マツダ MPV のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
358
0

原罪マツダのMPVターボ所有しています。
元々街乗りだとリッター6キロ前後なのに原油高で維持が困難になってきました。

6速ATで出だしも良く、ターボのおかげで孫を乗せて6人で高速乗ってもスピードが出るので最終型の後期の型を乗り続け、ボーナスが入る事に足回りや様々な所をメンテナンスして不調もなく載っていました。

孫2人目が妊娠し、しばらく先は旅行は無理だと家族で話しフリードにするか?って話になったのですが、友人がフリード7人乗っており、MPVの後にフリードだと不満が出るよって言われました。
その友人もオデッセイからフリードに乗り換えた人。
最初は燃費が良いと満足してたけど、4人で遠出すると結構踏むからオデッセイとどっこいになって微妙だよと言われました。

友人に2000ccのセレナのハイブリッド辺りにすればよかったと言ってます。
街乗りでもオデッセイやMPVの様にガソリン食いまくらないし、2000だからそんなにエンジンを酷使する音もしないと言ってました。

いきなり1000cc近く落とすと気分悪くなりますでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

2006年式の23Tに乗っていました。
結局12年19万km乗って、最後はタービンブローして手放しました(廃車にしました)
ウチは最初小学校高学年→最後に大学生/社会人の子供二人と、両親を乗せる目的で乗っていました。
FFでしたので街乗りで6.5km/h、高速もあんまり燃費の伸びない不思議なクルマでしたね。
最後はHIDが切れ、ドアミラーが動かなくなりましたが、車としての機械的な不備はタービンブローまではドラシャブーツ破れ程度だったと記憶しています。

タービンブローで急遽買い替えとなった時は、子供は一人は社会人、母が他界しており、ミニバンは不要になった時期でしたのでCX-5に乗り換えました。今考えてみれば、CX-3やアクセラでもよかったんでしょうが、当時は「狭すぎて対象にできない」感じでした。ミニバンの広さが当たり前の感覚になってたんですよね。営業さんからも「MPVの広さを満足させる5人乗りは無いですよ」とお言葉を頂きましたし。

更にそこから5年経過し、子供が二人とも独立したので今はCX-30になっています。将来孫が生まれることもあるとは思いますが、その時は子供たちがミニバンを買うか、2台で移動するようなことになるかもしれません。まあ、そうなったときに考えます。

クルマへのこだわりから箱型ミニバンは一応は論外なんですよね(笑)。

MPV23TからCX-5の20S(2Lの一番安いグレードです)に乗り換えた際の感覚は「スカイアクティブエンジンとスカイアクティブATって凄いんだなあ」という感じでした。数値的には非力ですが、下からトルクのあるエンジンと、23TのアイシンATと違ってすぐにロックアップする滑らないATとで十分楽しく走れました。

もちろんフル乗車での上り坂だと状況は変わりますし、あの踏んでも踏んでもモリモリのトルクは味わえませんが、最近の車の統合制御って大したもんだなあ、と感じました。

お孫さんが二人になると、チャイルドシートもベビーカーも倍増ですし、休憩時に寝かせる時も箱型の方が便利かもしれません。そこは割り切ってセレナクラスにするのもありかもしれませんね。

質問者からのお礼コメント

2024.2.6 19:51

ありがとうございます。参考にして会議開きます。

その他の回答 (3件)

  • MPVターボから、フリードガソリン→ステップワゴンハイブリッドと乗り換えたものです。フリードは燃費12㎞/lくらいで、車内は思ったよりは広く街乗りには不満はありませんでした。ただMPVでは多少あった走る楽しさはほぼゼロです。ステップワゴンハイブリッドは思った以上に速く、思ったほど燃費は伸びませんでした。燃費15km/l 程度で、高速で100㎞超えたくらいで巡行すると13㎞/l くらいに落ちる感じです。ただ、いざというときの加速感はMPVターボに遜色ないくらいです。加速に関してはセレナ、ノアボクより全然速いと思います。
    家電みたいなデジタルメーターや、Dに入れたのに入ってないスイッチみたいなシフトは好きではありませんが、MPVの7km/lハイオクに比べればずっと良い燃費とほぼ同等の加速力を得られたので、コスパは良いと思います。

  • マツダのMPVターボ
    多人数乗れて、この走りに匹敵する車両はミニバン(ハイブリッド必須)かCX-8のディーゼルくらいか
    きっと買ったら長く乗りますよね
    我慢してフリードをつなぎで買うよりミニバンかCX-8(今後CX-80になるのかな)を買った方が良いと思います
    個人的に燃費を気にするあまり運転自体楽しくなくなるのは悲しい

  • なるでしょうね。
    あと、三代目MPVはミニバンとしては重心が低い車なので、セレナでも走行安定性やコーナリングでは不満が出るとは思いますよ。
    移動手段と割り切るならどっちでも…でしょうけど、走りを楽しみたいとか、長距離やワインディングで疲れないとかだとね。

    多人数乗車は諦めるっていうことであれば、セダン・ハッチバックタイプやせめてSUVにするのが良いかなとは思いますけどね。
    燃費を気にするならHVか、マツダで行くならディーゼルかでしょうけど。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ MPV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ MPVのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離