マツダ RX-7 のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
155
0

なぜ旧車などは高く売られてるのでしょうか?
初代タントや初代ラパンなどの旧車より少し新しい
車は数千円台〜数十万円台なのに、RX-7やSkylineR34などは数百万円〜数千万円台。

なぜなのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

前提として、流通量が少なかったり替えがきかない魅力があるものは金額が高くても買われて、一定以上に高くなったものは「それを持っていることが自慢」になっていきます。
オークションはまさにこれで、希少なものを手に入れたい人がより高い値段を提示しますよね。
身近なところでいえば、グッチやプラダなどは、高いほどみんなが憧れ買いたがります。

タントやラパンはたくさん流通している上、同じような形・機能を持った軽自動車はいくらでもあるため価値は低いです。(リサイクルショップでユニクロの服が売っているようなもの)

一方で、質問者さんが挙げているRX-7やR34などはその車種にしかない魅力があり、手放す人が少ないことからなかなか出回ることもないため、希少でどんどん値段が上がっているのです。
特に、この2台は映画「ワイルドスピード」や漫画「頭文字D」等で活躍していることもあって特に値上がりがすごいですね。

その他の回答 (8件)

  • それらのスポーツカーは最近は海外で爆発的な人気があるからです。

    元々海外人気の高いハイエースやランクル、トラックのディーゼル車なんかは、異常な値上がりはしてないにしてもそれなりに高いです。

    軽は海外で殆ど売れないので値が付きません。
    せいぜい軽トラや、古くても人気のあるジムニー等一部の車種が多少値が付く程度です。

  • 高くとも欲しい人がいるから。

  • 旧車でもすべてが高くなるわけではありません。
    特定の車で残っている台数も少なくなって来ているものを奪い合うから高くなります。
    誰も見向きもしない軽などは、鉄くずにしかなりませんしね。

  • 近所の車屋でS13シルビアが398万円で売られていますが、全然売れずに店先に雨ざらしで置かれたままです。まともに走らないポンコツにこんな高額な金を払う人はいません。

    仮に旧車を買ったとしてもR34などは欠品パーツも多くなってきてるので、壊れたら修理できないこともあります。

    異常な旧車ブームも一時で終わると思いますよ。

  • 物の値段を決めるのは、需要と供給です。
    2002年にはR34は注文さえすれば何台でも600万円で買えたのに人気が無くあまり売れませんでした。(だから台数が少ない)
    2023年R34は生産してないしどんどん壊れて減っているので実際の数より欲しい人がたくさん居るので値段が上がります。
    2003 物の数>欲しい人の数 安い
    2023 物の数<欲しい人の数 高い
    です。

  • 需要と供給の仕組みを理解しような。

  • 中古車なんてのは売れるであろう値段で売るだけです

  • 人気の差です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ RX-7 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ RX-7のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離