三菱 デリカミニ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
21
21
閲覧数:
468
0

軽自動車購入にあたって

軽自動車購入を考えているんですが
車種がなかなか決まりません。

ハスラーの見た目が大好きなんですが
5歳、2歳、0歳の子供がいます。

家の車としてはヴォクシーがあります。
購入予定の軽自動車は子供達の保育園への送り迎え、買い物になります。

スライドの方がやっぱり便利だよね!となり
タントのファンクロス、三菱デリカミニの2つに絞れたんですが…

ハスラー程、惚れてはいなくて(^◇^;)

そこで皆さんの意見が欲しいです!!!

この状況でしたらやはりスライドドアを第一条件に考えますか?

また子供がいてスライドドアじゃない方の体験談も欲しいです!

そして最後に皆さんならどうしますか??

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (21件)

  • 車内での子供の世話を考えれば天井が高いスーパーハイトワゴン
    スライドドアの方が開けっ放しでの作業もしやすいし、駐車場で子供が不意にドア開けて隣の車にぶつけるようなリスクも少ない。
    両手ふさがっていても予約入れておけば近づいたら勝手に開いて乗り込めるし・・
    利便性は圧倒的に上でハスラーと比べるようなものじゃない

    ただ、送り迎え程度ならハスラーでもいいのでは。
    乗り降りの差ぐらいしかないのだから気に入ってる方を乗れば多少の不便さは我慢できるでしょう。

  • それだけ子どもいたら絶対スライドドアでしょう!保育園の送り迎えなら尚更スライドがいいと思います。
    子どもがドア開けて隣の車にぶつけたら最悪です…
    私は個人的にはハスラーよりデリカミニの方が好きです!かっこいいから!

  • 一歳半の子がいてスライドドアの車欲しいということで今年四駆ターボのデリカミニ買いました!燃費平均は18
    子供を乗せ降りさせやす過ぎてビビりました
    社内での着替えもし易いです
    他の登下校の子供達に、この車すき!!とよく言われます
    子供受けよさそうです

  • スライドドアがいいです。同居で初孫ができたので祖父母は軽バンを買いました。(軽トラだと2人しか乗れないため 仕事ように軽トラは残している)

    孫と遊べるしお出かけ買い物も行けるし、スライドドアでいいといっていました。 商用車のハイゼットカーゴなので荷物も積めるそうです。

  • 2歳と0歳の母です。
    子どもが産まれる前からスライドドアじゃない車に乗っていて、そのまま同じ車(ホンダのヴェゼル)に乗り続けています。
    スライドの方が便利なんだろうけど、慣れてるせいか不便だともそんなに感じません。
    強いて言うなら狭い駐車場だとチャイルドシートがやりにくいっていうのはあります。

  • ハスラー買って、ヴォクシーで送迎すれば良いのでは?

  • 燃費を第一に考えるとか優先順位で決めたらいかがでしょう?
    軽自動車でも燃費悪いのあるみたいですから私は新型ハスラーの
    4駆ターボを乗っています、ちなみに燃費を良くする改造していて
    通常でエアコン無し走行リッター20キロを超える事もあります
    ホントに安全運転です。

  • 子供の為を思うか、自分の好みを優先させるかの問題ですよね?

    お子さん多いのでスライドドアの方が使い勝手は良いのは確実です。

    毎日の習慣的に送迎等で使う場合、特に使い勝手は大切だと思います。

  • >この状況でしたらやはりスライドドアを第一条件に考えますか?

    第一条件なら安全性でしょう

    国(国交省)は日産の軽自動車を最高評価の5スターとして評価してますが、他社の車はそのレベルに達してないので5スターは獲得できてません。
    https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001424562.pdf

    あなたの候補だと、デリカミニはに日産と共同開発でルークスと双子車なので安全レベルは同等としてファンクロスは却下かな

  • 昭和の時代はスライドドアなんてほとんどなくて、みんなヒンジドアの車で子育てしてましたので。

    ただやはり小さいお子さんを乗せたり、ベビーシートからお子さんを下ろす時などは、スライドドアはとても便利ではあります。

    一戸建てで主に乗り降りする駐車場が自分達の車だけで車庫も広いならヒンジドアでも大丈夫かなと思います。

    アパートの場合は、駐車場が狭かったり隣の車との隙間が狭かったりするとヒンジドアは少し面倒かもしれません。

    タントやデリカミニの利点はスライドドアだけでなく、車高が高くてお子さんを立ったままで車内で着替えなどさせやすいこともあります。車内で着替えなんかしないなら気にしないでいいと思います。

    スライドドア経験者がヒンジドアに変わるのは不便だと思うことがあるかもしれませんが、もともとヒンジドアに乗っているなら特に面倒とは感じないとは思います。

    今、代車でハスラーに乗ってるのですが可愛いですよね!燃費もいいですよ。

1 2 3
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 デリカミニ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 デリカミニのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離