三菱 ミニカトッポ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
853
0

車の水温計とエアコンについて質問します。家を出てすぐは普通にエアコンが効くのですが、

エンジンを停め買い物等して5分位して車に戻りエンジンをかけるとエアコンからぬるい風しか出ず水温計がだいぶ上がっています。10分位走行していると冷たい風が出て水温計も水平以下になります。車に詳しくなく普段あまり水温計を気にしていなかったのですが暑さは関係なく異常でしょうか?修理が必要な場合にはおおよその費用も教えていただけると嬉しいです。
ちなみに平成9年式のミニカトッポで13万km近く乗っています。7月上旬に車検をしました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

まずは冷却水のリザーバタンクの量を確認してみてください。

空になってないですか??

リザーバタンクが空になり次にエンジン本体のLLC量が
減ってきてエアを噛み出すとそんな感じになります。
H9くらいのトッポですと(H3#系かH4#系かな?)
水温センサはサーモケースのハウジングに付いてたと思います。

そのサーモケースは冷却水系統の結構上の方についてます
のでエアが溜まりやすいです。

リザーバタンクが空なら次にエンジン冷えてる時にラジエータキャップ
開けてみて、すぐそこまでLLCが来てなければそれが原因だと
思います。

どこからかLLC漏れしている可能性もありますので、点検して
もらってください。

エアコンは水温が異常に高いとエンジン保護の為(水温を出来るだけ
早く下げられるように)自動的に切れるようになっています。

当然、この酷暑の中走ってきてエンジン止めるとその時点から
水温はある程度まで上がって行きます。

5分くらいというとおそらく水温もピークに近いと思いますが、
純正の水温計がだいぶ上がる程ではありません。

もしLLC減りが原因なら、それが長い間補充してなくて、の自然減り
か、ウォーターポンプ等からの漏れか、等の原因によって修理費用は
相当変わってきます。(タイミングベルト交換の時にW/P交換していれば
可能性は減りますが)

一番安ければLLC補充のみ、一番高ければヘッドガスケット飛びかけで
ヘッド脱着OHコースという感じになると思います。

ごめんなさいあくまでLLC減りの前提でだいぶ書いてしまいましたが、
工場などで一度点検してもらってください。

質問者からのお礼コメント

2010.8.24 11:23

早々にご回答いただきありがとうございました。車検屋サンにすぐみてもらいました。軽くなかったようで3万円ちょっとかかってしまうようです。今は部品の入荷待ちで代車を借りてます。また何かありましたらアドバイスお願いします。

その他の回答 (1件)

  • >エアコンからぬるい風しか出ず水温計がだいぶ上がっています

    原因がわからないと値段がはっきりしませんが

    エアコンの中の熱交換器(エバポレーター)の周辺は空気中の水が結露して
    その滴り落ちる水を車外に出しております、
    エアコン作動時エバポレーターの隙間に埃が付着して
    本体が冷え水分がつき埃と混ざり、凍りつき、隙間がふさがれ
    風の通り道がなくなり、風が出なくなると思います

    ラジエターの詰まりか
    サーモスタットの開きが悪い場合があります

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 ミニカトッポ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ミニカトッポのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離