マツダ ロードスターRF のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
4,616
0

ロードスターRFの新色、みんな絶賛して買ってるけどもう普通に地味なグレーだったってことに気がついたのかな?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

あのグレーは非常に特殊なグレーで、なかなか真似しようったってそうはできません。
あのグレーは光の当たっているところはより金属らしく、当たらないところはより黒く。ということを狙っています。

メタリックカラーはアルミの粉を塗料に混ぜて金属っぽく見せていますが、どうしてもアルミの粒が見えてしまって、見た目がざらついていました。金属っぽく光るのですが、それは金属の質感とは程遠い物でした。
ところがマシングレーに関しては、そのアルミ粉を極限まで細かくして、そのザラザラ感をなくしました。
より金属っぽいメタリックになったのです。よく見なくたって違うことがわかります。
これは従来コンセプトカーとか、展示車などの一品物にしかできない事でした。
それを量産車でやってのけたのですから、それは称賛に価すべき事です。

その他の回答 (4件)

  • ここのところ立て続けにシルバーの車ばかり買ってたので、今度は気分転換にガンメタ系にしようかと思ってたんですが、マシングレーはちょっと怖いんですよね。
    ・再塗装で光の反射具合を再現できるのかどうか?
    ・厚いクリア層の経年劣化について実績データがない
    ・黄砂や洗車キズにどれだけ耐えられるのか
    山口では黄砂が半端なく降りますから、この辺がクリアにならないと手を出しづらいものがあります。

  • 光量と光源によって見え方が違いますその幅を大きくしたのがマシングレーです。

  • ディーラーの店頭で見ればすぐに分かるでしょう(笑)

    発表会場では綺麗な色に見えてましたが
    あれだけ照明作ってればそりゃそうでしょうとしか…
    同じ会場で隅にあったソウルレッドは
    不自然な照明のせいで変な色になってましたし(笑)

  • 色は好みはありますが、マシーングレーは他のグレーとは異なると思います。RFのイメージカラーとして採用されたので、最初にある程度の数が出た後は、徐々に色の人気は変わっていくものですけれども。

    私はマシーングレーという色は好きではないから、自分では選ばないけれど、他のグレーとは全く違う光の反射の仕方をしますし、その光の反射の方向が、複雑な曲面を際立たせるために調整されていて、よくできた面白い色だと思うのです。 マシーングレーは、開発時には「アイアングレー」と呼ばれていて、日本刀の黒光りする鉄の色を塗装で再現させようとして作られたものです。

    他の色に応用できないほど、鉄色の再現にこだわって作られているので、色々な光があたる環境で他のクルマのグレート比べてみてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ ロードスターRF 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ ロードスターRFのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離