三菱 アウトランダーPHEV のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
3,889
0

新型アウトランダーの購入を検討中です。PHEVナビパッケージとガソリン2.0Lどちらがおすすめでしょうか?また金額的ランニングコストも知りたいのです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

あなたの使い方や環境によると思います。
PHEVは基本電気で走りますから、自宅に充電設備が
ないと無理があります。 単にEVコンセント(定価3500円程度)を
取り付けるだけなのですが、現在の配線とかにもより工事費は
個々で違います。おおむね数万で高くても10万以下で済むと思います。
日産リーフの場合は新車購入すると工事費は日産持ちでやってくれます。
また、外で充電する場合、三菱の場合は都度料金がかかります。
http://www.ev-life.com/charging/support.html
たとえば高速のSAで充電する場合は月会費のほかに30分240円かかり、
充電した電気で走れる距離は40kmほどです。ガソリン代よりは安い
ですが大きな差はないと思います。30分待つことも合わせれば充電
する意欲も薄れるかもですね
また、家で充電する場合のコストはあなたの家の電気契約で単価が
大きく違ってきます。 オール電化など深夜電力の契約があるのなら
1kwhあたり12円で、PHEVをほぼ空から満充電する場合は180円程度
の電気代で済みます。深夜契約がなければ倍はかかるので360円程度です。
それ以外に下り坂などは回生発電しますのでガソリン車では捨てていた
エネルギーを回収して駆動に利用します。その分もバカにならない
節約で、外部充電と回生発電で燃費は格段に良くなります。

その他の回答 (3件)

  • コストについては他の方々の方が詳しいので簡単にだけ説明文します。
    ガソリン車とPHEV比較すると
    初期費用はガソリン車が良いです。
    燃料費を見るとPHEVが良いです。
    何年乗るか分かりませんが10年乗ったとしたらおおよそ相殺される思います。

    正直なところガソリン車買うなら別に三菱に拘らなくても他にもあるのでそちらが良いと思います。

  • ナビパッケージは国の補助金を引いて税込み3,994千円
    一方、2.0Lのe-assist付きで取得税と重量税を含めると2,675千円
    差額1,319千円
    4年(48ヶ月)で元を引こうと思うと27.5千円/月のランニングコストで元が引けます。
    月当たり1000kmの走行として、
    2000のガソリン車の実燃費を11.0km/Lとして、90L/月
    ガス単価:@140円/Lとして月々12,600円
    48ヶ月で604.8千円・・・①

    PHEVは1000KM/月をEVで走るとするとし自宅充電で且つ深夜電力契約で
    満充電250円/回で21回/月:2,750円/月 48ヶ月で電気代は132千円
    PHEVは電気だけで走り続けるとメンテナンスモードになるため、60L/年は給油が
    必要で4年間のGAS代が33.6千円で
    合計:165.6千円・・・②
    ①ー②:439.2千円です。

    従って、1000KM/月で1,319千円の差額をとり戻そうと思うと3倍の12年
    は乗らないと無理です。1500KM/月で焼く8年で元が取れます。
    2000CCのガソリンは2WDだし、でかい車というだけ
    PHEVは4WDで2WDと比較は厳しいと思います。
    それから、4年で乗り換えるのであれば走行距離にもよりますがPHEVはかなり
    高額で引き取ってくれると察します。ガソリンの2000CCは高く売れるとは思いません。


    PHEVは国の補助金以外に地方自治体の補助金や自動車税が5年無料の
    県もありますので、そのような場所に住んでいるともっと早くもとがとれます。

    自分は2013年モデルのPHEVオーナーです。これで6台目の新車です。
    元々買う意思はなかったのですが、経験したことのない静かさ
    スムーズな走りに感激し衝動買いしました。
    また運転が本当に楽しい車です。

  • 102万円の価格差(ガソリン321万、PHEV423万)が問題無ければ当然PHEVでしょう、充電設備の工事も必要なので持ち家(一軒家)が必須と思いますけど。
    工事については噂がありますね、70万必要だとか20万で出来るとか・・・詳しく調べる気にもなりませんが。

    購入後はPHEVに勝てる車はありませんね、何せ60km程度は充電した電気で走行可能です。
    充電はおよそ200円程度かな?
    通勤に片道30km程度ならガソリンは必要無し、毎日充電するだけです。
    消耗品はどちらも同じ、メーカーに聞かないとわかりませんがバッテリーも多分10年くらいは無交換でいけるのでは?
    故障したときには高額な費用が待ち受けていると思われますけど、故障を考えたら何も変えませんね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 アウトランダーPHEV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 アウトランダーPHEVのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離