日産 ラフェスタ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
188
0

少々急ぎです!

このたび愛車に車高調を入れようと考えています。
TEIN の STREET ADVANSEにします。

車は日産ラフェスタハイウェイスターG CWEFEN 2011/07~です。

単に車高調だけでも良いのかと考えていたのですが
いろいろなサイトを見ているうちにヘッドランプのことやら
ボディー剛性?のことやら書いているので
車高調への変更時に必要なパーツ等があれば教えていただけないでしょうか?
アンフロの補強パーツなんかも必要なんですかね?

車高調注文時に一緒に購入してしまおうと考えているので
少々急ぎで回答いただければと思います。

まずは最低限必要なもんって何になるんですっけ?

ラフェスタなんかに車高調かよ…とお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが
こころ優しい方!車に詳しい方!ぜひご意見お聞かせください!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

別に車高調だけでいいと思いますけどね。

その他の回答 (3件)

  • 走行性能や乗り心地はお構い無しで、見てくれだけのために車高短に改造するためのドレスアップパーツを付けるだけですから、細かい事を気にする必要は有りません。

  • 車高調の交換だけで問題有りませんが、ストリートアドバンスの場合、純正アッパーマウントを使うので、新品を注文するほうがいいです。

    純正アッパーは確かに耐久性は抜群ですが、劣化しない訳では有りません。
    3000キロくらいでも交換すると私は違いを感じましたが。

    1万キロくらいで仕様変更とかオーバーホールするのですが、アッパーを新品にすると全然違いが有ります。


    ボディ補強をしたいなら、補強すると足のセッティングも変更しないとダメですので、先に補強するべきです。

    しかし補強の必要を感じてないならしなくていいと思います。

    もちろん、車高調等はノーマルボディでセッティングして販売されてるので、ノーマルボディで良いです。



    個人的な意見になりますが、
    ストリートアドバンスなら、ストリートベイシスのほうがおススメです。
    減衰調整機構を付けると、バルブ形状に制限が出るので、極低速でのオイル流路とか考えると減衰固定式のほうが優れるのですよね。

    テインより、多少価格上がってもオートエグゼの「ストリートスポーツサスキット」、これかなりイイですよ!
    純正以上に乗り心地良いと思える場面も有りますし。
    車高の下がり具合も-20mm程度でちょうどいいし。

    他のパーツ注文できる余裕があるなら、ストリートサスキットがいいと思います。

    それまでのオートエグゼのサスキット等はあまり好きでは有りませんでしたが、これはいいと思います。
    (チューブナルとか中身アラゴスタで、悪くない商品でしたがセッティングが好みでなく、仕様変更するとかなり良くなるとか)

  • 車高調に全部ついてきます テインなら

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 ラフェスタ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ラフェスタのみんなの質問ランキング

  1. 中古車を選ぶ上で重視すべきは走行距離ですか?年式ですか?

    2017.6.19

    解決済み
    回答数:
    13
    閲覧数:
    211

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離