三菱 アウトランダーPHEV のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
6,071
0

やはりスバル・フォレスターXTの圧勝でしょうか??

国産SUVの各社における、車つくりの基本中の基本である、動力性能(中身)と予防安全性能アセスメント安全性能の2つの総合評価でお願いします。

(最上級グレードでお願いします)
レクサス RX
フォレスター
ハリアー
CX-3
CX-5
CX-7
エクストライアル
ムラーノ
CR-V
アウトランダー
ヴェゼル
https://www.youtube.com/watch?v=omJFYtPaksY
https://www.youtube.com/watch?v=RG5lIq7W7kE
https://www.youtube.com/watch?v=jDJ3HpB7mMU

質問の画像

補足

試乗もしてきましたが、上記全部は乗れていません。 その中で、フォレスターが良いと思いました。 ご意見お願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

某雑誌の10種類の道を走破した場合の総合トップがフォレスターXTでしたね。

ただ、安全評価をもっと求めるなら、搭載のアイサイト2でも次点ですが、マイチェン待ちでアイサイト3が搭載されれば圧勝です。

悪路って、デバイスやフレームがどうのこうのよりも、車重とバランスから来る操作性の方が重要ってことは良くある話ですね。

質問者からのお礼コメント

2015.9.26 22:04

みんさん、自分の車の良い点を挙げて頂いているのは、良いですが、見え見えですよ!

その他の回答 (4件)

  • >過去に「2週間に渡るダカールチャレンジで駆動系が耐えられずに出火して
    >たった2日間でリタイヤした」という程度の耐久性です。

    フォレスターは「諸元表の数値上だけでは最高のSUV」に見えるけど、
    「諸元表の数値に現れない動力性能の耐久性が、SUVとして低い」というのが実際の姿という事ですね。

    ま、加速性能は高いみたいだから「街乗りSUV」と考えれば
    とても「圧勝」とはいえないけど、「悪い方ではない」のではないかも
    知れません。

    しかし、クロカンSUVだったら「悪路走破のための動力性能」が基準になるけど、
    「街乗りSUV」として考えるんだったら、
    加速性や速さなどではなく「燃費面の動力性能」を重視する人が多いですからね。

    「燃費面の動力性能」という視点で評価したらフォレスターXTなんて「最低最悪のドベ」ですw
    「街乗りSUV」なのに燃費が最悪なフォレスターXTって
    エコが重視されてる現代では「時代錯誤」以外の何モノでもないですね。

  • アウトランダーが圧勝ですね。

    アウトランダーは既に各種ラリーで優勝していたガソリン車ではなく
    あえて悪路走破性が低いタイプのPHEV(ほとんどノーマル)で
    悪路ラリーであるアジアクロスカントリーラリー2015にて
    クラス優勝を果たすだけの動力性能を持っています。

    雪上専門のラリースウェーデンやラリーモンテカルロを連破した
    S-AWCのSNOW MODEを搭載しているので
    雪道、アイスバーンでの操作性もトップです。


    フォレスターの動力性能では悪路専門のラリーには出れません。
    過去に「2週間に渡るダカールチャレンジで駆動系が耐えられずに出火して
    たった2日間でリタイヤした」という程度の耐久性です。
    それ以降ラリー出場を断念したイメージ払拭のために
    「走れそうなコースを自社で決め、自社の好きな速度で走る」という方法で走り、
    「五大陸10万km制覇」というキャッチフレーズを作らざるを得なかった、
    という営業的背景があります。
    フォレスターが「雪道性能が高い」のは確かですが、
    三菱のS-AWC程のデータは持っていないのが現実です。

    「各社同一条件の悪路を各社一定速度で、公平なジャッジで走るラリー」を何度も制覇しているアウトランダーと
    「ラリーを断念して、走れそうなコースを自社で決め、自社の好きな速度で走る」だけのフォレスターでは
    どちらの動力性能が高いかは一目瞭然です。


    予防安全性能面ではフォレスターのアイサイトVer.2が若干上かも知れませんが
    アウトランダーにもe-Assistというレーダーブレーキやレーダークルーズ、フラつき警報システムが付いています。

    動力性能や予防安全性能以外でもアウトランダーは
    PHEVであれば「20.2km/ℓ+充電走行60.8kmという低燃費」+「一般家庭用家電10日分の電力供給可能」というプラスの能力があり、
    ガソリン車であれば3列シート7人乗りという積載量がある、
    というプラスアルファの能力・魅力もあります。


    上述の「事実」、「現実」をみれば、アウトランダーが圧勝ですね。

  • 国産車最高峰のSUVとなると先の方が解答されている通りレクサスLX一択
    海外も含めればカイエン、X6が遥か上位

    本来のSUVとしての性能且つ国産というこであれば、最も忠実なのはエクストレイル
    そもそもSUVの目的は走ることではなく目的地まで遊ぶための荷物を運ぶこと
    オフロード性能などそもそも必要なく、元祖はFRで本家のアメリカではFFが主流

    エクストレイルの荷室は丸洗い可能なため、SUVとしての本来の機能に忠実な造り

    走ることを目的とするならば、根本的にSUVという選択が違う気がする。。。

  • こんにちは。

    走行性能(悪路走破性)で選ぶなら、レクサスLX570が間違いなく国産で最強です。ラダーフレームの国産車はランクル200等がありますが、レクサスLX570は動力性能的にも別格です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 アウトランダーPHEV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 アウトランダーPHEVのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離