日産 キューブキュービック のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
670
0

バッテリー上がりの原因と交換費用は?

車庫に入れていた車のバッテリーが一晩で上がってしまいます
昨日も上がっており、充電して事なきを得たのですが今朝も上がっていました

昨日今日とも
・室内灯
・ハザード
・方向指示器入れっぱなし
・半ドア
などバッテリー上がりの原因となりそうな事柄はありませんでした


車を運転する時間は平均して2日に1回30分ほどです
中古で購入したCUBEで10年ほど乗っています
車検は1年以内ですがバッテリー交換したかは不明です

バッテリー上がりの原因は何なのか?
もし交換ないし修理が必要ならその費用と修理時間はどのくらいになるか?

詳しい方がいましたらよろしくお願いいたします

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

寒くなるとバッテリーの性能は低下します。
交換時期不明ならおそらく寿命でしょう。

自動車用品店で交換してもらえばよいでしょう。
バッテリーの性能やお店の込具合にもよりますが1万円前後、30分程度です。

ネットで買ったほうがあからさまに安いですが、自分で交換、交換後のバッテリーの処分が多少面倒なのでお金に余裕があればお店で交換を勧めます。

質問者からのお礼コメント

2020.11.7 00:20

たくさんの回答ありがとうございました

BAは
知りたかった
・原因
・修理費用
・修理時間
について答えて下さったigaさんに差し上げたいと思います
ありがとうございました

その他の回答 (9件)

  • まず、判別する方法として、カーショップ等で販売されている、シガーから測定する電圧計を購入してください。

    方法1つ目。救援でエンジンをかけて充電(充電機あるなら充電でも可)してください。そうしたらエンジンを止めてキーシリンダやインテリジェントキー回すタイプなら位置をオンにします(プッシュスタート式ならインパネに警告灯が光る所まで)、その状態でハイビームやらエアコン等で負荷をかけて、電圧が11.5vを切るようであれば寿命です。

    方法2つ目(セルスターターを痛める恐れがあるので推奨しません)。

    上とおなじ方法でバッテリーを充電します。
    充電したら、そのままエンジンを切る始動するを繰り返ししてください。一晩で上がるような劣化しきったバッテリーであればすぐにエンジンを始動出来なくなると思われます

  • バッテリー上がりの原因は『サルフェーション』です。修理方法はバッテリーの交換です。

    バッテリーの電極板に硫酸鉛が張り付いているので本来の満充電容量に達しませんから一晩で上がってしまいます。これがサルフェーションです。

    バッテリーの充電容量はCCA(コールドクランキングアンペア)と言う値で表されます。

    しばしばバッテリーの電圧が何ボルトだとか言う人が居ますけど、セルモーターを駆動するには大きな電流を流さなければならないのでCCAのAのアンペアがポイントなのです。

    冒頭に説明したようにバッテリーの電極板に硫酸鉛が張り付くとすぐに満充電状態になって電圧を測ると13V位になる。

    だけどこの状態でスタータースイッチを押してもメーター照明は点くけどセルモーターは廻らない

    この状況は音楽をステレオ装置で聴く時と同じ。

    レコードプレーヤーやCDプレーヤーを再生してプリアンプのボリュームを回してもプリアンプの出力ケーブルをスピーカーに繋いでも音は出ない
    スピーカーのボイスコイルが動かすには不十分な電流しか流れない。

    プリアンプをパワーアンプに接続してパワーアンプ出力をスピーカーに接続すれば音が出る。
    パワーアンプで大きな電流が流れるからスピーカーのボイスコイルが動く。

    クルマの場合もセルモーターを駆動するには電流が必要です。

    回答の画像
  • バッテリー上がりの原因は寿命です。

    日本製のバッテリー寿命は平均5年かな、あんまり乗らない人は3年とか。

    いつ変えたか分からないなら、寿命で間違いない。

    車検でバッテリー交換する事は、お客様が注文しないと交換しません


    中華の安いバッテリーは次の日死んでる事も有ります

  • 暗電流

  • ラジオがリークしている(故障)場合もあります。バッテリーの消費電流を測定してみないと判断できませんよ。
    ご自身でできそうにないと思いますから、車屋に預けるしかないと思います。
    ご自身でやりたいのでしたら、バッテリーを交換されてはどうですか?
    バッテリーを充電する事ができるようですが、頻繁に充電しないといけないのは、故障かバッテリーの寿命だと考えられます。

  • バッテリー上がりには、大きく分けて二つの原因が有ります。
    1・バッテリーの寿命
    2・電気が無くなる。
    です。
    2の場合、さらに二つの原因が有ります。
    1・充電して無い。もしくは充電が少ない
    2・漏電している

    まずは停車時に暗電流を測定
    問題無ければ、充電量を測定
    こちらも問題無ければ、寿命を疑います。

  • 普通にバッテリー買い換え
    ネットで買えば安いですよ
    劣化したバッテリーあれこれ考えるだけ無駄です、常に放電してますから上がって劣化したのは間違いないのでしょうから。

  • 寿命ということでしょう。バッテリーは消耗品ですから。
    走行距離、使用期間等が不明ですから、確実なことは言えませんが。

    同じ品番のバッテリーで検索すれば値段は分かります。
    自分でやれば、工賃はタダです。購入店で依頼しても大したことはないでしょう。

  • 車庫に入れていた車のバッテリーが一晩で上がってしまいます


    キューブしか記載が見たらない為

    暗電流を疑います

    車輛型式次第ですが

    キューブなら

    暗電流は

    20mAから~30mA以内

    40mA以上流れている場合は

    社外品の部品装着を疑います

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 キューブキュービック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 キューブキュービックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離