マツダ プレマシー 「ブランドバリューさえあればこのクラスでト...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

マツダ プレマシー

グレード:20S(AT_2.0) 2006年式

乗車形式:その他

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

ブランドバリューさえあればこのクラスでト...

2006.5.26

総評
ブランドバリューさえあればこのクラスでトップセールスを狙えるミニバンだと感じます。スタイル的にはスライドドアにこだわりつつも、よくぞここまでやってくれたってところでしょうか。まさに2005-2006グッドデザイン賞を受賞しているのもうなずけます。

街はウィッシュで溢れていますが、どうしてあそこまで売れるのか正直不思議。あまり見かけないプレマシーに出会うと、つい嬉しくなってしまう。
察するに「大手ブランド」=「安心・無難」という図式の車選びが優先し、とかくマツダというだけでハナから目もくれない「食わず嫌いなお方」も少なくないのではないでしょうか?そんな方にこそ一度試乗をおすすめしたいです。ブランドという概念を頭から切り離し、クルマそのものを評価してみてください。侮れませんよ~。ヨーロッパでは高い評価を受けているマツダも、自国では選択肢にも入れてもらえないんじゃ悲しすぎ。

購入に当たり、3ナンバーということに当初懸念はありましたが、実際に乗ってみると車幅も気にならず、2000CCなので税金も5ナンバーと同じなんですね。

あと、価格を低く抑えている割にリアサスにコスト高のマルチリンク方式で貫いているのは、安定性を重視した結果であり、本気でクルマ造りをしている気概を感じる。

今では家族全員がプレマシー大好きになりました。ただし、セールスは大手に見習うべき点はあると感じます。一言でいえばマツダは昔から宣伝がヘタだと思うのですがいかがでしょう?ディラーもいくつか回りましたが、その接客もT社に一日の長を感じました。
その辺が今後の課題のような気もします。
別にマツダびいきじゃないんですが、こんな楽しい車を造れるんですから応援したくなってしまいますね。がんばれマツダ!
満足している点
●スライドドアなのにこのスタイリッシュなデザイン。
●家内の要望で付けた電スラが意外と便利で快適。しかも、途中でも止めることができるのはマツダだけの機構(世界初?)らしく、特に急いでいるときなどはイライラしないで済みます。
●少し窮屈感はあるもののサードシートまでウォークスルーが可能な点。からくり7thシートや小物入れを展開していても、背もたれをオープンスタイルにすれば、中央席をまたいで移動できる。
●価格設定が低いのに、オートライトにオートワイパー、おまけにハンドルのテレスコ調整まで標準装備しているのには驚いた。以前のマツダとは明らかに違うような…。
オートワイパーに関しては、無駄にシャカシャカ動かないので自分の感覚とマッチしています。ライトはスモールが点灯する時期がちょっと遅いと感じるが、不満というほどではない。
●なんでだろ?アテもないのに乗りたくなる。
不満な点
●CVTが主流となりつつある中で4ATでは押しが弱と思う。ただCVTは過渡期だと思うので、時代的には5ATだとなおうれしい。
●サイドブレーキ仕様では、せっかくのウォークスルーに不利。その辺はメーカーも分かっているくせに、自国よりサイドブレーキ主流の欧州を優先したのではとひがんでみる。まあ、売れる方の国を優先したいのは人情だが。
●本皮ステアリングが23Sにしかついていない。運転中、常に触れている部分でもあるので、この辺りZOOM-ZOOMを提唱しているのだからこそこだわってほしかった。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ プレマシー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離