日産 リーフ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
3
3
閲覧数:
133
0

車のバッテリー上がりをの予防する方法について質問です。

バッテリー上がりを予防する方法として、通常のガソリン車などではエンジンを一週間に一回程度かければいいと思いますが、リーフなどの電気自動車でも同様の処置でも大丈夫なのでしょうか?

詳しい方がいれば教えていただけると助かります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (3件)

  • リーフはメインバッテリーから充電する他に充電中にも補機バッテリーに充電するので普通に充電していれば大丈夫です。

  • リーフなどの電気自動車は、高電圧バッテリと補器用バッテリの
    2つのバッテリを持っています。

    高電圧バッテリ残量はメータ表示から確認できますが、1週間くらいではほとんど
    変わりませんので週1で確認していれば十分かと思います。

    ちなみにバッテリ残量が満タンに近いほど、電池の劣化は早くなります。
    リチウムイオンバッテリは他の種類のバッテリより、充電量による
    劣化の差は小さいですが、長期使用しない場合はほどほどのSOCで
    おいておくことをお勧めします。

    補器用バッテリは基本的にガソリン車と同じです。
    リーフの取り扱い説明書を確認したところ、Ready状態にならないと
    チャージランプが消えない仕様のようですので、週一くらいでReady状態に
    してやる必要があるようです。
    ※チャージランプは12V系の充電システムが作動すると消えます。
    リーフでは走行可能(READY)状態にならないと消えないため、充電するには
    ガソリン車と同じようにしないと充電できないのではないかと・・・。

    回答の画像
  • 確か電気自動車の補機バッテリー(ガソリン車のバッテリーと同じ用途)は駐車中でも不足すればDC-DCコンバーターで走行用バッテリーから充電されるようになっているので、普通に走行用バッテリーだけ充電していれば良いんじゃなかったかな。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 リーフ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 リーフのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離