マツダ MAZDA2 のみんなの質問

解決済み
回答数:
13
13
閲覧数:
583
0

若い世代で
最近のマツダ車が人気な理由は何でしょうか?

周りの20代の人でMAZDA2やCX-3買ったり、欲しいと言っている多いですし

街中でも20~30代位を中心に、マツダ車乗っている人が
一昔前より明らかに増えた気がします。

動力性能とかコスパ云々より
単純に今の魂動デザインが若い人にヒットしたのでしょうか!?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>最近のマツダ車が人気な理由は何でしょうか?

個人的な考えですが、

車に対して妙なこだわりや偏見の強い層が若い世代で減ってきているからだと思います。

マツダというと、ネガティブなイメージや噂話ばかりをする人が多い世代と違い、「国産車としてのラインナップの一つ」としてマツダ「にも」振り向いてくれる人が多いのではないかと思ってます。

単純にそれだけで、突出した強みを持っているわけではないと思います。
個性や会社の方向性は強いメーカーではありますけどね^^

シェアは少ない会社ですが、立派な国産自動車メーカーです。


変な夢から覚めて
多くの人がどのメーカーも素敵な車を作っている事に気付き出したのでしょう。

その他の回答 (12件)

  • 軽自動車と同じ扱いだからでしょう
    安いものには引かれる?
    以外は無いのでは?

  • 現在28のCX-30所有者です。

    単純にデザインというのもあります。
    昔の人は車の性能や信頼性、リセールスの良さで購入しますが
    今の若い人は家電や家具やファッション感覚で選ぶ方が多いように感じます。
    服やソファを選ぶときに素材や工場、売ったときの価格なんて気にしますか?
    自分のスタイルや部屋にマッチしているか、おしゃれにカッコよく見えるか
    まずはそこが入口ですが
    マツダはパッケージングの設定が上手くお得に感じるところが大きいと思います。

    私もCX-30購入時に他社で試乗見積もりしました。
    他の方も同じですよね。
    そこで感じたのが、カタログ価格と見積もり価格のギャップです。
    300万で乗れると思ったら、ナビ付けて、ホイール選んで、革シートにして、、、気づいたら400万超えていました。
    気づいたときには買う気が失せていました。
    マツダは最初から込みのカタログなので+20万くらいだったので、そこは購入意欲が薄れません。
    あとは価格に対してのお得感です。
    スバルのXVとCX-30の同価格で見積もったのですが
    パワーシートだけどメモリもヒート機能も付いていないファブリックシート、ステアリングも冷たいし、リアゲートも手動、音質も微妙。
    以前、RX-8に乗っていたので運転の楽しさはXVの方が感じましたが、ほとんどの人は目に見えないところなんてどうでもいいはずです。
    今回は運動性能の差以上にパッケージングの差が目立ったのでCX-30にしました。

    各社の中間グレードの価格で最上級グレードを選べるっていうのもうれしいですよね。

    試乗でレクサスのUXも試乗しましたが内外装ともに質の差は全く感じませんでしたし、試乗した感じCX-30の方が乗りやすかったです。

    今の若い人は基本金もありませんし、他にも趣味があり車にお金をかけたくありません。
    予算内で考えたらマツダの内外装は欲しくなるに決まっています。

  • ・コストパフォーマンスがいい事
    いわゆる安全装備もそうですし、内装もソフトパッドを使ったり
    アルミホイールのほぼほぼ純正装着や、ちょっとしたエアロなど
    高級感もそれなりだと思いますし。
    ・デザインがいい事
    ここは人それぞれではありますが、やっぱりカッコいいと思います。

    何より若い人は、フラットな感覚でマツダに接しているからでしょう。

    それより上の世代は、マツダ地獄を知っている、クロノスの悲劇を知っている、というよりは、車に一言ある先達たちの「マツダは故障するし安物だし下取り低いしどうしようもないメーカーだ」という喧伝というか誇張を自動車免許取得時に聞かされてきた世代です。そういうのがそろそろ無くなって来たんでしょうね。

  • それもあるでしょう。
    また、教習車でアクセラが増えたのも関係しているように感じます。

  • 燃費が良い代わりに退屈な車だったり、
    乗り心地が良い代わりに刺激が無かったり、
    車内が広い代わりに男心をくすぐるようなコックピット感が無くなったり、
    コスパが良過ぎる代わりにコスパ以外にそこまで魅力が無かったり、
    ベース価格が安い代わりにオプション品取付前提で標準装備がスカスカだったり、
    人気があり過ぎる車は周りとよくダブる。
    トヨタでさえ喰えない客層には、そういったものを好まない人もいる。

    マツダにはそういう層が好む要素があるって事なんでしょう。

  • 安く買えるからでしょう。
    「他社の社員割引以上に値引きする」と聞きます。
    (マツダ関係者は必死に否定してましたが)

  • ヨーロッパ車を彷彿とさせるあの流れるようなフォルム、押しが強くないクールなデザイン、やっぱり見た目が受けてる要因だと思われます。

    あと海外のユーチューバーの影響もあるんじゃないでしょうかね

    ただ、あのロゴマークは個人的にダサいと思う。ここが惜しい。

  • デザインが似てるとは言え、買うのはその中の1台だから、好みに合えば買うだろうし、実際、内装の仕上げも良いし、走りも素直で快適だから、実際に試乗すると快適だから、若い世代が買うのも納得できる。
    以前はマツダも含め、トヨタやホンダものって来たが、性能云々ではなく、ドライビングが楽しく感じるのはマツダがダントツだから、妻と私でマツダ2とCX-8に乗ってるが、ドライビング自体はマツダ2の方が楽ししく感じるからか、用もないのに遠回りばかりしているし、特に最近は、妻が8に乗る機会が多く、私の方は殆ど乗らなくなった。
    っと言うより、好んでマツダ2に乗ってる。

  • 外装♪
    そして内装の強化。MAZDA3人気ですよね♪今朝も1時間のドライブで8台見かけました。

  • 魂動デザインは賛否はありますが結構若い人への受けはいいみたいですよ。
    どういった人達が批判的な書き込みをしてるのかわかりませんが、確かにどの車種を見ても顔面が同じだとか色々言われてますが昔のMAZDA車よりも今のデザインの方が(個人的には)カッコイイと感じていますし、内装もカッコイイのですよ。
    ちなみにコスパでいうなら高いですな。
    値切りほぼ出来ないし(笑)

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ MAZDA2 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ MAZDA2のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離