三菱 アウトランダーPHEV のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
588
0

アウトランダーPHEV(GG3W)に乗っています。先日新車からの初車検でバッテリー測定もしてもらいました。結果84.8%でした。

そこでこの数字は、8年16万キロでの保証に(後5年)かかるからと言う質問です。
皆さんいかがでしょうか?教えて下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

1年で5%減なので、あと5年で25%減る見込みです。
60%になると思いますが、目安でしかないので、参考程度です。
8年16万キロ以内で容量が70%以下で無償交換対象ですが、交換前にバッテリーを放電して満充電して容量が70%以下なのですが、容量が多少回復して70%以上になることもあります。

質問者からのお礼コメント

2023.8.6 10:41

ありがとうございます。とても勉強になりました。
後数年後に、追い討ちを掛けるように急速充電を繰り返して見ようと思います。
70%以下で交換対象になり。長くこのクルマに乗りたいです。

その他の回答 (5件)

  • 70%以下から補償だと思いました。三菱に聞いてみるのが間違いないと思います。
    うちは初代で7年で68%になり交換していただきました。

  • 無料で充填率が調べられます、70%以下になると5年以内ならバッテリーを無料で交換してくれます

  • 僕のGG2Wも無償保証で交換しました。

    いつのタイミングだったか忘れましたが
    早いタイミングで80%前半くらいまで行っていた気がします。

    質問者さんのペースでもおそらく対象になりそうだと
    思いますが確実にいくなら急速充電を沢山したら
    いいと思います。

    急速充電の旅をしてガソリン使わず200キロ強程度
    1泊で走りましたが体感できるほど劣化しました。

  • 私のgg2wも、五万キロ走行、四年落ちで購入、購入後の一年点検、すなわち車としては5年経過で82.5パーセントでした。結局、その後2年で、すなわち車歴は7年で68パーセントになり補償期間内になり無償交換、今は交換後1年半で容量は89パーセントですね。質問者さんの場合だとそのペースで乗れば電池無償交換の確率は高いでしょうね。規定の走行距離と期間の設定はうまく設定されてて、ギリになる方結構いらっしゃるみたい。涙を飲んで外れた方などいるみたい。交換になるといいですね。私は中古購入者だったので、新品電池に無償交換してもらって、新車になった気分で乗れてますよ。いい買い物しました。

  • 私の車も3年落ち90.000km近く走行している車を中古で購入し、その時点で84.7%でしたが現在130.000kmで8年迄残り約3ヶ月で70%になりました残り2.5ヶ月位で測定に出そうと思っています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 アウトランダーPHEV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 アウトランダーPHEVのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離