日産 ラフェスタ のみんなの質問

解決済み
回答数:
19
19
閲覧数:
813
0

ガソリン車って何年?何キロ乗れるもんですか?
我が家の車は日産ラフェスタ。現在走行距離16万。購入してから13年半。
再来年車検です。

下回りが結構さびてきているのですが、今のところ特に異常はないのですが
ただ距離からするとそろそろ変え時なのかな?と思っています。
実際どんなもんですか?オイル交換をしていれば乗れますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

お金に糸目をつけず修理部品とどんどん出てくる
故障と戦う強い根気さえあればなんぼでも乗れますよ
大体の人は修理にお金がかかってきたりいつ故障するかという不安が嫌で
総合的に判断して乗り換えるといった感じです


下回りに錆が出てきているなら早い段階で錆転換材を塗り
シャーシブラックを年に1回ペースぐらいで塗装されたほうがいいと思います
まあ床に錆が進行して穴が開いたらFRPで埋めちゃえばOKです

それとオイル交換だけでははっきり言います無理です
電気系統のセンサー類 足回りのゴムブッシュ ベアリングは確実に
老朽化が進み絶対壊れるので交換必須です

それとそうそう壊れないだろうという考えが多いエンジンや変速機も
いくらオイル交換をしてたとしても内部の部品は摩耗していきますので
いつからエンジンブローなりミッションブローしますので載せ替えの必要性が出てきます



余談ですが我が家の今現在で16年落ちの軽自動車は現在23万4千キロ
走っています もちろんオイル交換だけでここまでは乗れません
色々今まで故障はしています

重症な故障だと
エンジン故障で自走不能になり
同じ車の廃車から取り外した中古エンジンに載せ替え

デファレンシャルギアが故障で異音発生
中古のデフ付きのリアホーシング丸ごと載せ替え

プロペラシャフトのジョイント固着で異音
プロペラシャフト丸ごと中古品に交換

ハブベアリング故障で異音発生
ベアリングを新品に交換

軽傷な故障だと
O2センサーの故障で交換
ブレーキキャリパーの固着で中古キャリパーに交換
タイロッドエンドブーツ破れありでブーツ交換
アッパーマウントブッシュガタが出て交換
ショックアブソーバーにガタありで交換



とかなりの我が家の車は手術歴を乗り越えてきてまだまだ走れてる感じです

その他の回答 (18件)

  • 何をもって寿命とするかの基準によります。
    エンジンブローしても載せ替えちゃばいいって考えてる人なら永遠に乗れると思います。

    まぁちゃんとメンテしてれば50万でも余裕です。
    そのくらい走ってるタクシーや貨物車両なんてごまんとあります。

  • 部品がある限り修理すれば乗り続けられますが
    運用で差が出るので、ここから先どれくらいの修理費が
    出るかはギャンブルです。

    10年10万キロ耐用で作られてる部品がこれから
    ポロポロ交換になります。
    既にいくつかの部品は交換されてるはずです。

    実際15年過ぎてくると修理代といつまた入庫になるかという
    不安感で嫌気がさすことに
    なるとは思いますが、個人の感性次第です。

  • ガソリンの2Lだな?普通は10年で100.000㎞でアチコチ
    ガタが出る物だね。その時期を過ぎると今度は特定の
    メーカータイマーが利き始める物だよ…

    手入れが良く過走行気味だと長持ちする。だがB30型の
    製造終了から既に8年経過していて10年を越えると
    メーカーの部品供給義務期間が終わり何時でも生産停止できる。

    今回の車検を通してしまうと故障した際にちと辛いかな…
    予算と事情が許すのなら替え時だろう。今なら大幅な値引きを
    期待できるから狙い目の買い手市場だな( ̄ー ̄)ニヤリ

    コロナで得する事もあるんだねえ(笑)ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

  • あたりが良ければ20万キロまでは大丈夫でしょう‼️
    あとは費用対効果でしょうね
    それだけ乗っていれば消耗部品を交換すれば乗れるが、そこまでかかるなら乗り換えようかとなると思います
    自分の車は15年13万キロです
    去年、足回りのリフレッシュに30万円かけましたが、今年になってエンジンの異音が出て来ました…
    今どうしようか思案中です

  • 直して乗ろうと思えば何年でも何キロでも乗ることは可能です。私は50年以上前の物に乗っていますがバリバリ元気です。ただ、メンテナンスや修理にお金がかかってくるのでご自身である程度知識があるか、お金に余裕が無いと難しくなってくる部分もあると思います。車種にもよりますが、車検毎に20万、30万とかかるようになってきたら一般的には買い替えを考える時期ではないでしょうか。13年経過だと税金も割増ですしね。

  • 10年10万キロ、なんて都市伝説。
    きちんとメンテナンスしていれば
    30年30万キロも問題ない。

  • そろそろ足周りが傷んできます。
    ショックアブソーバ等です。
    エンジンは、オイルとエレメントを定期的に交換すれは、20万キロ以上は、走れます。

  • 壊れたら修理すればまた乗れますが、修理代を払うのが勿体ないなあと思った時が乗り換え時です。いつ壊れるかは神のみぞ知る。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 ラフェスタ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ラフェスタのみんなの質問ランキング

  1. 中古車を選ぶ上で重視すべきは走行距離ですか?年式ですか?

    2017.6.19

    解決済み
    回答数:
    13
    閲覧数:
    211

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離