日産 ラフェスタ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
216
0

ファンについて

ラフェスタB30 2005年 10万㎞走行

先日に、地元の車屋さんに点検に出すと
ファンが回りっぱなしなので
日産で診断して貰って下さいと言われました。

しかし、日産に持って行くと、エラーコードは出ませんでしたが
ファンコントロールモジュールの交換を勧められました。

点検当日出発前に、エンジンを掛けて、エンジンルームを覗くと
ファンが回っていましたが、即修理しなければならない状態でしょうか?

詳しい方、ご教示下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ラジエターの電動FANは通常
エアコンコンプレッサーONの時と車によって温度違いますが
水温が98℃前後でオーバーヒートさせないように廻ります


全く廻らないよりマシですがモジュールで
確かファンの回転速度も制御してたと思います
(間違えてたらごめんなさい)


コンプレッサーONでもなく水温も低いのに
電動FANが低速で回ったり止まったりしてませんか?


例えば高速回転必要な時に低速回転しか回らないだと結構
やばいですし夏場のコンデンサー放熱にも影響しますので
修理した方が良いです


コントロールモジュール異常はエラーコード出ません
部品はそんなに高くなかったと思います


しかしディーラーで診断してもらって下さいと言った地元の車屋さん
知識も技術もやる気もまったく無い感じですね
そんな所がまだ生き残ってるとはビックリです!


まだまだ乗り換え予定ないんでしたら修理しましょう~


恐らく同じ症状のラフェスタを原因突き止めて修理した
町の整備工場のオッサンからのアドバイスでした

質問者からのお礼コメント

2020.3.1 22:12

回答をありがとうございました。
本日、ディーラーにて、ファンコントロールユニットを
交換しました。
駐車場に着いてから、ボンネットを開けてファンを見た所
止まっていました。
工賃を入れて、15000円ちょっとでした。

その他の回答 (2件)

  • サーモユニットだとおもわれます

  • サービスキャンペーンで出ていますので、該当しないか確認を。

    最悪、ファンが回らなくなるのでオーバーヒートにつながります。
    現段階ではオーバークールですので、燃費の悪化、ブローバイの増大、エンジン摩耗等につながります。

    1日も早く。と言うレベルではありませんが、早いに越したことはありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 ラフェスタ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ラフェスタのみんなの質問ランキング

  1. 中古車を選ぶ上で重視すべきは走行距離ですか?年式ですか?

    2017.6.19

    解決済み
    回答数:
    13
    閲覧数:
    211

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離