マツダ MPV のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
166
0

エンジン警告灯が木曜日だけ点灯します。決まって木曜日。金曜日には消えてます。何でかわかる方いますか?

補足

車種は2008年式のMPVです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

アイドリングで数十分放置して点灯しやすいならプラグの劣化が考えられますが、偶には流れの良い道路を長く走行したり、高速道路を走行しながら排気内の煤掃除をするとしばらくは点灯しなくなると思います。
このまま放置をして完全に点灯したままになると、センサーもダメになってしまうから交換しないと消えなくなる為、早めにプラグ交換をするべきでしょう。
因みにエンジンの警告灯が消え無くなれば車検は通らないので、どの道交換する事になります。
なので、これはセンサーの問題ではなく、センサーが誤作動するほど煤が発生するからセンサーも誤作動するわけで、センサーが消え無くなる前に煤が発生しないように点火系もメンテをして、しっかりエンジンを焼いてやると、問題が改善する場合もあるし、センサーの交換も避けられる可能性があります。
因みに私も数年前まで最終型のMPV(NA)に乗ってましたが、7万kmで一時的に警告灯が点灯して、暫く放置してましたが、ユーザー車検でラインに入ろうとした瞬間に点灯した為、一旦運輸支局から出て、空いてる道路をカッ飛んで、警告灯が消えてから検査を受けました。

質問者からのお礼コメント

2021.6.12 10:26

丁寧な説明ありがとうございました。
警告灯が点灯するタイミングはマチマチで、朝一エンジンをかけたときについている事もあれば、昼頃つくこともあります。ただし必ず木曜日で、他の日についたことがありません。機器の不具合であれば、もっとランダムにつくと思うんですけどね。まぁ、7月に車検で、車検を通さず別の中古車に変えようと思っているのでそれまでもってくれれば良いんですけどね。

その他の回答 (7件)

  • 家のDVDレコーダーは毎日11時に自動で不具合チェックします。車にもその様な機能があるのでしょうか。考えにくいですが。何にしても早めに整備に出した方が良いと思います。

  • 心配しなくても
    間もなく消えなくなって
    エンジンが掛からなくなりますから
    もう少し待ってください

  • こんにちは。

    それが偶々なのか必然的なのか分かりませんけどチェックランプが点灯しているならログが残ってるはずですので何に反応し点灯しているかマツダか診断機を持つ整備工場で見てもらってください。

  • 呪いか、守護霊があなたを守ろうとしているか?

  • https://car-mo.jp/mag/category/tips/carlife/engine/warning/
    ↑をポチ

    木曜日に当たる前の日にデイラーに点検してもらいましょう。

  • エンジン警告灯が木曜日だけ点灯します。

    朝1番なら
    2300cc・L3エンジンの
    点火系・センサー系
    などの可能性が高いかも・・・・

  • 異常気象のせやな。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ MPV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ MPVのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離