三菱 アウトランダーPHEV のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
105
0

アウトランダーPHEVに乗っていますが、乗り換えを検討しています。
同じオーナーさんで、次は何に乗り換えられたのか教えて頂いていいですか?

宜しければ理由もお聞かせください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

アウトランダーPHEV後期型です。マイカーはリーフと86とイースとGSX1100S初期型カタナです。
86以降は趣味車なので、実用車として使うPHEVが乗り換え時期に来ています。
13万㎞になろうとしており、先月バッテリー残量計測してもらい、67%と言うことで無償交換になりました。これでまだ5万㎞は乗れますね(笑)。

次期PHEVの発売は雑誌やディーラー情報によるし来年末とのこと。本来は一回マイナーまで待ちたいのですが、そうなると2024年に購入となります。
初めての三菱車でしたが、大変満足しています。弟が同時期にハリアを購入して乗り較べても、車体剛性やSUV性能は遙かに高い。 モーター駆動の雪路や台風や、高速安定性も素晴らしいです。
息子が整備士で、色々な車を自走で整備工場へ運ぶときに、PHEVのビシッとした安定感は一押しと言います。

発表されたガソランダーの仕様を見ると、価格はさておき、欲しかった装備はほぼ揃っています。EV走行距離も倍以上に伸びるとのうわさ。
急速充電にもV2Hにも対応しており、無停電ハウスに出来ます。これ以上望む物は有りません。スタイルもクロカンにより近くなって好ましいです。

で、結論としては、次もアウトランダーPHEVです。
ただし、それまでの間どうするかです。
1.アブソーバーやブッシュなどの足まわりを交換(16万円の見積もり)して、乗り続けて待つ。
2.現行最終型を購入して、次期PHEVのマイナーまで待つ。
3.アリアに一旦乗り換えて次期PHEVのマイナーで乗り換える。
アリアも考えいます。AWD90㎾hなら十分実用に耐えるでしょうが、PHEV程の全天候性能までは期待できない。

私的には常時四輪をモーターだけで駆動する方式しか実用車としては興味がありません。 これの快適性を知ってしまったのでもう戻れないです。
そうなると、三菱のPHEVかBEVしか選択の余地がありません。
BEVはテスラも考えたのですが、SUVは外したく有りません。 モデルXは高額すぎますし。アウディeトロンは航続距離が短い割に高価です。

2項と3項を選択すると4年間縛りが入りますので2025年購入となります。
そこで、4案として、家内のリーフを新型リーフに買い替えて私のPHEVは1案でと思っています。

その他の回答 (2件)

  • テスラですね。
    オートパイロットがあるからです。

  • アルファード、家族が増えた為

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 アウトランダーPHEV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 アウトランダーPHEVのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離