日産 キューブキュービック のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
389
0

現在クロスバイクに乗っているのですが、前々からロードバイクに乗り換えようと思っていたので、用途やこだわりも含め、求めるスペックや価格など諸々熟考した結果、

GUSTOの「RANGER DISC SPORT ULTRA」に決め取扱店に行ったところ、「RANGERは硬いから長距離になると途中でしんどくなって進まないし、嫌になりますよ。ディスクブレーキにこだわらず、エンデュランスロードのDUROの方が楽だし、スピードも変わらないからお勧めですよ」と言われました。。。
(脚力はあるか聞かれたので、実際あるので「あります」と回答しました。)

以前に悩んでいたTREKの取扱店に行って話を聞かせて頂いたところ、エンデュランスのドマーネではなく、オールラウンドにあたるエモンダを進められ、余計に混乱し始めました。。。
そのスタッフさん曰く「バイクに自分自身を合わせていくことも大切ですよ」と、それらしい哲学的なアドバイスも頂きました。

・現在の用途は毎日通勤で往復30キロ(週末は100キロ前後)
・レース出場の予定は無く、ヒルクライムに特化したいわけでもない
・通勤時はゆっくり漕がず、まあまあ本気で漕いでいます(いつも汗だくになる)
・後ろから来たロードバイクに颯爽と抜かれるのが悔しい&羨ましい
・遠出の際にどうしても出くわす坂道(山道)を、今より楽に登りたい
・カーボン、105、ディスクブレーキは必須
・20-35万円ぐらい(金銭的余裕はないので、追々買い換える予定なし)
・現在のクロスバクが硬いのか柔らかいのか、初めて買ったものなので
その判断すらできない(ちなみにGIANTのエスケープRXディスクです)
・「RANGER DISC SPORT ULTRA」に決めた理由は、TREKのÉmonda SL 5 Disc
と同料金でホイールがカーボンだったので

硬いと長距離の後半がしんどくなるのも分からなくもないですが、ビワイチほどの長距離を走るつもりもなく、ただ日々の通勤でよりスピードを感じ、週末のたまたま出くわす坂道が楽に登れて今より遠くに行けたらいいな!の感覚です。

やはりGUSTOの「RANGER DISC SPORT ULTRA」は硬くて、100キロほどでも後半一気に疲れるのでしょうか?
(間違いなく、今のクロスバイクより楽で早いはずなのですが。。。)

皆様、アドバイスのほど宜しくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

個人的な意見ですので、人とは違うかと思いますが、
グスト何台か乗りましたし、持ってたこともあります、RANGERは固いですけど、100キロくらいは全然乗れると思いました。ただエアロ性能が無いので、エアロ性能は欲しいと思いました。

「・現在の用途は毎日通勤で往復30キロ(週末は100キロ前後)」
どんなロードバイクでも大丈夫でしょう、坂が少ないならエアロ性能あるほうがいいと思います。

「・レース出場の予定は無く、ヒルクライムに特化したいわけでもない」
RANGERなど硬いフレームはヒルクライム向き。

「・通勤時はゆっくり漕がず、まあまあ本気で漕いでいます(いつも汗だくになる)」
トレックでエモンダを勧められたのはエモンダには少しエアロ性能もあるし重量も軽いから本気で漕いでもよく進むからでしょう。
ドマーネも最上級モデルは重くないしエアロ性能あるしいいと思いますが、予算的にエモンダを勧めたのだと思います。

「・後ろから来たロードバイクに颯爽と抜かれるのが悔しい&羨ましい」
平地だと機材パワーはそれなりに影響大きいと思います。
エアロフレームやディープリムホイールは違いが出やすいです。

「・遠出の際にどうしても出くわす坂道(山道)を、今より楽に登りたい」
軽いほうがいいですが、下記の予算ではどうしても重くなりますので、ディスクブレーキの場合、軽さはあきらめましょう。

「・カーボン、105、ディスクブレーキは必須」
ディスクブレーキにすると高価なバイクでないと重いし、何かをあきらめるしかないと思います。
通勤で使うなら軽さをあきらめてディスクブレーキを選ぶのがいいと思います。

「・20-35万円ぐらい(金銭的余裕はないので、追々買い換える予定なし)」
RANGERはいい選択だと思います。
予算的にはコッチ↓のほうがエアロ性能もあってご希望に合っているように思いますが。
http://cubebikes.jp/bikes/road-triathlon/agree/b578050/

リムブレーキでいいならコッチだとDi2まで付いてくる
https://www.bikefunn.com/roadbike/2019/cube/agree-c62-sl_ultegraDi2.html

「・現在のクロスバクが硬いのか柔らかいのか、初めて買ったものなので
その判断すらできない(ちなみにGIANTのエスケープRXディスクです)」
クロスバイクはチェーンステーが長いのでエンデュランスなジオメトリーです。

「・「RANGER DISC SPORT ULTRA」に決めた理由は、TREKのÉmonda SL 5 Discと同料金でホイールがカーボンだったので」
いいと思います。ホイールを交換しない、買い替えないならグストの上位モデルはおすすめです。
グストのカーボンホイールの出来はかなりいいし。

「やはりGUSTOの「RANGER DISC SPORT ULTRA」は硬くて、100キロほどでも後半一気に疲れるのでしょうか?」
個人的には100キロくらいなら、ペース考えて走ればどのフレームでも問題感じたことはありません。
ただ、リヤホイールを例えばガチガチ剛性のディスクホイール(ディスクブレーキホイールじゃなくて、エアロディスクホイール)と組み合わせると、硬いフレームとの組み合わせは凄く疲れて、フレームを選ぶと思いました。

通勤で速く走りたいならRANGERでいいと思います。
平地で速く走るなら、ケーブル内装、エアロフレーム、ディープリムホイールと上を見ればキリが無いですし、予算的にいい落としどころでは。

DUROも乗ったことありますけど、速さは変わらないと感じました。
スプリントするならRANGERのほうがいいけど、DUROもレースで使われてました。
と言うか、ジオメトリーはDUROのほうがレーシーなくらいです。
それくらい高性能なフレームで更に乗り心地が良いです。
ショップさんがDUROを勧める気持ちも分かります。
DUROリム金色のほうがRANGERディスク金色より軽いですしね。
リムブレーキで良ければDUROは軽くてロングライドも出来て高性能な1台ですね。

質問者からのお礼コメント

2022.2.15 17:37

皆様、ご丁重なアドバイス有難うございました。
「RANGER DISC SPORT ULTRA」でいこうと思います!

その他の回答 (5件)

  • RANGERのリムモデル乗ってますが硬いと感じたことなないですね。
    良くできてるロードバイクだと思います。
    のんびりマイペースならDURO
    それなりに速度を求める、坂も登るならRANGER一択だと思います
    ヒルクライムには非常に良い自転車です。
    平地でもスピードを乗せやすいですよ。

  • もし100km程度での距離で疲労度が歴然と違うならレースでGUSTOを使う選手はいないでしょう
    疲労度は本人の体力が基本です

    しかし乗り心地の差があるなら乗り心地がよいほうが快適です
    乗り心地の差で疲労度が多少変わったとしても大きな疲労度の差はないです

    9.15kg TREK Émonda SL5 が
    8.4kg GUSTO RANGER DISC SPORT ULTRA
    重量差は0.75kgですが平地なら、差は多少あっても大きな差はないでしょう

    ヒルクライムを上り下りの距離がながければ車重、ホイールともに軽いGUSTO RANGER が楽なはずです

    乗り心地の差は試乗して比較しないとわかりませんが
    レビューなどの評判など推測すると差はあるのかもしれません
    お店の評価、勧めも間違ってはいないかもしれません

    乗り心地は振動吸収性とも言え、悪いと手やお尻に振動がきて不快な小さな痛みのようなものです

    長年の生産、販売実績がある大きなメーカーだと振動吸収性対策のノウハウが蓄積されていますが
    GUSTOのような小さなメーカーで実績が短いと、まだそののようなノウハウは少ないかもしれません

    もしかしたらESCAPE RXより悪いかもしれません
    乗り心地が悪いとやはり気になるものですが
    気に入ったバイクなら、それも受け入れて乗るのもひとつの考え方です

    できれば試乗する機会を見つけて検討するのがよいですが、今はなかなか難しいのでしょうね

  • 現在のロードバイクはどれもタイヤが太くなっていますし、昔のようなガチガチモデルなんてありません。なのでどれを選んでも大丈夫。グストはどのモデルでもわりと乗りやすい方なので尚更大丈夫。エンデュランスと比較すればそりゃそちらの方が楽ですが、比較しなければどうってことありません。
    なので見た目等で気に入ったものを買って構いませんよ。

  • たしかに RANGER は硬めですが、100㎞ なんて長距離とも言えないほどの距離ですから、RANGER では辛いなんて事は無いと思いますよ。流石に、200㎞ とか 300㎞ というのなら DURO の方が良いかもしれませんが。

    因みに、どちらも試乗した事がありますが、DURO もエンデュランスと言うほど乗り心地が良いとは思えませんでした。割とレーシーな乗り味でしたね、GUSTO らしく。まあ、RANGER よりは・・・という意味ではエンデュランス寄りという事でしょうか(Domane を想像すると、大分違います)。

    それより、油圧ディスクの恩恵の方が 大きいと思いますけどねー。引きが軽いですから。

  • ・現在の用途は毎日通勤で往復30キロ(週末は100キロ前後)
    ・レース出場の予定は無く、ヒルクライムに特化したいわけでもない
    ・通勤時はゆっくり漕がず、まあまあ本気で漕いでいます(いつも汗だくになる)
    ・後ろから来たロードバイクに颯爽と抜かれるのが悔しい&羨ましい
    ・遠出の際にどうしても出くわす坂道(山道)を、今より楽に登りたい
    ・カーボン、105、ディスクブレーキは必須
    ・20-35万円ぐらい(金銭的余裕はないので、追々買い換える予定なし)
    ・現在のクロスバクが硬いのか柔らかいのか、初めて買ったものなので
    その判断すらできない(ちなみにGIANTのエスケープRXディスクです)
    ・「RANGER DISC SPORT ULTRA」に決めた理由は、TREKのÉmonda SL 5 Disc

    自転車買うのに考慮することのみに要約すると

    100kmまで使えるもの。
    カーボンフレーム
    コンポは105
    ディスクタイプ。
    予算内で

    楽とか悔しいとか通勤とかは、あなたの頑張りの部分なので省略。


    100kmってのがポイント。
    10kmの10倍だから、距離は別にロングライドでもない。競技用のようなものでも対応できる。


    と考えると欲しいと思ってたグスト悪くないと思う。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 キューブキュービック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 キューブキュービックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離