三菱 ミニカトッポ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
284
0

車のエアコンが効きません。H9年製のミニカトッポに13万km乗っています。エアコンがぬるい風しか出なくなりました。

前回は夜だったからか涼しい風を感じたのですが風量や冷えが弱く感じ心配に思っていました。今日は真夏日で日中乗ったので恐ろしく暑くなりました。いつも修理を頼んでる所はお盆休みに入ってしまってました。普段は閉めてる窓を開けて運転しているからなのかエンジンから変わった音も聞こえるような焦げ臭いような気もしました。関係あるかわかりませんが先日坂道をスムーズに上れなかったり等元気がない感じがしてます。
何が原因なのかや修理について等いろいろ教えてもらえると助かります。よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

エアコンガスが無いか・・・コンプレッサーの故障だと思います。ガスならスタンドで入れて貰えますが コンプレッサーだとディーラーや修理工場でないと治すのは無理です。参考までに。。。

質問者からのお礼コメント

2011.8.17 00:42

皆さん親切にご回答いただきありがとうございました。

その他の回答 (2件)

  • エアコンガス洩れ、コンプレッサーの焼き付き位だと思います。

    三菱ディーラーは大抵、13日から17日位までが盆休みだと思いますので、

    大事になる前に、ディーラーで、見て貰いましょう。

  • トッポなら99%オーバーヒートですね。
    それ位からそれよりちょっと古いトッポを今夏も数台修理しました。
    排熱が悪いんですよね、トッポって。

    大抵はラジエターの不良です。
    容量が少ないのでちょっとしたことでオーバーヒート気味になります。

    朝一番や夜だとエアコンが効きませんか?
    で、日中は効かなくなる。
    これだと100%オーバーヒートです。

    冷却水の交換で直る場合やラジエターのゴミやフィン曲がりを直すと直る場合もあります。
    最悪はラジエター交換ですね。
    距離や年式的にウォーターポンプの可能性も否定は出来ませんけどね。

    ボンネットを浮かせると(レバーを引っ張ってちょっと浮いている状態です)幾分マシにはなります。
    雨の日はそれほど気温も上がりませんから閉めて下さい、雨が入るのは良いことではないので。

    朝一番でもエアコンが効かないならオーバーヒートではなくエアコン関連の故障になります。
    見なきゃわかりません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 ミニカトッポ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ミニカトッポのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離