マツダ RX-7 のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
481
0

なぜドラムブレーキて絶滅しかけているのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
確かに前輪がドラムブレーキは絶滅して当然ですが。

ですがバイクでもクルマでも後輪ドラムブレーキは絶滅寸前ですが。
コスト的にはドラムブレーキのほうが安いし。
リアブレーキなんかそんなに強力に効かなくてもいいし。
ドラムブレーキにも良いところがあるのになぜ絶滅寸前なのですか。

と質問したら。
軽トラとかスクーターは今でもドラムブレーキ。
という回答がありそうですが。

昔はRZ250もRX‐7もドラムブレーキだったと思うのですが。

それはそれとして。
昔はバイクではトリプルディスクという言葉がマウントだった時代がありましたが。
昔はクルマでは四輪ディスクブレーキという言葉がマウントだった時代がありましたが。
ですが今はドラムブレーキが絶滅寸前なのでトリプルディスクも四輪ディスクフレーキも死語化していますが。
なぜドラムブレーキて絶滅寸前なのですか。

余談ですが。
安全性という意味でも制動距離の短さならドラムブレーキてディスクブレーキよりも短いのでは。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ドラムブレーキかと思ったかもしれませんが、それドラムブレーキじゃなくてインボードディスクブレーキですよ。

その他の回答 (6件)

  • 我が国のメインストリームである軽自動車は、リアドラムですが?

    つまり我が国のリアブレーキのメインストリームは、ドラムブレーキと云う事です。

    絶滅の意味知ってますか?(笑)

  • 効きを良くしようと思うとデカくて重くなるから。

    ドラムブレーキの制動力を単純に上げようと思ったら、シューとドラムの接触面積を増やさないといけない。
    径を増やすか幅を増やすか、バイクじゃどちらもスペース上の制約が多くてドラムを大きくできない。
    無理やり大きくしてもドラムの重量がシャレにならんようになる。
    トラックはドラムが大きくなっても、スペースにも重量にも影響が出るほどのもんじゃないので、優位性が上回ってドラムが生き残っている。
    実際に見た事無いんだろうけど、20tクラスのトラックのドラムブレーキはドラム式洗濯機の洗濯槽くらいの大きさがある。
    そういうの知ってりゃ、こんなバカな質問は頭にわいてこないと思うんだけれども。

  • ディスクブレーキ=高性能というイメージが消費者に定着していてドラムブレーキだと商品力が劣り購入する人が減るのでディスクブレーキが主流になっている。
    制動力だけで言えばツーリーディング方式のドラムブレーキの方がディスクブレーキよりも強いがコントロール性でディスクブレーキに劣る。

  • 二輪の話?
    それとも4輪?

    二輪なら、ABS義務化で油圧化は必至、であるなら二輪ではなじみのない油圧ドラムにするよりディスクのほうが、新規開発部品もなく低コストだから。

  • 環境による変化が少ないのと、コントロール性、メンテナンス性が
    ドラムに比べて有利だからですね。

    最近でいうならABSの義務化もからんで、
    カブですらディスクブレーキですから。

    確かに、季節や天気でブレーキフィーリングが変わったり、
    鳴きが酷い、コントロールしにくいドラムより、
    ディスクブレーキの方が乗りやすいです。

  • なぜドラムブレーキて絶滅しかけているのですか。
    いいえ・
    添付画像・ディスクブレーキ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ RX-7 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ RX-7のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離