マツダ ランティス 「個人的にはアテンザの先祖にあたる気がしま...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

マツダ ランティス

グレード:タイプR(4ドア_MT_2.0) 1996年式

乗車形式:その他

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

個人的にはアテンザの先祖にあたる気がしま...

2005.2.25

総評
個人的にはアテンザの先祖にあたる気がします。低価格でハンドリングが良くスタイル抜群。走ることに喜びを感じさせ、実用性も兼ね備えています。何故この車が売れなかったのか不思議でなりません。足りなかったのは国内ブランド力だったのでしょうか? 仮にトヨタにOEMしていたら今頃「珠玉の名機」として日本車史に取り上げられていたかもしれません。心をくすぐる車はMAZDAの方が多いような気が、個人的にはするのですけれどね。
満足している点
スタイル。10年近く経つのに、古くささを感じさせない。逆に「このカッコいい車はドコの外車ですか?」と聞かれたこともある(今のMAZDAのカモメマークではなく、当時はダイヤマークだったので、パッと見ではメーカーが分からない様子)。ノーマルはオヤジ車クサイが、純正のフロント・サイド・リアスポイラーを付けるだけで、極端にカッコイイ車となる。
当時としては珍しい標準16インチ・50タイヤ。リニアなハンドリングが走る喜びを与えてくれる。ブレーキもかなり強力。コンパクトなV6エンジンの恩恵はパワーでも静粛性でもなく、低重心を実現できたことでしょうか。
インテリアデザインも当時としては斬新でした。クーペなのに大人4人が普通に乗れ、荷室も十分な容量があり、パッケージングも最高です。
これで200万円という低価格は驚きです。
「ランティス」・・・いい響きですね。
不満な点
低速トルクが細すぎる。NAレーシングエンジンばりの極端な高回転設定です。扁平タイヤの短所である突き上げ感は未対策。満腹時に乗るとこみ上げてくるモノがあります。当時としてはハシリだったプロジェクタヘッドライトも、見栄えはいいものの暗くて実用的には×。
マイナーチェンジの度に行われた露骨なほどの装備削減は頂けません。特にシフトカバーが革張りからゴムに変わったのはかなりの減点。
後方視界は最悪。バック走行は憂鬱です。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ ランティス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離