ホンダ オデッセイ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
82,775
0

車用地デジチューナーの画像の映りを良くする方法はありますでしょうか?

本日、某カー用品店にて三菱車載用地上デジタルTVチューナーTU300D(4チューナー4アンテナ自動ワンセグ切り替え)を新品で購入し取りつけてもらいましたが、フリーズしたり、部分的に乱れたり、ほとんどワンセグで映ったりと非常に見づらいです。
場所は新潟県の柏崎市言う田舎町なので電波の受信状況が悪い地域なのかと思って諦めていましたが、さきほど友人の車で出かけた際に友人のパナソニック製の地デジチューナー内臓ナビの画像を見て、まったく乱れない画像の綺麗さに愕然としました。
同じ道、同じ場所を走行したのに、こうも映りに差があるのでしょうか?
ちなみに私と友人の条件の違いとしては私の車がオデッセイ16年式RB-1に対し、友人の車はステップワゴン15年式です。
私のは純正ナビのRCA外部入力端子にチューナーを接続しているのに対し、友人のはパナソニック製チューナー内臓のナビです。私のアンテナはフロントガラスに細い4本のフィルムに対し、友人のはフロントガラスに四角い2枚?4枚?のフィルムでした。

何かしら改善策を知っている方がいらしましたら、是非ともお教えくだい。宜しくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

チューナーにもメーカーにより能力差があります。
それは私がたまに協力しているその手の雑誌のテストでも明らかです。
もちろんモデルチェンジするとそういうところもよくなるので逆転することはありますが私が確認したり聞いた話では
4x4のチューナーでももっとも受信性能がよいのはカロッツェリアのもので僅差でパナソニックというところです。
私は現行でカロの4X4を使っていますが視聴できないところというのはトンネルの中やよっぽどの僻地です。
フルセグとワンセグの切り替えもスムーズなのはこの2社のものです。
場合によると切り替わったのがわからないぐらいスムーズに切り替わります。
パナの少し前のものは切り替わる瞬間にブルーバックが一瞬入りましたが現行モデルではそれはなかったと思います。
過去に初期の地上デジタルチューナー搭載のパナのナビのテストを頼まれたときのことですが同じ地点でそのテストの関係者と落ち合わせたのですがその知人の車にはカロのチューナーが搭載されていました。
その地点でパナのものはワンセグすら受信不可でしたがカロはフルセグ受信出来ていたのを覚えています。
また地上デジタルテレビをご自宅で持っていれば最初の設定で地域設定をしたと思います。
車載用の場合はこの地域をまたいで走行するわけです。
簡単にいうとその都度 地域設定をしているということです。
同じ地上デジタルチューナーでもナビに内蔵されたものはこの地域移動にナビの位置情報を加味できますので放送局のサーチという意味で有利です。
外付けのチューナーではこの部分ができませんので不利になります。
これも受信感度という部分では多少影響を与えるかもしれません。
完全な解決策は買い替えになると思います。
ただアンテナに関していうならフィルムよりロッドアンテナのほうが感度がよいです。
特殊なフロントガラスの車などでは付属のフィルムアンテナで受信出来ない車もありますので大抵オプションで外に付けるロッドアンテナが用意されているはずです。
全体の性能で劣っていてもアンテナの受信感度を上げれば多少改善する可能性はあります。
ですのでロッドアンテナに換えてみるというのも一つの手ではあるとは思いますがそれでも改善しなければロッドアンテナ分無駄な出費ということになる可能性もあります。

質問者からのお礼コメント

2010.5.23 17:13

有難うございます。 早速買い替えの見積もりをとりました。皆様の貴重な意見と親切な心使いに感謝いたします。

その他の回答 (2件)

  • 地デジの場合はアンテナによる感度の差はほとんどありません。

    感度の差はチューナーだと思います。

    私見ですが、ミツビシの地デジ付ナビをつけると他社に比べて感度が悪いと思います。

    チューナーだけのタイプもそうかもしれません。

  • 本体・チューナー別と、受信アンテナの
    性能の違いと思われます。
    チューナー側の受信強度の設定
    や、フィルム・アンテナを換えて
    多少の改善は出来るでしょうが、
    買ったばかりなので交換は困難と思います。
    ナビ・チューナー内蔵型の場合は、受信電波の
    洩れや雑音が入り込む事が少ない分
    良く映ると思います。
    また、分離型の場合は、
    RCAコードや差込みコネクター部が良くないと、
    そこで電波減少したり雑音を拾ったり
    します。また、アンテナ・ブースターが付いてるか
    付いて無いか、増設できるかも
    確認した方が良いですね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ オデッセイ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ オデッセイのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離