日産 ラフェスタ のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
2,689
0

ミニバン購入を考えています。

チャイルドシート2台取りつけることになった為、コンパクトカーからの買いかえです。
2列目席にチャイルドシート2台(1つはジュニアシート)つけ、3列目に大人

が乗ってお世話をする感じです。

条件として、
・スライドドア必須
・2列目から3列目のウォークスルー(ぐずった時にお世話をしやすいように)
・ミニバンは初めてなので、あまり大きくないものを。。
・低価格

少ない知識で調べたところ、日産のラフェスタハイウェイスターか、ホンダのフリードがいいのかなと思っています。
トヨタのウィッシュなどはちょっと車高が低いかな?(スライドドアもないし)
シエンタなどは小回りがきいていいなと思いましたが、3列目が狭いので、3列目から2列目のお世話は厳しいですよね?
トヨタのヴォクシー/ノアがベストかもしれませんが、もう少しコンパクト&低価格にできないかなーと考えています。

ラフェスタやフリードは、上記の使い方では狭いですか?

特に車種同士の違いや特徴などを教えていただきたいです。

よろしくお願いしますm(__)m

補足

車高は高い方がよく(お世話時に車内で動くと思うので)、3列目も大人1人が乗るとなると、やはりフリードは無理でしょうか?VOXYかステップワゴン? そこそこ大きい車だけど値段は安めなんて車はないですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

フリードは、その分ラゲッチスペースが狭いので、乳母車等が載せられない感じです。
なので~フリードは無い感じです!
高さはあるから、開放感はありますが・・・サードシートに大人はキツイです。

ミニバンでも比較的小さめな、VOXY・NOAHが良いと思いますよ?!
ラフェスタとVOXYでも、全長で8cmVOXYが長いけど全幅はラフェスタの方が5.5cm広いになります。

フリードとは40cmも違いますから、確かに小さめですが~その分荷物は乗らない感じですね!

ラフェスタ
全長
4,615mm
全幅
1,750mm
全高
1,615 - 1,650mm

VOXY
全長
4,695mm(標準車)
4,710mm(ZS)
全幅
1,695mm(標準車)
1,730mm(ZS)
全高
1,825mm(FF)
1,865mm(標準車・4WD)
1,870mm(ZS・4WD)

フリード
全長
4,215mm
全幅
1,695mm
全高
FF:1,715mm
4WD:1,745mm
全て新車の寸法。

回答の画像

その他の回答 (6件)

  • 中古車なノア、ヴォクシー、セレナクラスでも年式によっては100万円代やそれ以下とかもあります。

    もし新車をお考えなら長く乗られるでしょうし、子供が大きくなった時のことも考えるとなおさら最低でもノア、ヴォクシー、セレナ、ステップワゴンクラスの広さがある方が良いのでは??

    大人を三列目に乗せるとなるとフリード、シエンタクラスですとちょっと狭くて疲れてしまいます(´Д` )w

    正直ノアクラス運転しやすいですよ!大きさもギリギリ5ナンバーサイズに収まってますので案外取り回しも効きます!!

    あとは試乗してみたりデザインの好みと値引き等を考慮してお考えください(^o^)

  • 低価格、スライドドアが原則の選択として…
    新車?中古車?
    現行ラフェスタハイウェイスターはプレマシーのOEM車なので車体が大きいと思うけど…
    フレキシブルシートは便利だけど、大人のウォークスルーには少々狭いですね。
    中古車のラフェスタJOYだとウォークスルーができなかったはず…

    中古車だと予算の選択肢が広がり過ぎるので、新車で比較します。

    ■ラフェスタ
    ・予算240万~
    ・車体は大きめ
    ・室内の広さはかなり広いが室内高が少々低い
    ・3列目は少々狭い
    ・電動スライドドアにすると重量税が上がるはず…
    ・2列目にチャイルドシートを取り付けたまま3列目に乗り降りができるはず

    ■フリード
    ・予算210万~
    ・車体はコンパクトなので取り回しは楽
    ・3列目はおまけ程度なので狭い

    ■シエンタ
    ・予算190万~
    ・3列目はおまけ程度なので狭い
    ・車体設計が古いので少々古臭い

    ■プレマシー
    ・予算220万~
    ・ラフェスタの大元
    ・基本はラフェスタと同じ
    ・ラフェスタより車体価格が安く、値引きが大きいので安く購入できる

    書けばキリがないので大まかに…


    シエンタは今年フルモデルチェンジがあります。
    シエンタはウィッシュ、アイシスと統合されてハイブリになる可能性が非常に高い。
    フリードは開発などの影響で伸びる可能性がありますね。
    排気量を気にしなければ、ダウンサイジングターボは魅力的でしょう。
    税金、保険面も変わりますので…
    ただし、予想されている1000ccエンジンがどこまで信頼できるかでしょう(笑)
    過去の1000cc前後の車種は比較的耐久性が低いし、ホンダだしね…
    排気量1000cc前後で車体価格180~200万をどう捉えるかもあるしね…
    シエンタの後継車も同様の価格帯になると思います。
    ただし、こちらはハイブリ車のみなら価格は高くなるでしょう。

    ジュニアシートとチャイルドシートを使用とのことなので、お子様がお二人だと思います。
    3列目に乗る予定の方が誰かわかりませんが、大人2人、子供2人なら候補に挙げた車種はとりあえず大丈夫です。
    3列目が狭い、室内が狭いなどは慣れてしまえば何とかなります。
    ウォークスルーの感じは現車で確認するのが1番です。
    使用する方の体型にもよりますので…

    予算がいくらなのかわかりませんが、中古車でも構わないならノアやセレナなどのトールワゴンの方が使い勝手は良いですよ(笑)

    コンパクト&低価格ならシエンタ、コンパクト&使い勝手ならフリードといった感じかな?

  • 中古車は選択肢に入りませんか?

    低価格が条件の1つにあるので、程度の良い中古車なら
    サイズに余裕がある1クラス上が購入出来るかと思います。
    メーカー系の中古車なら保証もありますし。

  • 各車のサイズを親切に書いておられる方が居ますが、確かにフリードは全長が40㎝程度短いですが、1500ccでコンパクトなエンジンとレイアウトの上手さから実質の室内長さの差は20㎝あまり短い程度で、幅は変わりません。

    全高はそれほど高くありませんが、室内高も移動をするにはちょうど良いサイズです。

    更に朗報があり、この秋頃にはフリードはフルモデルチェンジが予定されていますが、全長は10㎝程度伸びるようですから、大人ばかりの6人乗りでは不足気味だったシートの前後間が、満足できるようになりそうです。

    しかも基本は1500ccが今より進化したハイブリッドやターボ付きも予定されているようですから、排気量が小さい分は税金などの維持費も安く、特にハイブリッドは低燃費なだけでなく、静かでパワフルな走りも期待できます。

    もうすぐシエンタが先行でモデルチェンジをし、やっとハイブリッドも発売されるようですが、是非ともフリードのモデルチェンジを見て比較してから決めないと後悔される事になるかも知れません。

    ステップワゴンクラスの方が室内の広さに余裕は有りますが、高価なだけでなく税金やガソリン代も違います。

    小さなお子さんの場合、保育への送迎や病院通いにお買い物などには少しでも全長の短い方が小回りが利き駐車も楽です。

    大人ばかり6人乗る事が多くないならフリードサイズで十分過ぎる程です。

  • 個人的にはフロアから天井までの高さがあるほうが子供らの世話をしやすいです。
    かつ、子供らは飲み物やお菓子をこぼしまくったり、最悪酔って吐くので汚れに強いシートや、スライドシートのレールに異物が挟まりにくい構造があるほうがよいかと思います。
    車高があると困るというのであれば、積極的に低床を進めているホンダのステップワゴンやオデッセイ、フリードもいいかもしれません。
    ラフェスタは身長が高い人にはちょっときついかも。

  • ホンダの新型ステップワゴンはどうでしょうか?
    2列目を子供専用にしても、リアハッチがドアのように開く不思議なドアの車です
    N-BOXのように、エンジンルームを短くして、3列目の足元スペースに振っているので、なかなか広いですよ(笑)

    ハイブリッドでは無いですけど1500のダウンサイジングターボで燃費もそこそこです

    フリードは近々フルモデルチェンジの予定があります

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 ラフェスタ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ラフェスタのみんなの質問ランキング

  1. 中古車を選ぶ上で重視すべきは走行距離ですか?年式ですか?

    2017.6.19

    解決済み
    回答数:
    13
    閲覧数:
    211

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離