マツダ MPV のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
593
0

皆さんの意見を教えてください

去年の五月にMPVのターボ付きを新車で購入しました。
しかし、納車一ヶ月でエンジンマウント不良の為交換し、その後約一年でエンジンからの異音の為にエ

ンジン交換しました。
それ以外のタービンや補機類は既存の物と付け替えで、ガスケットは新品です。
その後約千キロ走った時に、突然大量のガソリンがインジェクション周りから漏れて緊急停止して発火は間逃れました。
これはどう考えても、私のミスではないと思いますし、マフラーや改造などはしてないノーマルです。
車運がないのはしょうがないですが、正直今の車は不安です。
ここで質問なのですが、他の車両と交換は可能ですか?
因みにMPVはまだありますが、ターボモデルは絶版になっております。
皆さんならどうされますでしょうか?
ご意見やアドレスを教えてください。

補足

ちなみに私はクレーマーではないです(汗) 全てディーラーで修理してもらってますし、店側も不具合があったと認めていますので。 オイル交換はきちんとしてますし、ディーラー側に自分の使い方が悪かったのかとお聞きした時は、そんなことは全くありませんと言っておられましたので完全なる不具合によるものです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私もMPVのターボを所有しています。新車から4年経過し走行距離は6万キロを超えましたが、トラブルは全くありません。
車の設計自体には問題がある車ではありません。
ディーラーのメカニックに聞いた話ですが、故障が少なく、消耗品の磨耗も比較的少ない車らしいです。

あなたの車の場合

エンジンマウント不良やエンジンからの異音の初期不良は、新車を組み立てた人のミスが原因だと思います。

ガソリン漏れは、エンジンを交換した人のミスが原因だと思います。

>正直今の車は不安です。
しっかり修理されているなら、不安になる事はないと思います。

>他の車両と交換は可能ですか?
今の車両を下取りに出して、中古車(仕入れ価格と下取り価格とほぼ同価格)を購入するという形では可能だと思います。

>皆さんならどうされますでしょうか?
ディーラーにお願いして、延長保障を無料で付けてもらう。
http://www.mazda.co.jp/service/service-info/encho-hosho/index2.html

その他の回答 (4件)

  • 私も23Tの4WDにのっています。

    昨年の9月に他県のディーラーから中古で購入しました。

    まず最初のオイル交換時にトランスファーからのオイル漏れを

    現在居住している近所のディーラー(購入店ではない)で指摘され

    修理しました。

    その後一般道を走行中にフロント付近から瞬間的にショックと

    異音が発生し、それから加速性能が極端に悪くなったので

    再度近所のディーラーにて点検をしてもらったのですが、数値的には

    全く問題ないとの事でしたが整備士さんの判断でATミッションを

    交換してもらいました。

    現在は購入直後感じていた低速時のトルクの不足感も解消し、

    日光のいろは坂での登坂もフル乗車でもガンガン走るのには

    感動しました。

    また燃費も購入時よりも改善し、街乗りで7.5~8、高速で10キロ以上

    走るようになりました。

    整備士さんの話ですと生産時のトランスファーやミッションの

    パッキンが非常に薄く修理にて厚手のパッキンに交換したそうです。

    ディーラーによって整備士の技量も異なると思いますが、信頼できる

    整備士さんにしっかり修理してもらうのが最善だと思います。

  • 在庫があったとしても、新車交換はありえません。

    ディーラー直営の中古車に差額を出して交換、という形がありがちですね。

    一方的にディーラーが悪い!と、クレーマーになっては交渉が不利になるので
    冷静になったほうがいいと思いますよ。

  • 基本的に全部補償の範囲内でカバーできることだから
    ディーラーで修理していると思います。
    ならば整備記録があると思いますので、それをもって
    僕ならメーカーに一言文句を言います。
    本当にそこまでのポンコツなら、他の新車に交換してもらうよう
    交渉します。

    あ、アドレスは教えられないな~

  • なんか根本的に間違っていると思いますが。日本車ならもちろん、壊れやすいといわれる欧州車だって最近はそんな故障はしないでしょう。
    エンジンマウントなんて、そもそも普通は交換しないものです。10年乗ってやっと痛むかな?というぐらいの物で、気がつかない人はゴムが劣化して切れていてもそのまま乗っているなんて話があるぐらいです。それが何で1ヶ月で壊れるのやら?エンジン交換にいたっては言語道断ですね。10万km乗ったってカーボンなどの汚れが蓄積するぐらいで、故障するようなものではないですよ。

    対応としては、ここまで酷いならまずメーカーに説明を求めるのが筋かと。一体何がどうしてこのような惨状になっているのか、ちゃんと調査しろと要求すべきでしょうね。もし満足のいかない回答しか帰ってこないなら、国民生活センター(http://www.kokusen.go.jp/)と国土交通省自動車交通局技術安全部審査課(http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/index.html)に相談するとも伝えるべきでしょう。

    問い合わせ先の電話番号はこちらに載ってます。
    http://www.mazda.co.jp/inquiry/

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ MPV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ MPVのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離