ランチア デルタ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
13,496
0

京都の教習所について

私は京都に下宿している大学生です。
この夏から教習所に通おうと思っているのですが、おすすめの教習所はありますか?

免許取得後も車に乗る予定は特にないため、
実技練習?のときに街を走るよりも、田舎らへんの走りやすいところがいいです。
あと、人が多くて混んでいるようなところもできれば避けたいです・・・。
料金はあまり気にしません。
あと合宿は考えていません。

住んでいる場所は上京区です。

こんな私におすすめorおすすめじゃない教習所あれば教えてください!><

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

大学生の方であれば大学の生協を通じて教習所の申し込みをされることを何よりもお勧めいたします。

八王子自動車学校が倒産し、教習途中の教習生が支払った教習料金は返金されませんでしたが、
生協を通して申し込みをしていた教習生には生協の負担で教習料金が返還されました。(wikiからの情報です。検索するとyoutubeで謝罪会見の動画などがヒットすると思います)

最近ではどこの教習所も少子化で経営が苦しくなっているので、教習中に倒産するリスクが常にあります。
20代の30万円は大きいです>< 倒産しても他の業種の契約(英会話教室のNOVAなど)と同じく、保障はありません。
ですからその点、大学生協を通して申し込んでいれば安心できます。

最短での取得を目指すなら、AT免許をお勧めいたします。
MT車の講習は無駄に難しく、

①教習ではエンジン始動時のエンストをしないか、

②停車状態からのクラッチ合わせがスムーズかどうか、

③ギア変速がスムーズにいくかどうか、

など、教官に言いがかりをつけられる場面がAT車より格段に多くなっています。
以上の注意を技能教習34時限(AT限定は31時限ですが)、毎時間、気をつけなければならず、教習面でかなりの負担になります。

私自身の経験で言うと、
「ギアの変速がスムーズではない」
という理由で落とされたり、減点されたりして余計にお金を払った経験があります。
AT車なら、そういった不安要因自体が存在しないので、そのあたりは安心です。


新しく発売される車はAT車が90%以上で、MT車は市場から消えつつあるのが現状です。
AT車とMT車の販売比率は9対1
http://kuruma.cside.com/yomimono/mt.html

仕事などでMT車を運転する必要がある場合には、講習×4時間+卒業検定を受ければ簡単に切り替えが出来るので、
運転の感覚を十分につかんでから、MT免許の取得をされても遅くはないです。

夏休み・冬休みといった時期には、高校生軍団が押し寄せてきますw
俗に繁忙期と言いまして、年間通して最も混む時期です。大体年に混む時期も決まっています。

混んでるのがいやだったらその時機を外すことをおすすめします。

よさそうな教習所は
・ニュードライバー教習所
・デルタ教習所

おすすめでないブラック教習所
・光悦自動車学校(ネット上での評判があまりにも芳しくないです。生協に紹介されてても行かないほうがいいです)
・宝池自動車教習所

ただ、合宿での取得を考えてないというのは残念ですね~。

これ以上ないっていうくらいの田舎の道での教習ならば地方の合宿教習所が最適なのですが;^^

過去の回答も参考にしてもらえると幸いです^^

質問者からのお礼コメント

2010.7.10 19:57

ご丁寧な解答、ありがとうございました!
他の方もありがとうこざいます!
大学生協で説明会みたいなのがあるみたいなので、みなさんの意見を参考にしてそこで決めたいと思います!

その他の回答 (1件)

  • 西院のデルタが無難と思います

    太秦・光悦は路上教習では田舎ですが細い道で離合が難しい道を走ります(汗)よく走ってるのをみます。
    ちなみに私は20年位前にデルタでバイクと車の免許をとりました


「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ランチア デルタ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ランチア デルタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離