三菱 ミニカトッポ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
159
0

背の高い車は重心が高くなりコーナリング性能が落ちます。ならばシートはセダン並みに低くして天井だけ高くすれば良い車となるでしょうか?

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

なりません。背が高い車のままなので、コーナリング性能は下がったままです。

背の高い車が何か(トラックからSUVからミニバンまであるので)わかりませんが、シートをセダン並に落しても、人間の重心なんて車重からすればたいしたことないのでコーナリング性能は大して差が無いでしょう。

エンジンなどの重量物も全部セダン並に落して、天井だけがその背が高い車という愉快な形状にした場合、重心が高い状態よりはロールしにくくなる可能性はあります。

天井だけが高いセダン、となりますがバランスが悪くなるだけで一理は無いでしょうね。

その他の回答 (3件)

  • シートの高さ、天井の高さ、その他はクルマ全体のバランスを考えて設計される。
    シートを低くして天井を高くしても、ヒトの重量による重心の移動はどれくらいあるだろうか?(シートだけ下げるとしても、下げる量は高が知れているだろうし…)
    そもそも、背の高い車でコーナリング性能を求めるような運転をするのか、すべきなのか??
    少なくともここに載っているトッポはそんなことをするクルマではないと思う。

  • 今はクルマに対する考え方が違うもん

    アンタのクルマへの知識がどんなもんか わからんが
    昔はなんでもかんでも 背の低いクルマがもてはやされた時代があった
    スポーツカーだけでなく 一般のファミリーカーでもな

    その例が「カリーナED現象」だ
    https://ht990.yokochou.com/ed.htm


    クーペやハードトップがスポーティでカッコイイと思われていた頃
    子供が生まれたり、親と一緒に乗る機会が多かったりでやむを得ず
    4ドア車に乗らなければならない人たちは、スポーティセダンを
    選択していた。しかし、それは場合によってはタクシーと同等のシルエット
    であり、完全に全ての人を満足させるには至らなかった


    と書いてあるが 正しくその通りで
    あの当時でさえ「やむを得ず4ドア車に乗らなければならない人たち」とあるが 今のミニヴァンがそれだろう
    そのために 一時期は背の低いミニヴァンのような ホンダのオデッセイが一時期売れたが 今はサッパリだ

    その理由は 今の時代はもうクルマに余計なカネをかけられる余裕なんか ないんだよ
    燃料代も高いし 給料も上がらない なんでもかんでもホームセンターで自前で用意しないといけない

    だからとにかく人と荷物が最大級乗るミニヴァンばかりしか 売れなくなってしまっている
    不景気というか もう給料が絶望的に上がらないのに物価ばかり上がるので
    クルマに投資なんかできないんだよ

    スポーツ スポーティというのは 要するに 高性能タイヤを履き
    燃料代も気にせずにガンガン飛ばしまくるクルマのことだがw

    今 そんな「余裕」はないの

    土台 荷物運搬車であるミニヴァンに コーナリング性能とか
    何いってんだコイツ? ということだ

    回答の画像
  • まぁー重心が低い方がでしょうね(笑)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 ミニカトッポ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ミニカトッポのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離