三菱 アウトランダーPHEV のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
1,155
0

三菱自動車関係にお勤めもしくは三菱ユーザーにアドバイスを頂きたいです。

そろそろ車の買い替えを検討してまして新型のアウトランダーを街で見かけてから気になっています。
まずはカタログを見てディーラー営業マンにも色々質問したりしましたが良いところしか伝わってきません。
良いところ、 悪いところも含めて色々教えてください。
アウトランダーのガソリン車を検討してます。
因みに今はヴォクシーに乗ってましてキャンプ等で荷物を載せるのである程度荷物が載せれる車が前提です。
家族構成は大人2名と、子供1名の合計3名です。
宜しくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

まあ実際に試乗してみるのが一番じゃないですか。
ガソリン車のAWDの前提ですが、AWDは国産では三菱、スバルが群を抜いて高性能です。
三菱は過去の不祥事でブランドが失墜し、他社と同じ性能の車を同じ価格帯で出しても売れません。
なので、他社より高性能の車を低価格で出しており割安感が強いです。
僕は新型PHEVに乗ってますが、正直この完成度でこの価格は安いと思い即契約しました。
ガソリン車も同様で、AWDでEアシスト等の運転支援をつけての価格は他社同クラスより安いです。
ただデメリットは三菱はリセールが期待できないことですかね。
三菱の中でもアウトランダーは比較的良い方みたいですが、それでもハリアーやCX5程期待はできません。

その他の回答 (4件)

  • 現行アウトランダー(ガソリン)のユーザーです。
    まだ納車されて2ヶ月ですが、その感想を含めて記します。

    カタログを見て営業マンに質問されたそうですが、試乗はされましたか?
    この車は見て・触って・乗ってナンボの車です。
    乗り込んでドアを『ボムッ』と閉めた時の密閉感、静かで滑らかな走り、夜間ドライブが楽しみになるLEDライトなど、所有していて満足感があります。
    普段は3列目は床下に収納したままで、荷物もバンバン積めます。
    燃費は他社のSUVと比べて悪くはないと思います。
    街乗り10km/l、高速で15km/lくらいですね。
    このクラスのSUVでは小回りが利き、街中でも運転しやすいです。

    悪いところは決定的なものはありませんが、内装が黒しかない、後部座席用のエアコンの吹き出し口がない、くらいでしょうか。

    ユーザーとしては、ぜひ仲間になってほしいですね(笑)

  • 三菱乗りです。

    三菱車の悪いところと言えば、
    マツダと並んで、リセールバリューが
    悪いところですね。

    新車を買って、2年程度乗って、買い替えた時の
    下取り価格なんて、新車の3分の1みたいな買い取り
    価格で泣きました・・・

    とにかく、日本国内では不人気なメーカーなので、
    乗り潰すこと前提でないと購入できません。

    但し、乗り潰すこと前提で考えれば、三菱車は、
    国内メーカーでは一番耐久性や信頼性が高いメーカーなので、
    普通に20万Kmとか走れますから、乗り潰せば
    元が取れます。

    それと、もう一つ三菱車の悪いところは、
    燃費が良くないことです。

    他社のSUVと比較して頂くと分かりやすいかと思いますが、
    アウトランダーは、燃費が余り良くありません。

    三菱は、基本的に、走る、曲がる、止まるの基本性能と
    衝突安全性を重視したクルマ造りをしているので、
    車体が頑丈で重たいので、総じて燃費が悪いです。

    他社みたいに軽量化して燃費を良くすれば、カタログ上は
    見栄えが良くなりますが、軽くなると、重心が高くなって、
    高速走行時の直進安定性が悪化したり、エネルギー吸収量が
    減少して衝突安全性が低下したりするので、
    一長一短ですが・・・

  • 三菱に関係した仕事をしているわけではありませんが、40年近く三菱車を家族で乗り継いでいます

    質問者様が検討されているガソリン仕様ではなく、PHEV仕様のアウトランダーに試乗したことがありますが、非常にいいクルマだと感じています

    走りに関してはランエボを彷彿させるような四輪制御技術を街中でも十分に感じることができます
    また、今までの三菱車と比較すると、内装の質感も大幅にアップしたように思います

    ただ個人的に気になるのが、ヴォクシーからの乗り換えということです
    SUVですし、積載性は心配無用だと思っています
    しかし仮に今後ミニバンと同じような使い方を検討されており、3列目を頻繁に使う可能性があるのならば、アウトランダーではない方がいいと思いますよ
    3列目シートは先代よりも質感が上がったものの、常時使うには正直狭く、シートも薄いためロングドライブはしんどいように思います

    しかし、アウトランダーはマイナーチェンジで本当に良くなったように感じます
    デザインは勿論のこと、改良点は非常に多く、足回りやCVTの制御など走りの質感の向上にも手を加えてあります

    家族でランエボⅩを所有しています
    アウトランダーにもそのランエボで得た四輪制御技術を受け継いでおり、PHEVに試乗した時もランエボのDNAが受け継がれてるように感じました
    ガソリンモデルも例外ではなく、ぜひOPでS-AWCを選択してほしいなと思います

    決して他社と比べて故障しやすいという心配はありません
    良いクルマ選びを!

  • 広島在住です。
    三菱車ばかり、40年間で9台乗り継ぎ、現在はekスポーツ ロアに乗っています。
    このekスポーツで、10月3~7日で、長野県の、北アルプスの涸沢に行くため、片道680kmほどを往復しましたが、何の異常も無く走ってくれました。

    正直、三菱車のエンジンは、少々がさつでうるさいと感じていますが、エンジン自体は頑丈だと思っています。
    この40年間で乗った9台の三菱車のうち、リコールで修理に出したのは、ekの前に乗っていた、レグナムVR4typeSの、左フロントロアーアームの交換と、もうどこだったかの記憶が無いのですが、もう一か所の二回ですね。
    レグナムの前に乗っていた、4G63エンジンの、ギャランVR4 4WDのタイミングベルトが、6万kmあたりで切れそうになり、幸いにも切れずに修理に出したことがありました。
    これは、リコールの届け出はありませんでしたが、個人的には、リコール対象だったのではと思っています。

    さて、三菱自動車は、10年ほど前のリコール隠しで、大きく信頼を落としたのですが、それを取り戻すべく、今はきちんとした車造りをしているのじゃないかと思いますね。

    ランサーエボリューションを造るほどの技術も持っていますから、あまり心配されなくてもよろしいのではと思います。
    どこのメーカーの車でも、当たり外れはあるもので、三菱車への酷評を書く人もいれば、他のメーカーの車の酷評を書く人もいますので、他人様の評価などはあまり気にせず、気にいった車を買われればよろしいのではと思いますよ。

    私も、今回のアウトランダーのフロントグリルのデザインは、なかなか気にいっています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 アウトランダーPHEV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 アウトランダーPHEVのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離