マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) のみんなの質問

解決済み
回答数:
24
24
閲覧数:
10,004
0

スポーツカーは何故MT?

時代はどんどんATが主流になり、MTは過去の産物として葬り去られている現在、気になることがあります。

それは、スポーツカーは頑なにMTを貫き通しているということです。
失礼ながら、MTは時代の流れと逆行していると思われますし、スポーツカーの代名詞とも言えるランエボⅩや、GT-R(R35)はセミMTになってしまいました(AT限定免許で運転出来る)
そんな中、MTのみの車(マツダスピードアクセラ、タイプR等)があるのも事実です。これは何故でしょう?
ハイスペックな車を操縦する楽しさを感じて欲しいから?
それとも、ATしか運転出来ないヤツには危険過ぎるシロモノ(言い方悪くてスイマセン)だから?
逆に、機械的にMTでなければいけない理由があるのでしょうか?
私はMT派の人間ですが、スポーツカーというカテゴリーに於いて、未だにMTが強く根付いている事を不思議に思いました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

MTには「操作する気持ちよさ」があります。
それはドライバーの意思・操作を確実に出せるからです。
クラッチのダイレクト感、シフトがスッと入った時の喜び、ギアとスピードの正比例の関係
(大抵のATにはトルコンがあるのでロックアップしない限り完全正比例にはならない)、
アクセルを放した時のエンブレ等・・・。
まさに全ての自分の意志がダイレクトに反映できます。余計なコンピュータの介入なし!

人間は意志と違った動きになったとき、「違和感」と「不快」を感じます。
逆に意志に沿ったとき、「一体感」と「快感」を感じます。
私の場合、大半のATには、「違和感」と「不快」があります。
(トルコン独特のフィーリング、勝手なシフトアップ、変速時間、緩いエンブレ・・・)
余計な電子制御が原因なのかもしれませんね。

スポーツカー
=「速さ」も重要ですが、「気持ちよさ」が最重要だと思います。
速さうんぬんはATの方が勝る場合もありますが
やはりMTは「運転する気持ちよさ」があります。

ただ、最近ある大排気量スポーツカーのATとMTの両方を試乗したのですが、
MTの方がATより不快に感じました。
クラッチを切った瞬間の振動があまりに大きく不快だったのと
シフトもリンクロッドを介していいたため、フィーリングがよくありませんでした。
また、クラッチの操作力も一定でなく、あるところから急に軽くなってクラッチの状態がわかりにくかったです。
逆にATはトルコンの不快な部分はかなり軽減されており、変速も素早く驚きました。

そういう経験をしたので、スポーツカーでも
「MTだから気持ちいい、ATだから不快」
というのは消えつつあるのかもしれません。

その他の回答 (23件)

  • サーキットや峠に行くとMTじゃないと楽しくない上に速く走れません(人によるかも)

    エボⅩやR35は理想ですね普段かったるい街乗りはATで、本気で走る時はミスが少なくなる分普通のMTより速い

    スポーツカーはあくまでサーキットや峠でカッ飛ばすためにMTであると考えると問題解決かな?

  • 「運転手の思い通り」に動かせる意味では、クラッチのつながりも自分で行った方が楽しいと思います。
    ランエボXやゴルフ等の新しい2ペダルミッションも、はっきり言って思い通りに行かない場面があると乗れば分かります。

    発進からしてややかったるいですし、変速ショック(アクセル・ブレーキ以外で予想外に減速するとドンと)や状況に応じたギア操作(急な操作やそれをやめた時におかしい)がちょっと遅れる場面もあり若干のストレスとなります。

    クラッチ付きMTは多分無くならないと思いますよ。

  • スポーツカーを買う人の大半がMTを欲しがるからだと思います。
    スポーツカーと言えばMTと。

  • 1、操る楽しさと満足感 2、パワーロスが最小 3、コストが安い 4、壊れにくい

    この頃は売り上げUPの為にAT免許しか持たない人用に仕方無しにメーカーも考えて来てるけどねぇ、、、、。。。。。

  • GOLF6 GTI乗りです。

    国産のNA、MT車からの乗り換えですが、クルマを操る楽しさはやはりかないません。
    6速のセミオートでトルコンではなく、いわば自動クラッチなんですが、あのクラッチペダルを踏む感覚やシフトレバーを倒す感覚が懐かしいです。

    セミオート車に乗って感じたのは、マニュアル運転していてもクルマのトルクやスピードにギヤが合っているのかがわかりにくい。
    MT車の時は、異音や振動などクラッチの感じでわかりましたから。
    構造が複雑になることでコストや重量が増し、故障の危険も増すと思います。
    これらもMTに比べてデメリットですね。

  • MTとAT(CVT含む)では、動力伝達方法の違いで、MTの方が圧倒的に機械的ロスが少ないんです。
    つまり、エンジンパワーをなるべくロスせずにタイヤに伝えることが出来ます。
    機械的ロスが少しでも少なくなれば、同じ性能のエンジンでもより有利になります。

    GT-RやランエボなどのDCTは、従来のMTと全く同じ機構のトランスミッションですが、クラッチ操作を自動化しています。
    人が操作するよりも電子制御で操作したほうがミスも無く、確実にシフトチェンジもできるためドライバーの疲れを軽減すると共に走行性能もよくなるという恩恵もあります。
    ただし、技術的にまだまだ発展途上でコスト的にもかなり高いものになります。
    ですから、「スポーツ指向の強い」という程度の車種や、ミドルクラスのスポーツカーにはまだまだ採用は難しいってことです。

    GT-Rやランエボなどのように、実際にレースに使われているようなスポーツカーであればコストよりも性能優先という意味で採用されます。
    つまり、GT-Rやランエボは、AT限定の免許取得者が多くなったためAT限定でも乗れるようにしたわけではなく。
    あくまでもスポーツカーの進化としてクラッチ操作を自動化した。というだけにすぎません。

  • 「車を操縦する楽しさを感じて欲しい」という理由ももちろんあるし、加えて、一般にATは「融通がきかない」からです。
    上り坂、平地、下り坂、カーブなどなど、全ての状況においてATは一様に同じ反応をしますが、それではタイムは伸びません。

    状況によって最適なギアを選択することは「超々高機能AI」か「人間」かどちらかにしかできないし、前者はまだ市販されていません。
    ですので、スポーツカーはあえてMTを搭載します。

    スポーツ用途でない、スポーツライク車の場合にATモデルがあることもあるのは、そのためです。

  • MT派との事ですが、スポーツシフトが搭載されているATを運転した事がありますか?

    あれは結局コンピューター制御ですから、タイムラグがあります。
    最近の物は、かなり良いと聞きますけど・・・
    それでも、MTほどのダイレクト感はないと思います。

    ATのスポーツシフトというのは、ほとんどの場合が普段はATで楽だけど、少し元気っぽく走りたくなった時に、雰囲気だけを味わえる程度のものだと思います。

    モータースポーツ界でも実際にセミオートマなんかが主流となっていますが、まだ市販車に載っているシステムは、そこまで高性能ではないのではないかと思いますね。

  • 運転操作の楽しさも大きな理由のひとつと思いますが、ATだとどうしてもCPの介入で思った走りが出来ない事があるからかなと思います(技量のあるドライバーですが)後は耐久性やパワーに対しての信頼性だと思います。

  • MTに運転する楽しみを見出す人が多いからではないでしょうか。

    ATが市場の多くを占める時代であっても、スポーツカーはMTの需要があるのでしょう。

    あとは、開発陣の中にも「スポーツカーはMTじゃないと面白くない!」って考えの方が

    いるのかも。


    私もMT派です。今までMTに乗っていましたが、昨年 仕方なくATに乗り換えました。

    MTがとっても恋しいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離