持ちは解りますが、13~23年前の車は、とても怪しいし、人気車種は当時の新車価格と大差のないお値段します。
    妥協して過去10年以内の中古車ぐらいにまでは年式を上げておいた方が良いです。
    そっちの方が安いまで在ります。(何を想像して言ってるかによりますが)

    初心者で維持できるかは「お金が在れば」に尽きます。
    維持費と書かれても、古い車の場合は何が起こるか判らない青天井です。
    掛けるべきか掛けないかの判断も必要、判断出来ないなら難しい。

    13年以降は税金は割増しですね。

  • お金があって良い店を見つけれれば大丈夫でしょうね
    旧くて他店で買った車の場合はディーラーもやってはくれるでしょうけど、そんなに良い顔されないかもしれません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 ノート 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ノートのみんなの質問ランキング

  1. 自動車学校の卒業検定のコツを教えてください

    2014.3.17

    解決済み
    回答数:
    7
    閲覧数:
    75,278

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離