マツダ ビアンテ のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
6,736
0

マツダのアクセラ、プレマシー、ビアンテの
4WDシステムって同じものですか?

あと、プレマシーの4WD車のミッションは4EC-AT(スロープ制御付)とありますが
スロープ制御って何ですか?

アクセラ、ビアンテのミッションもプレマシーと同じものですか?
(スロープ制御って書いてありませんが・・・)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

●4WD方式
4WDの形式を分類すると,下記の5種類があります。あわせて採用例を示します

(1) 選択式 … 昔のオフロード車
(2) センターデフ+パッシブ式 … トヨタのビスカスカップリング式フルタイム
(3) センターデフ+アクティブ・トルクスプリット式 … トヨタのi-Four
(4) 直結+パッシブ式 … トヨタのVフレックスフルタイム
(5) 直結+アクティブ・トルクスプリット式 … トヨタのアクティブ・トルクコントロール

このうち,マツダのアクセラ,ビアンテ,プレマシーに採用されている4WD方式は,上記(5)の直結型アクティブ・トルクスプリット方式です。

●直結型アクティブ・トルクスプリット方式とは?
駆動方式としては,FFベースにし,フロントにおいたトランスファで後輪駆動のプロペラシャフトを駆動します。このプロペラシャフト後端に電子制御の湿式多板クラッチがあり,この接続/切断/部分接続(アナログ的に変更可能)を制御できます。

クラッチを接続させる電磁石の電流値を増やすと,完全に接続し,前後輪の駆動力配分比は,約50:50になります。一方,電流値を少し弱めると,例えば,前後輪の駆動力配分比は,70:30のようになります。

室内に2WD/4WD 切り換えスイッチがあり,2WDを選択すると,常に,後輪への駆動力配分をゼロにします。つまり湿式多板クラッチを切断します。

●どういう制御か?
車輪の前後輪の回転数差を検出し,この差がほとんどゼロであれば,「4WD」を選択しても,2WD,つまり前後輪の駆動力配分比は,100:0に近くなります。
この回転数差が大きくなると,後輪への配分比を増やしていきます。
例えば,始動時や加速時,そして旋回時には,後輪への駆動力配分がおこなわれます。

●スロープ制御とは?
この制御は,アクセラ,ビアンテ,プレマシーにすべて採用されています。

例えば,下り坂では,ブレーキを多用しますが,これを軽減するため,自動的に変速段を低くします。また登坂時には,より低い段数を選択し,駆動力不足を回避します。

簡単ですが,ご参考になれば幸いです。

質問者からのお礼コメント

2010.8.22 23:06

とても詳しい説明・・・
ありがとうございました!

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ ビアンテ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ ビアンテのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離