マツダ ビアンテ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
198
0

車 ビアンテのタイヤ交換について

ビアンテのタイヤ交換をしたいのですが、人生初のタイヤ交換で無知な為教えて頂けるとありがたいです。

車検時に近々4本とも交換した方が良いと業者の方に言われました。
毎日乗りますが短距離で、長距離走行は年に1.2回あるかないかの頻度です。
こだわりはなく、できたら乗るのに不自由の無いレベルのコスパの良い物を。と考えております。

ネットで購入し店舗に持ち込み?ネットで購入したタイヤを契約店舗に送ってもらいそこで交換?
がコスパが良いとの情報を見た事があり調べてもみましたがよく分からず...
また店舗によりタイヤも取り付け価格も違う為、どこが良いのかもわかりません。

オススメのタイヤと、交換にオススメの店舗(岡山市在住です)や方法を教えていただけるとありがたいです。
無知すぎてお恥ずかしい限りですが、どうぞよろしくお願いします。

補足

皆さま、沢山のお答えをいただきありがとうございます! 追加質問なのですが、夏用タイヤ・オールシーズンタイヤ・スタッドレスタイヤ。と種類があるみたいですが、うちは岡山なので大雪が降る事は無く、たまに少し積もるぐらいです。 山道を走る事もあまりなく街中がほぼです。 こう言った場合は夏タイヤを買うべきでしょうか? それともオールシーズンタイヤにしとくべきでしょうか? 女といえど本当に無知過ぎてお恥ずかしい限りですが、教えていただけると嬉しいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>オススメのタイヤと、交換にオススメの店舗(岡山市在住です)や方法を教えていただけるとありがたいです。

他の方も仰る通り、安く持ち込んで組み替える場所をしらないとネット通販だと高くつく場合があります。

多くのお店はタイヤ販売で少し利益を上げて、取付工賃で少し利益を上げる形なので持ち込みのみ!となったら工賃が1.5倍〜と割高になるケースが多いからです。

ビアンテなら16インチでしょうから、タイヤ組み換えに1本2200✕4本+廃タイヤ1本350✕4=1万円が工賃の一般的な価格です。

安く取り付けて貰えるお店をネットで検索してください。
あるいは、ネット会社と提携しているお店に直接送って取り付けて貰う方法もあります。

例えば、フジコーポレーションなら最寄りの宇佐美(GS)に直接送って貰い、取り付け工賃も安く取り付けて貰えます。
1本1650円✕4=6600円に廃タイヤ代が別途掛かりますから1万と比べたら安いですね。

自分はMPVに乗っていますが、去年知り合いから使わなくなったスタッドレスタイヤ(タイヤ単品)がまだまだ使える状態を譲って貰えたのでネットで検索して…

夏タイヤを履いていたので、冬タイヤセット+スタッドレスタイヤ単品の8本を積んで持ち込んで組み替えて貰いました。
価格はタイヤ組み換え+新品バルブ交換+夏タイヤと交換+廃タイヤ4本+税金コミコミで「5000円」と破格のお店でした。
ただ、人気店だったので完全予約制で6日先で予約が取れた感じでした。

オススメのタイヤは必ずミニバン用を購入してください。
ビアンテみたいな背の高いミニバンは横風の影響を受けやすいので普通のタイヤだと外側が片減りする原因になって運転次第では最後迄使えませんよ。
ミニバン用のタイヤは外側が片目の素材で片減りし難い仕様になっています。

国産で言えばヨコハマの「ブルーアースRV02」が今履いていますが満足度は高いです。
低燃費タイヤなのに「静か」ですしウエット性能「a」で雨の日も安心で価格も良心的です。
自分もチョイ乗りが多かったのですが、以前エナセーブ(ダンロップ)を履いていましたが3年目からヒビ割れが出てきたので余りオススメは出来ないタイヤです。
ある程度距離を走る人には良いですがチョイ乗りが多い人には…

質問者からのお礼コメント

2020.5.23 01:22

皆さま、沢山のお答えありがとうございます!
全部いただいたアドバイスを何度も読み返しながら、タイヤ交換に臨みたいと思います。
ありがとうございました!

その他の回答 (3件)

  • ビアンテ乗りです。

    文面から推測すると、タイヤサイズは純正の205/60R16でいいですかね?

    一番安くする方法は、皆さんの言う通りでネットで買って、ショップ持ち込みです。
    だいたい、タイヤが3万円持ち込みで1万円くらいです。
    楽天であれば、タイヤ購入と同時にタイヤの脱着の申し込みも出来ます。
    ご自宅の近くの整備工場が指定されます。

    あと、ミニバン専用タイヤが良いと言う方もいますが、ミニバン専用タイヤは少しコスパが悪いです。
    私もミニバン専用タイヤを履いてますが、近距離ならあまり恩恵も受けない印象です。
    もちろんミニバン専用タイヤのほうが良いのは間違いないですが。

    実はもう遅いですが、私は車検の時に一緒にしてもらってます。
    車検をするかわりにサービスしてねって感じで

  • タイヤ交換料は、お店により様々で、持ち込みの場合割高になるケースが殆どです。
    なので、持ち込みの場合の料金を先に確かめた方がいいですね。
    大体ですが、組換(交換)とバランス料1本1500〜2000円に消費税です。

    ちなみに、業者の場合、特に無知な方には、まだ交換しなくてもいいのに、交換を勧めてくるケースがあります。

  • まず、実店舗以外で購入したタイヤを持ち込みで組み替えしてもらうには、「安く組み替えをしてもらえる」手段を持っていないといけません。
    ネットで安く買うことは難しいことではありませんが、安く組み替えをしてもらうことは易しいことではありませんから。
    私自身のことですが、昔は普段給油しているそれほど規模が大きくないスタンドで直接店長に交渉して安く組み替えしてもらえる約束を取り付けてからネットで購入していましたが、そのスタンドが閉店してからは市内のタイヤ安売りで有名な店舗で購入して組み替えてもらっていました。でも今は職場が変わり会社の若い人に缶コーヒーだけで組み替えしてもらえる環境になりましたので、店舗で購入することは一切なくなってます。そこまでではないにしても組み替え費用をできるだけ安くあげる手段を見つけることが肝心なことです。
    でもそれは簡単なことではありませんから、オートウェイなどで購入して提携業者に組み替えてもらうか、アマゾンなどで購入して直接配送してもらえるスタンドなどで組み替えてもらうか、いずれにしてもトータル金額で比較しないといけませんね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ ビアンテ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ ビアンテのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離