マツダ MPV のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
2,168
0

ペーパードライバー、アクセルとブレーキの踏み間違い。


以前、質問させていただきました。

ついに、実家からファンカーゴを一人で30分運転し我が家にたどりつきました。
道が混んでいて、ノロノロ走って停止をくりかえす中で、アクセルかブレーキかどっちに足をのせてるかわからなくなり、こわくなりました。
先日も主人の車MPVを練習がてら一緒にのってもらって運転しました。
駐車するとき、同じようにブレーキのつもりで踏み込んだらアクセルで急加速。すぐにブレーキを踏んでとまり、怖い思いをしました。

どうしたら、間違えなくてすみますか?
最近、お店に突っ込む事件が多いですが、私も同じようになりそうでこわいです!

右足アクセル、左足をブレーキとかありえないのでしょうか?

運転に自信があるかた、よろしくお願いします!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

左足ブレーキは難しいですよ。
下手な運転にありがちなんだけど、常にどちらかのペダル踏んでませんか?速度のキープはアクセルとペダルを踏まない状態でやります。ちょいちょいブレーキを踏んでるから、わからなくなってるのかと推測します。
あと駐車はクリープ現象とブレーキだけでやりましょう。段差や坂道での駐車でなければ出来ます。

その他の回答 (11件)

  • あなたは運転しない方が良いです。

    うっかり間違えたでは済みません。命に、かかわります。

    そんなこと言ってたら初心者は皆、踏み間違えることになりますよ!

    いつもニュースで見て必ずお年寄りですけど運転するなと思います。

    キツイこというようですが、いくらたまに乗ったからといってもアクセルとブレーキが分からなくなるのでは問題外です。
    失礼しました。

  • MTにしたほうがいいんじゃない?
    少なくとも、踏み間違えでお店に突っ込むようなことは無くなります。
    クラッチ踏めば、どれだけアクセル踏んでも加速しません。
    クラッチ踏んでいるかどうか分からないなんてことはありえないし、クラッチとアクセルの踏み間違いなんてこともありえないので。

  • ほんとうにうっかりで間違えたのならともく・・・

    練習がてらに注意して乗ってても間違える、なんて聞いた事が無い。

    それは「間違い」じゃなくて、基本的に感覚がおかしいんだと思う。

    車を運転しようなんて考えない方がいいでしょう。

  • こういうのあります。
    アクセル誤操作暴走抑止装置
    http://kyoritsu.car-denso.net/lineup/sdas/index.html

  • 左足ブレーキにも練習が必要です。
    追突されたり、スピンして小学生の列に突っ込むことだってありますから。

  • 「練習」しなければ、左足ブレーキはありえませんね。


    ためしに安全な場所、時間帯に、ご主人に横乗りしてもらって、やってみるといいでしょう。おそらく踏力がコントロールできずに、今まで以上に車がぎくしゃくして、怖い思いをするでしょう。で、たいていの方は、「ありえないわ」となるわけです。

    なので、安易に左足ブレーキが使えるなんて思わないほうがいいですよ。

    「踏み間違い」は高齢の方に多いですが、それ以上に運転経験の浅い方によく起こっています。あなたも、その例でしょう。ですから、まずは運転に慣れることが大事です。混んでいる道なんかで練習していてはダメです。もっと楽に運転できる場所、時間帯を選びましょう。

    それでも踏み間違いをするようでしたら、バックでの駐車をさけ、前向き駐車をすれば、駐車時のリスクは多少、減らせます。本質的に踏み間違いをしたくないなら、MT車に乗り換えるほかありません。

    私は踏み間違いとは異なる理由から、左足でブレーキングをするようになって、もう10年はたちますが、あなたのように、そもそも運転経験の少ない方にはススメられません。

    ★おそらく、今のあなたは、免許取立てのころよりも、技能は落ちているはずです。そういう方が混雑した道路、よりストレスのかかる状況下で運転するのは、けして賢明なことではありません。公道ではなく、深夜の駐車場や空き地等で、ご主人なり運転経験のある方の指導を受けながら、ちゃんと「リハビリ」をすべきです。今のようなことを繰り返していたら、逆に恐怖心から運転できなくなる恐れがあります。事故なんか起こしたら、それこそ「トラウマ」になってしまうでしょう。左足ブレーキは、リハビリがすんだあとに、安全な場所を選んでトライしてみてください。




    ご参考までに。。。

  • やっぱり回数乗ったほうが、良いと思いますよ。 まだあまり運転経験が浅い様ですし。 自動車学校でも片足で覚えますから絶対片足の方が、いいですよ。(私の知り合いは、両足でペダル使っている人いますが) 何回も乗って体で(足)覚えて下さい。 でも 自分が両足の方が運転しやすかったらそっちにして下さいね。 無事故優先ですから。 お互い運転には気を、つけましょう。

  • あなたに資質が無い、に同感。

    アクセルペダルとブレーキペダルは高さ(足元からの距離)や踏んだ時の感触がどんな車でも全く違います。

    何かの理由で本当に踏み間違えた!という事でもない限り普通にしてればペダルを踏んでる足に、ほんの少し力を入れただけでわかります。

    気をつけながら普通に走る時ですら間違えると言うのは、人として欠陥があります。

    右足アクセル左足ブレーキはあなたには無理です、そしてかえって危険です。

    他人を轢き殺す前に免許は返納した方がいいです。

  • ブレーキ踏む時は「かかとを床に着けない」のが当たり前なので、それくらいは身体が覚える様にしましょう。

  • 基本的に踏み間違えは誰でも可能性があるものですが、その殆どは運転姿勢の悪さです。

    踏み間違える人はアクセルとブレーキの間にかかとを置いてそのかかとを中心にペダル操作している人に非常に多く見られます。アクセルはかかとを置いてもいいですがブレーキの正式な踏み方はかかとが床に着きません。
    後は座席の位置が遠い人にもよく見られます。

    背もたれや座席、運転姿勢を見直してみましょう。楽な姿勢より少し窮屈な姿勢になるはずです。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ MPV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ MPVのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離