日産 キューブキュービック のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
2,188
0

去年譲ってもらったcubeが今年車検です。
7年前に買って7万キロ!
2年前の車検わディーラーで
15万くらいだったようです!


陸運局だと安くできると聞いたのですが、きちんと点検してもらえるのでしょうか?
ディーラーでやるのが無難なんでしょうけど、なるべくでいいので安く済んだら…と思います。ただ、陸運局でどの程度やってくれるのかがわからないので、どうしていいのかわかりません(>_<)
全く詳しくないので、教えて頂けたらと思いました。
よろしくお願いします!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

陸運局では、現地の検査員のサポートを受けながら、自分で車検をすることになります。
ブレーキの効き具合、スピードメーターの精度、環境性能、ライト切れなどを検査し、問題なければ車検に合格となり、車検が継続されます。
点検や整備は全くされません。車検に関係ないところの故障などはそのままですので、そのまま乗り続けるのは危ないでしょう。
2年に1度のことなので、きちんとプロに健康診断をしてもらったほうがいいですよ。

質問者からのお礼コメント

2010.2.21 12:05

みなさんご回答ありがとうございます。
今回、「車検」は理解していましたが、陸運局で車検をすることがどういうことなのかがわからなかったので、質問させて頂きました!
詳しくありがとうございました(^o^)やはりこれからも安心して乗れるよう、ディーラーに行こうと思います。


ありがとうございました。

その他の回答 (7件)

  • 陸運局では税金と検査ライン使用料1000円ぐらいで車検が取れます。

    ただ、車検に通るように整備は自分でしなくてはいけません。
    陸運局の検査で合格か不合格は教えてくれますが
    不合格箇所は自分で整備して再度検査しなくてはいけません。

    自分で車検に通るように不具合のチェックができて、整備できるならチャレンジしてみるべきですが
    何も分かっていないようですので、格安車検などの店に行った方がいいですよ。
    でぉーらーより幾分安くなると思いますが、劇的に安くはならないです。

    ただ、距離を走っているのと年式が古いので、前回より高くなる可能性のほうが大きいですよ。

  • 車検はわかりやすく説明すると一定期間ごとに国土交通省が車両が保安基準に適合しているかを検査することを言います。この国土交通省が行う検査を行う場所が陸運局です。
    つまり陸運局では整備はしてもらえず、簡単に言うとちゃんと整備されているかテストされるだけなのです。もちろんテストに落ちれば合格するまで(整備されるまで)車検は通りません。他の方がご回答されているようにユーザー車検と言って自分で整備できる方向けの方法です。
    ディーラーは過剰に整備してくれますが安全を優先するならこれが一番です。
    あと費用を抑えた上で、車検を通る程度の整備をしてくれるところはホリデー車検という業者がいます。
    http://www.holiday-fc.co.jp/
    見積もりもとれますし、カード払いも可能なので検討されてはどうでしょうか?

    大雑把にCubeの車検費用をだすと下記になります(Cubeユーザーではないので数字のズレはご了承ください)
    自賠責:30,680円
    重量税:37,800円
    印紙代:1,100円
    諸費用消費税:円
    ここまでは法定費用ですのでディーラーに出そうとユーザー車検だろうと必ず必要です。
    リサイクル料金:?円
    部品代:?円
    代行手数料:?円
    技術料:?円
    後者の4つが業者や車の状態により、状況が変わるところです。
    残念ながらここだけは実際に車を見ないと何ともいえません。

  • 陸運支局と言うのは、国の出先間で、車検の検査業務を行って、現状でその車が保安基準に適合しているかを判定する所です。
    ですので、点検整備の類は一切行いません。

    まず、車検と言うのは、その車が一般道走行させるための国が決めた保安基準に適合している事を証明して貰うための手続きであって、その証明書の有効期限が車検の期限で、自家用の乗用車と軽自動車なら2年、それ以外の車は1年と定められています。

    で、その証明書を受けるための義務事項として、国が定めている24ヶ月点検の項目に全て合格している事が求められてるので、一般的にはディーラーや自動車整備工場で有資格者による点検整備を受けてから、車検審査に臨むのですが、24ヶ月点検に関しては、運転者本人が自己責任で行っても良いとなっているために、ユーザー車検と言って、ディーラー等での整備を行わずに車検を受ける事ができます。
    ですので、「陸運局だと安くできる」と言うのは、日ごろから十分な整備を自分で行っている人なら、ユーザー車検で合格できる可能性が有るので整備費養の分だけ安くできるという意味です。

    だから、どうして良いのかわからないと言ってる時点で、無謀な話ですので、ディーラーか、認定車検工場に整備を依頼してください。

  • まず「車検」とは何であるか、全く理解していないようですね。
    「車検」とは、その時点での車の状態が法令に適合しているかどうかを検査するもので
    「車検」が通っても、一定期間故障しないなどの保証をするものではありません。

    陸運局は国土交通省管轄で、「車検」しか行っていません。
    車を持ち込んで法令に適合しない部分があったらその場で不合格です。

    ディーラーでの車検は、12ヶ月定期点検も含み、整備などを行ったうえで
    「車検」を行うのでその分の費用がかかるだけです。

  • というか、陸運は検査するだけで点検、修理はしませんから。駄目なら不合格と言われて返されるだけです。

  • 陸運局は、検査するだけの場所だよ。ユーザー車検で持って行けば、印紙代と自賠責保険代で6、7万で済むかもしれないけど。
    7年乗って7万キロだとブーツ類が怪しいから、どうだろうね。
    無難に近くの修理工場に持って行った方が良いですよ。ディーラーよりは安いかもしれないですよ。

  • 迷わずディーラーに行ってください。 陸運局というのは、検査機関であって、整備工場ではありません。 要はユーザー車検のことを言っていると思われますが、それは車を知っている人が、自分で整備して持っていくやり方です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 キューブキュービック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 キューブキュービックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離