日産 ラフェスタ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
178
0

車のタイヤについてアドバイスお願いします。
ラフェスタのタイヤ交換をするのですが、ほぼ毎日通勤往復20キロ前後、年に数回長距離運転して、年間一万キロ強(一万二千~三千キロ)走ります。週

末や旅行の際は、夫が運転するので、スピードも出すし、若干荒い運転になりますが、普段は町乗りで、スピードを出すところもないので、ゆったり走ることが多いです。これらを踏まえて、三~四年持つタイヤ(車検を一回通して、二回目の車検を通さず買い換える予定)で、ミニバン用のオススメのタイヤを教えてください。出来ればオススメの理由もお願いします。
いままで、タイヤには拘りがなく、トーヨータイヤ、ブリジストンの安いタイヤ(タイヤ館)を使いましたが、どちらも二年くらいしか持ちませんでした。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>トーヨータイヤ、ブリジストンの安いタイヤ(タイヤ館)を使いましたが、どちらも二年くらいしか持ちませんでした。

ミニバン用では無く、普通車用の安いタイヤなのですよね?
それとも、ミニバン用の安いタイヤでしょうか??

>週末や旅行の際は、夫が運転するので、スピードも出すし、
>ミニバン用のオススメのタイヤを教えてください。

ヨコハマ 「BluEarth RV-02」がコスパ的に良いと思います。

このタイヤのオススメの理由の1つはウエット性能(雨天)が「a」で他のタイヤは良くて「b」ですから、スピードを出すなら雨の日もある程度のスピードを出すでしょうから、雨天性能の優れているミニバン用のタイヤにした方が良いです。

今迄、レグノGRV、エナセーブ503と履いてきて、今はBluEarthを履いていますが、値段もエナセーブより気持ち高いだけですが、静粛性はエナセーブよりレグノに近く静かですからオススメです…
エナセーブは3年目にヒビが出始めたので余りオススメ出来ません。

次の車検時にタイヤ交換時期になるでしょうが、その間にBluEarthより良い物が出ない限り、BluEarthを買うでしょう…その位良いタイヤです。

長持ちを重要視するなら、トーヨータイヤの「トランパス ML」が良いです。

質問者からのお礼コメント

2019.4.20 11:26

何度もの質問に丁寧に答えてくださりありがとうございました。

その他の回答 (2件)

  • >どちらも二年くらいしか持ちませんでした。
    って事は、2万5千km前後しか走れないって事ですね。
    だとしたら、どんなタイヤでも同じです。
    タイヤにとって運転が荒いと言う事です。

    ミニバン用はサイドウォール(横から見える所)にコシを持たせてロールを押さえたタイヤです。
    トレッド(接地面)は普通のタイヤです。
    減りは同じだと思って良いです。

    私の想像ですが・・・
    タイヤの空気圧は点検してますか?
    2~3ヶ月毎の点検が望ましいです。(出来れば毎月)
    空気圧は+0.2~0.3くらいをキープした方が綺麗に減ります。
    スタッドレスを使わないなら、半年ごとにローテーションした方が良いです。
    ブレーキを使わないで、エンジンブレーキを沢山使うようにするとタイヤの減りを抑えることが出来ます。
    車間距離が近くないですか?
    車間が近いとブレーキを頻繁に使います。
    ブレーキを使う=タイヤに負担がかかります。

  • 長持ちしたければミシュランにしておけば間違いないですよ。国産の1.5倍からヘタすると2倍もちます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 ラフェスタ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ラフェスタのみんなの質問ランキング

  1. 中古車を選ぶ上で重視すべきは走行距離ですか?年式ですか?

    2017.6.19

    解決済み
    回答数:
    13
    閲覧数:
    211

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離