マツダ MPV のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
509
0

cx-5 2リッターガソリン車の良いところと悪いところなどを教えてください。

2.2D 2.5Gの良いところ 悪いところはネットなどに書いてありますが 2.0Gはあまり見かけません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

20Sプロアクティブ乗りのオジサンです。

前車はMPVターボで、それから乗り換えても十分に気に入っているので、試乗しただけであんまり腐さないでほしいなあとは思います(笑)。

確かにパワーはないんですけど、そこは緩い登りを延々走る時とかぐらいです。山坂道のようなアクセルのON/OFFで上るような場合は、ATはほとんど滑らないので、ダルなタイムラグなく、アクセル操作だけで普通にグイグイ上っていきます。パワーモードは使った事ありませんし。

カタログを見ていただければわかりますけど、2500やディーゼルと比べてファイナルを弄ってあるので、100km/hくらいまではエンジン出力のいいところを繋げて走れるようになっています。

FFにしか搭載されていないので燃費も十分に良いです。但しファイナルの件もあり、高速道路では飛ばすと煩いし燃費も悪くなります。

街中をキビキビ走りたい、燃費も気にする、高速はあまり使わないか飛ばさない...であれば十分なコスパだと思いますよ。重いエンジン+AWDが前提の高剛性ボディに、軽いエンジン+FFが乗っかってるだけなので剛性感もありますしね。

というかディーゼルは初期投資が高い、AWDはいらない、となればL-パッケージ以外は自然と2リッターエンジン搭載車になります。モデル後期になればそういうグレードが販売の中心になるのは十分想定内でしょう。先代のKE型もそうだった筈です。であれば「拘るマツダファン」以外の顧客層がそれなりに満足できるトータルパッケージになっているとは思いませんか?

ネットの評価比較系のHPとか、書店にあるカー雑誌「SUVのすべて」みたいなところは、ある程度メーカーの息がかかっていることが多いです。そのため「無茶苦茶な悪評」もない代わりに、評価対象や言及されるグレードが「メーカーの売りたいグレード」である事も多く、いわゆるコスパモデルは恣意的に表に出ないことが多いんじゃないかな?と思ってます。

あと評論家さんの試乗記も「ある意味本命」的な評価が多かったりします。確かにローパワーなんですけど、そんなに嫌わないでね(笑)。あと私、結構車好きで拘りもありますよ(笑)。

質問者からのお礼コメント

2021.2.5 18:28

ありがとうございました。

その他の回答 (2件)

  • cx-5 2リッターガソリン車の
    <いいところ>
    ・値段が安い。
    ・車重がいくらか軽くなるため、操安性はよい。
    ・ガソリンエンジンならではの吹け上がりがSUVで楽しめる。
    ・税金が安い。

    <悪いところ>
    ・出だしが悪い。
    ・加速が悪い。
    ・燃費が悪い。

    とにかく動力性能は悪いです。

  • 2.0は何も求めてない人が乗る普通の車なので評価も良くも悪くもないのでしょう。
    2.2Dや2.5G、2.5GTは期待感がある分、期待したほどではなかったや期待以上の動力性能だった等の意見が増えるのではないかと推測します。

    個人的には2.0はないですね。
    試乗で一回乗ってもっさりでストレスでした。
    走っていて楽しくない車はいりません。
    お金はありませんが毎日乗るのでそこは妥協しません。
    個人的な意見です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ MPV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ MPVのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離