マツダ MAZDA2 のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
112
0

日本と海外で車の名称を変える場合がありますが、何故そんな事をするのでしょうか?

例えばマツダ。デミオはmazda2、アテンザはmazda6という名称で売られています。個人的にはベンツやBMWなんかがやっているような数字や英文字一つの方が直感的にわかるし国ごとに分けるとか面倒がなくていいから統一しちゃえばいいのにと思うのですが、何でわざわざ名前を変えているのでしょうか?

補足

言葉足らずでした。 国によってその名前がスラングになる事は存じています。ホンダ・フィットもフィンランドかどこかでは女性器を指す言葉だそうですし。 ただそういう事情があるなら、86だのS660だのNV200だのといったように規則性のある番号やそれに近い名称にすればいいのにと思った為です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

商標登録されていて使えない名前は多い。
当たり前だけどその国、地域にあっているだろうと思われるものを使う。
だから、マツダは昔から欧州では数字がメイン。
ルノーのルテシアは、本国ではクリオ。昔のホンダディーラーの名前なんで使わなかった。
メーカー、車種によって考えや事情はいろいろ。

その他の回答 (5件)

  • 既に
    その国で
    その名称/車名が他社によって
    【商標登録】
    されていた、、、、かと、、、、とか
    って場合も多いんじゃない


    オペルが
    欧州では「コルサ」って車名で売っている車

    日本ではトヨタが既に登録済み、、、、
    だったから
    コルサ⇒「ヴィータ」
    に変えてたよ、、、、

  • 北米メーカーはモデルネームを、欧州メーカーはモデルコードを使うのが一般的です。
    日本メーカーは北米メーカーを見習って発展したので、モデルネームを使っています。

    既に廃車種ですが、トヨタのコルサは、先にオペルがコルサを用いていたため輸出車はターセルが用いられました。
    逆にオペルは日本市場ではヴィータという名称で販売しました。
    その他、プラッツは海外ではエコーやヤリス、ベルタは海外ではヴィオス等があります。

    マツダは昔からコード名を使っているので欧州では数字で区分しています。

    PORSCHE 901の名称変更は有名な話です。
    http://www.porsche.com/japan/jp/accessoriesandservice/classic/models/911-f/911-f-901/

    名称はそのメーカーが車へ感情を込めているので、統一する事はあり得ないでしょう。

    (runner_jiro_kさんへ)

  • アメリカ系が車両にペットネームを付け、欧州系は文字+モデルナンバー方式なので売る地域で分けてます。

    レクサスはアホなのでアメリカでしか売れないくせに文字+モデルナンバー制を使ってます。

    ペットネームが海外と日本で違うのは他の人の説明の通りです。

  • 発声上の理由
    宗教的理由
    法律的理由
    文化的理由
    特許上の理由

    などなどでしょうね。

    セリカXXが輸出仕様でスープラになったのは
    ポルノのレベルをⅹの数で表すアメリカの文化上の理由と言われています。

  • 日本では良くても海外だとスラング(俗語)で変な意味やワイセツな意味と
    なる事があるので、車名を変えていますね。

    例えば三菱・パジェロですが、海外だと「童貞」と言うスラング
    だそうなので「モンテロ」に変えていますね。

    トヨタのセリカXX(ダブルエックス)が1982年頃に発売され
    輸出もされましたが、「XX」がアメリカなどでポルノ映画のレベルの
    度合いの単位だったので「スープラ」としたのは有名ですね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ MAZDA2 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ MAZDA2のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離