三菱 ミニカトッポ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
360
0

エンジンボソつき

平成13年式ミニカトッポですが、アイドリング時にエンジンを拭かすとボソボソする。
運転時動き始めに(1速)特にボソつく。(現在にてエアコン等入れてるので余計)
2速以降の加速も悪い。(ノンターボなので元々加速はないが)

車の確認事項
・プラグ(3気筒)が全てヘタリが著しく交換必要→交換するが
差ほど変わらない。
・エンジン始動にて各気筒のインジェクターのコネクタを順番に
外すが特に異常なし。
・同じ様に各気筒のコイルを順番に抜いたところ3番目を抜いた
時に手にスパークした(リークした状態)これは問題と思い1ヶのみ
交換(高価な物にて)するとだいぶましにはなったがそれでも症状は
完全には治らず。
・新品のプラグのギャップを狭くした(NGKの11がついていたが)らこれ
また良方向には行くが完全には治らず。

結果的に3気筒分のコイルを交換したら症状は治まった。

全てのコイル交換しても治らない場合は他どの様な原因、対応したら
いいですか?
また中古等のコイルがあれば確認できますがない場合の裏づけ方法
はありますか?
やはりエンジンかけてコイルを抜く際のエンジンの変化を良く確認する
しかないのでしょうか?ちなみに3番以外は特に異常は感じられませんでした。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

詳しい方のようなのでフローチャートを作って点検していけばよいと思います。単気筒か全気筒かの判断、絞り込み点検を進める。でも今回のは初診で違ってましたね。やはり長年の感?でしょうかね?

その他の回答 (1件)

  • >平成13年式ミニカトッポですが
    たしか3G83
    「リーンバーンMVV」 だと思います
    カーボン、スラッジが、燃焼室、INポート類に
    溜まっていると思います

    エンジンクリーナーをプラグから入れて
    6時間ぐらい漬け置きして、エンジンクリーナーをプラグ穴から
    完全に出してから、(クランキングで)始動してみれば、
    汚れが多少取れると思います

    三つ又の変わったキャブにもクリーナーをした方がいいかも?

    エンジンクリーナーが、オイルに少し混じりますので、
    オイル交換してください(鉱物油で十分)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 ミニカトッポ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ミニカトッポのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離