日産 ラフェスタ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
46
0

車のタイヤ&ホイールを変える(インチアップなど)に関する質問です。
※前の質問だと誤解が生じるようなので少し内容を変えました。


☆該当するクルマの諸元表やネットから見つけた標準装備から、タイヤの外側とフェンダーとの干渉や出っ張りを推測(計算)することはできたのですが、タイヤの内側とタイヤハウスとのフェ干渉を推測するのは容易ではありません。
そこでタイヤの内側とハウス内は、標準(タイヤ幅やオフセット)装備から何センチまでが許容範囲(干渉しない)として設計されているのか、皆さんからアドバイスを頂きたく思いました。

もちろん車種によっていろいろ違うのかも知れませんが、経験則でも構いませんのでアドバイスを頂けたらと思います。

車種は日産ラフェスタ(DBA-B30)で、15in/6.5/ +45に195/60。
これを17inに変えようと考えています。ローダウンはしません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

アプリ『みんカラ』参考にしてください

質問者からのお礼コメント

2020.2.21 22:03

いわゆるマニアの主張なんて聞いてないんですがね。

要するに、サーキットを走るわけでもなくスポーツタイプの車でもないのに、無駄なことを・・・、といった感じでしょうかね。

女性が、足によくないのにハイヒールを履く、みたいなものと同じようなものでして、大人気ない反応と言いましょうかマニアらしいと言えばマニアらしいのですが、そういう事はマニア同士で語らいで頂きたいのです。

その他の回答 (2件)

  • ようはツライチにしたいけど、ツライチにしてハンドル切った時にホイールハウスに干渉したり、サスが縮んだ時に干渉するのは嫌だ。
    ってことですね?

    まずは、純正たいやとホイールハウスのツラまでの距離をノギス等で測り、それを元に5mm内側になるようにインセットで調整する。(現在のインセットとタイヤで、ノギスで15mmと計ったのなら、あと10mm外に出しても大丈夫)
    タイヤ幅を広くするなら、195→205なら(インセット同じで)片側5mm外に出るので、それも加味する(外径はプラマイ3mm程度に抑える)

    ってことで大丈夫でしょう。



    他の回答者と同じく「大人気ない」話ですが、おっさんからの一つの意見として言わせていただくと、何故ラフェスタでインチアップ?
    ラフェスタに195/60-15でもう十分オーバーサイズです。
    するなら、スペーサーかまして外に出した方がいいのでは?(もちろん、ロングボルトを入れて)

  • 》経験則でも構いませんのでアドバイスを頂けたらと思います。

    何のためにインチアップするの?
    目的がわかってないなら、やめたほうがいい。
    メーカー指定のタイヤサイズがいちばん理想的。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 ラフェスタ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ラフェスタのみんなの質問ランキング

  1. 中古車を選ぶ上で重視すべきは走行距離ですか?年式ですか?

    2017.6.19

    解決済み
    回答数:
    13
    閲覧数:
    211

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離