マツダ RX-7 のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
2
2
閲覧数:
51
0

RX-7 FD3S のインテークパイプのインマニに接続されていく、エンジンルームを車体前方から見て右側の方、の内部を触ってみるとかなりざらざらとした加工がわざと全面にされているように思うのですが、

これはどう言う効果を狙ってやってるんですかね?

おそらく内部もツルツルのアルミ製のものにすると、破損しない、放熱などメリットは生まれるんでしょうけど、ツルツルなのが原因で何かデメリット発生するんですかね?

補足

おぼろげな記憶、カーボンがなんたらという記事読んだ記憶あるんですが誰かその辺り分かりませんかね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (2件)

  • ゴルフボールと同じです。

    流体はツルツルだと逆に乱流で上手く流れてくれません。

    ピンポン玉がキレイに飛びますか?

  • ツルツルピカピカ見た目がいいが
    正義ではなく
    ツルツルとザラザラでは
    表面積が違い
    ザラザラの方が放熱量が増えます。
    冷却効果ではザラザラが正義
    ツルツルは放熱量が減って
    デメリットになります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ RX-7 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ RX-7のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離